見出し画像

【指す順9th】ふぇざーさん戦(2回戦)

結果

にやにやにやにやにやにや。勝ち!!!(>ω<)


ふぇざーさんの印象

初手5六歩の民である。ウォーズの得意戦法も『ゴキゲン中飛車』だ。対振り飛車になると、中央の飛車を向かい飛車に振り直すのが特徴的。
指す順放送局では下記のように紹介されている。

(定跡と力戦の) どちらの動きにも対応して攻めていける
攻めが強い印象

by 指す順放送局#3 カタン民さん

ふぇざーさんは特に捌きがうまい。こなれ感が伝わってくる攻め将棋だ。
……このクラス、強いやつしか出てこやん!

ふぇざーさんとは、今回で2戦目となる。

前期ふぇざーさん戦。左玉が追い込まれていく様子。

勝利! 第8期 指す将順位戦 A級2組 9回戦 棋譜

対戦成績は1勝0敗。ただし、敗勢を粘りまくったような将棋だった。
今回は、序盤から勝負できる形を目指し、入念に事前研究を行った。

駒組み

ウルトラスーパー角交換四間飛車(KKS)

事前研究の結果、KKSをチョイスした。
KKSは、俺の学生時代を支えた戦法。要するにオカンのようなものだ。
そして、お相手は向かい飛車に振り直す。研究通りの進行。

KKSから変則左玉へ

先手は向かい飛車の金無双。後手は飛車を下段に引き、左玉を完成させた。
左玉は、俺のメインウェポンだ。AIの評価値は既に先手に振れているが、そんなことは関係ないのである。

仕掛け

▲5五銀で開戦!

いよいよ開戦だ。▲5五銀に対して、△同銀、▲同歩、△6二銀。
△3四歩は罠になっている。もし▲3四飛と取られたら、△4四銀で飛車を閉じ込めて、以下、▲3六飛、△8八角まで進めば後手優勢である。

△3四歩を取ると罠にかかる。

先手は▲3四飛とはせず、▲5四歩。これは、▲6五桂の筋を狙っている。
後手は△6四歩。以下、▲同飛、△8六角で、一本アリとなった。

飛桂の両取りが厳しい。

▲5五銀の真偽

感想戦の話では、そもそも仕掛けの▲5五銀がまずかったようだ。
攻めの銀と守りの銀の交換のため、一見したら交換すべき状況に見える。
だが、銀交換の後、△9五角、▲8七飛、△7八銀の筋が残っていた。
以下、▲9六歩、△8七銀成、▲9五歩、△7七成銀は、後手良しである。

銀交換は、△9五角のカウンターがあった。

先手は、角打ちに備えて、▲5八金・▲6八金型にするか、銀交換せずに▲3六歩から駒組みを進める方が良かったらしい。
確かに、これは自信ないね…。

変化の一例。変則左玉が咎められている。

でき過ぎた受け潰し

△8六角に▲7五角。

図は、先述の△8六角に▲7五角と合わされた局面。AIは△7七角成が最善手と言っているが、▲6二飛成、△同金右、▲5三歩成、△同金右、▲5六歩が気になるところだ。

▲5六歩の絡みが厄介。

本譜は、▲7五角に対して、△同角、▲同歩、△5五角、▲6六飛、△同角、▲同歩、△6四歩を選んだ。こちらの方が分かりやすい。
中終盤は時間を使って丁寧に受け潰せた。冴えていた。冴えキシ。

隙とか一切ない。ふつくしい左玉。

本局の見どころ★★

ここからちゃんと決め切った!15手詰。ぜひ読んでみてほしい!

まとめとご挨拶

感想戦でふぇざーさんに指摘された順だと自信がなかった。やはり序盤作戦が課題に残る。だが、それ以上に冴えた中終盤だったと思う。やったぜ!

前回の記事で書き忘れていたこと。
対局相手の燕軍団さん、観戦してくれた皆様、本当にありがとう!!
そして、今回の対局相手のふぇざーさん、観戦してくれた皆様、感想戦に付き合ってくれた皆様、研究や練習に付き合ってくれた同門メンバー、棋戦運営陣の皆様、本当にありがとう!! やったぜ! やったんだぜ!!

最後に、同門メンバーからの一言を紹介。

下段飛車が本体

by 師匠のC氏&同門のM氏

( •᷄ὤ•᷅) ( •᷄ὤ•᷅) ( •᷄ὤ•᷅) ( •᷄ὤ•᷅) ( •᷄ὤ•᷅)

指す将順位戦とは

通称『指す順』。オンライン100名規模のアマチュア将棋大会。
プロの順位戦を模しており、5月~11月にかけて、全11局を行う。
必要なものは、将棋倶楽部24とTwitterのアカウントのみ。匿名で無料。
毎年4月が募集期間である。興味があれば、来年ぜひ参加してみてくれ!

指す順放送局のチャンネル登録もお忘れなく!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?