見出し画像

NPO法人は三者協議の即打ち切りを - 『らんまん』ブームで活況の高知へ行く

『らんまん』ブームで高知は観光客がやたら多く、レンタカーの予約が取れなかった。こんな経験は年末年始でもない。ヤフートップの話題一覧を見ても分かるとおり、日本中が『らんまん』の感動に浸って毎日を送っている。ご当地の高知の熱狂ぶりがどの程度か、いとも簡単に想像できようというものだ。帯屋町を歩く人も多かった。日曜市はすっかり全国的な観光名所になった。地元の買い物客より観光客が多く、錦小路通か黒門市場の如き様相を呈している。結構なことだけれど、こうしたマスコミ演出のバブル景気は間もなく終わる。3ヶ月後には笠置シヅ子の香川県が虎視眈々と出番を待っている。観光宣伝の計画と準備に余念がない。バトンタッチのときが来る。全国を席巻し圧倒した『らんまん』の興奮も、5年経てば過去のものとなる。

帰り際、いつものように「司」の空港店に立ち寄った。料金が高すぎるのが難点だが、私のお気に入りの店の一つで、つい散財を許してしまう。東京と高知の半々の匂いのするところがいい。都内にも土佐料理の店はあり、昔は赤坂の「ねぼけ」と池袋の「土佐藩」へよく通ったが、夜は会社の接待客が多かったりして、ビジネス空間の雰囲気が濃く、空港の「司」のようには寛げない。ここに座ると必ずのれそれを注文する。小鉢で700円。二口か三口で終わる。のれそれは祖父の味だ。まだ大学生だった頃、40年以上前、市内に一軒、初めて寿司屋が開店したとき、祖父が歩いて連れて行ってくれた。あの店も、数十年間、市中心部で繁盛して、橋本大二郎がわざわざ夫妻で来るとか言って自慢していたが、結局、大将が年をとったのか閉店になった。

「のれそれはあるか」という感じで、若い大将を相手に祖父は粋だった。これは青ぬた(葉にんにくを味噌と酢であえたもの)で食べるんだよと、かわいい孫に教えてくれた。空港店ののれそれは、残念ながら酢醤油で提供される。東京と高知の半々の店だから、やむを得ないかと思う。祖父は料理が得意で、庭木や盆栽など多芸多趣味の人だった。特に資産もないのに人脈が広く厚かった。私と似ていない。受け継いだのは政治思想で、田中角栄と大平正芳が大好きな人だった。負傷した上海戦の激戦の故地を再訪することを願い、中国の人々に謝罪したいと常に言っていた。上海の古戦場へは足を踏み入れてないが、謝罪については孫が中国へ行って代役を果たした。ニールマーレ事件が片づいたら、祖父の戦友が多く死んだ羅店鎮の「白壁の家」跡へ行きたい。

NHKの『大地の子』を見せたかった。ドラマで仲代達也が言うような話を、幾度も孫の私に言って聞かせた。正義感の強かった祖父が生きていれば、おそらく何人か仲間と一緒に新居のニールマーレに乗り込み、眦を決して談判しただろう。市から出て行ってくれと。返す刀で、市役所とNPO法人の責任も手加減なく追及しただろう。放置しなかったはずだ。私が今回高知に帰ったのは、前々回の記事に書いた政治を実現に運ぶためである。政治とは、ニールマーレ事件の解決に向けての第二戦線の確立であり、土佐市民が自ら「真相究明の会」を立ち上げ、情報を集めて議論し、政治に働きかける積極的な市民運動を興すことである。市民が立ち上がって直接行動しないとこの問題は解決しない。事件の加害者に責任をとらせることができない。祖父なら確実に行動しただろう。

私がどんな政治課題を目標としているか、具体的に書こう。(1) まず、4人でも5人でも有志が集まって「真相を究明する会」の原型を作り、情報収集して、8年前から何が起きたかを整理し事件の概要を浮き上がらせる。(2) 次に、その輪を広げて数を増やし、数十人単位で集会を打てる規模に育てる。久世高裕あたりを講師に呼んで集会を成功させ、巷間固まっているところの「土佐市が若い移住者をいじめて追い出そうとした」という誤ったイメージを払拭する。(3) 高知新聞の記者にその運動の記事を書かせ、さらに「真相を究明する会」の名で中間報告を紙面に発表する。ここまで、(1)(2)(3)が実現に運べば、少なくとも高知県内で、ニールマーレ事件の誤った固定観念は崩れ、先入観として刷り込まれた被害者と加害者の像は逆転するだろう。居座りのゴネ得だという一般認識が確立するだろう。

ただ、今回、現地に入って市民の話を聞いて、その政治戦略の実践と首尾が容易でない現実を悟った。時間がかかる。現地に入って状況に接する前の私は、土佐市民はネットをよく見ておらず、事件情報に深く接しておらず、問題意識がとても低いのだと、そう考えていた。だが、必ずしもそうではないのだ。簡単に言えば、市の住民一般の気分は、ニールマーレにもNPO法人にも味方したくない、である。前者の悪どさはよく理解している。同情など誰もしていない。早く退去すべきだと憤っている。それはまさに、Kochi Meet Box の動画に匿名で登場した者の証言と同じだ。あれが平均的な意見だ。DDHが裏に付いている事実もよく承知して不愉快に感じている。が、同時に、NPO法人理事長の評価も決して芳しくない。それは、市内の一部が当初にブログで批判して店長に同調していた内容に通じる。

市中心部で幾人かに話を聞いて驚いたのは、ニールマーレよりもNPO法人理事長の方をよく知っていて、知名度が高いことだ。ニールマーレは知らない者が多く、店に行ったこともなく、事件に不明な者も少なくない。だが、NPO法人理事長については、この事件とは別な部分で聞き知っていて、積極的な応援姿勢にならない。総じて、土佐市民一般の態度は、DD(どっちもどっち)なのだ。爆破予告、殺害予告、誘拐脅迫、嫌がらせ電話、等々の刑事事件については、ニールマーレの「告発」と扇動に責任があると思ってる。が、一方で、NPO法人理事長を擁護したり与同する立場にはなれず、NPO法人支持派にはならない。表面的に窺われる土佐市民の「無関心」は、決して無知から来るものではなかった。DDなのだ。土佐市民一般の受け止めは、市を含む三者の利権争いの混乱への嫌忌であり、迷惑の感情である。

共産党系のO市議が、何故にニールマーレ応援団の筆頭で旗振り役を演じているのか、全く謎だったが、どうやら過去からの因縁というか私怨を引き摺っている模様で、その執念に取り憑かれ、彼女はニールマーレ事件の意味と真実が理解できていない。日本共産党が、土佐市のこの事件では反動の前衛に立ち、倒錯を起して不逞を防護する鉄の楯になっている。日本共産党の存在意義を否定する役割を果たしている。心ある共産党員は、中央委に告発レポートを上げて欲しい。けれども、市内には間違いなく正しい認識と判断をしている市民がいる。TBS(KUTV)が 6/12 に配信した市議会の報道では、「一部の市民から『飲食店への法的手段も含め検討するべき』という声があがっている」と議員が市長に質問したとあった。この「一部の市民」が私の同志である。確実に市内にいる。歯噛みして現状を見ているだろう。

上に述べた(1)(2)(3)を速やかに実現し、さらに、(4) 土佐市民によるニールマーレの刑事告発のステップへと繋げたい。爆破予告、殺害予告、誘拐脅迫の事件には、拡散と扇動を起こした者が刑事責任を負わねばならない。市役所に全国から殺到集中した嫌がらせ電話の応対で、メンタルを壊された若い職員も何人かいるだろう。市のサーバーが落ちて住民サービスに支障もきたした。市の「地域おこし協力隊」の広報サイトは壊滅状態であり、移住事業は麻痺して機能不全にある。今後、新たに移住者を呼び込むことができるのか。ふるさと納税も打撃を受ける。市のイメージ低下と将来の経済的損失は計り知れない。当然、被害者である市民が主体となって刑事告発し、二度とこのような事件が全国で起こらないように動くべきだろう。こんな事件を起こされたら、過疎の小さな自治体は終わりだ。影響はきわめて深刻だ。

今回の高知行きでは、残念ながら、(1)(2)(3)の政治の端緒を構築できなかった。ウェーバー先生のお言葉に従って、政治は忍耐強くやらないといけないものだと思い直す。次回の記事では、7/11の三者協議について書くが、結論を先に言えば、NPO法人は三者協議を即刻打ち切って、訴訟(民事刑事両方)に出るべきである。裁判で勝てる。手書きの偽造契約書が発見され(N市議のお手柄)、三者間の係争構図が一気にひっくり返り、NPO法人の立場が優勢になったのだから、三者協議などに首を突っ込んで妥協点を探る必要はない。NPO法人は最初から騙されていた。偽造契約書の証拠は押さえられてNPO法人の手中にある。裁判所に提出するだけだ。解決は裁判所に任せればよく、司法の公正な審理と判断に委ねればよい。密室での三者協議など不要。

最後に、余談になるが、私が警戒していた「県内の大物」政治家についてアップデートを得た。吉報に属する。新市長候補の斎藤努のバックに当該大物の影と睨みがあるという観測は、土佐市民一般の常識だったが、その大物の影響力が日に日に低下し、嘗ての権力と威勢を失っている。その理由は、①前ポストから離れたこと、②安倍晋三が他界したこと、③個人的事情、の三つである。「大物」は安倍直系の政治家だった。政治家はポストを失うと急速に力を失う。只の人に没落する。現在、この男は「只の人」に近づき、最早「県内の大物」の定義は当たらなくなった。一年後は「市内の大物」と呼べるかも微妙な存在だろう。無視していい。NHKが報道していたが、安倍離れは全国の自民党内で急速に進んでいる。過去の安倍人気は政治のバブルだった。

次回、7/11の三者協議について論じる。表のマスコミ報道に出てない重大な問題が幾つもある。市民は真実を知る必要と権利がある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?