見出し画像

ゲームのサウンドトラックについて語りたい

初めに

ゲームのサントラは好きですかと聞かれたらあなたは何と答えますか?
私なら人生と答えます。

会話が成り立っていないですね。

そう答えてしまうほどに、ゲームのサントラが好きなのです!LOVE!
こんなにも好きなのに・・・

語れる相手がいない!相手がいないならば書くしかない!

と思い立ったので記事にしました。


サントラにハマったきっかけ

筆者が高校生の頃、Youtubeで作業用BGMを聞き漁っていて、たまたま見つけた曲が、すまいるCubic!reach for the runwayでした。これがもうメチャメチャいい曲なんです。

「この曲が入っているサントラが欲しい!」と思い、すぐにいろいろなショッピングサイトを確認し、とうとうAmazonで出品数が1つあるのを見つけました。
しかし、その日は授業があったたため、「まぁ学校終わってから買えばいいか」と思っていたのですが、帰って確認してみると、出品数が0になっていて激しく後悔しました。
その日から、見かけたら絶対に買うことを心に刻み、気が付けばドハマりしていましたね。

画像1


サントラから知るゲーム

プレミアが付いてるサントラのゲーム内容って、とても気になりませんか?
もちろん、サントラの値段のつき方には、ゲーム内容に関係なく、市場に出回っている数が少ないとか、ゲーム内でとてもいい曲が流れているとか、とある店でしか売られていないとかいろいろ要因があると思います。
ただ、調べてみると結構面白かったりします。
こんなゲームが!と、自分なりに思うこともあれば、知らないゲームを知るきっかけにもなりますし。
実際、古今東西のゲームを知るきっかけになったのがサントラを調べ始めた事だったので、興味があれば一度調べてみるといいかもですね!

サントラを調べる際に、駿河屋・Amazon・ゲームショップ1983の3つのサイトをよく使用させていただいています
~各リンク~
駿河屋:https://www.suruga-ya.jp/search?category=408&search_word=
Amazon:https://www.amazon.co.jp/b/?node=562060&ref_=Oct_s9_apbd_odnav_hd_bw_b2MBo_0&pf_rd_r=FHG5DQMFYC4XW54TVWDS&pf_rd_p=e597652c-026e-58f4-a0e6-8b2489777b82&pf_rd_s=merchandised-search-10&pf_rd_t=BROWSE&pf_rd_i=561956
ゲームショップ1983:https://shop.1983.jp/shop/shop.cgi?class=3&keyword=&superkey=1&FF=0&order=&pic_only=1


ブックレットの魅力

最近では、AmazonMusicやSpotifyなどのストリーミングサービスのおかげで、手軽に多くのゲームミュージックが聞けます。
配信されていない曲ならともかく、サーバ上で聞けるのであれば、わざわざCDを買わなくてもいいと思う人もいると思います。が、

あります!サントラで買う魅力!

その1:心を鷲掴みにするCDデザイン
実際に手に取ってみるまではどういう物が入っているかは分かりません。
しかし、蓋を開けてみると、ゲームファンには堪らないデザインが待っています。

例えば・・・

画像7

とか

画像8

などなど・・・



その2:ブックレット
いわゆる歌詞カードのことですが、

製作者の裏話が書かれていたり、設定資料集になってる物もある!

CDを買う最大の魅力といってもいいでしょう。
特にこのブックレットに気合が入りまくってるのが、ポケットモンスターのサウンドトラックで、「そうそう、こういうのが見たかったんだよね!」といった情報が溢れんばかりに詰まっています。是非、一度手に取って見ていただきたいですね。

その3:おまけが凄い
サントラの中にステッカーが入っていたり、オリジナルイヤホンが入っていたり、購入特典でアクリルパネルが付いてきたりする物もあります。もともとサントラはコレクター向けの商品だとは思いますが、さらに買ったけど好きなゲームのグッズが付いてくるのは嬉しいですよね!

画像10

Fangamerのサントラに付いてきたステッカー

かわいいですね!

Fangamer Japan:https://www.fangamer.jp/
Fangamer:https://jp.fangamer.com/


ジャケットの種類

CDジャケットにもいろいろな種類がありますが、主流なのは、スリムケースだと思います。
どのケースにも一長一短がありますが、個人的に苦手な媒体がありまして・・・

紙ケース苦手です。

CDを取り出す際に破れる可能性があるんですよね。
自身が持っているStardew Valleyのサントラは紙ジャケットなのですが、これがなかなか取り出しづらくて、5分くらい格闘した挙句、破ってしまいました・・・

画像8


工夫されている物もあります。
それがこの、ARIAのサウンドトラックです。
ジャケットを開くと、中のCDが押し出される形になっています。

画像8

画像8

とても良くできています。


海外版サントラは分からないことだらけ

現在、新品では買えない物や、日本版ではプレミアが付いて手が届かない物は、海外版で買う事があります。
というのも、日本では発売してないけど、海外ではありますよ!というサントラが意外とあったりします。

画像8

画像9

画像10

画像のサントラはポケモンスナップポケモンスタジアム金銀のBGMが収録されています。

しかし、この海外サントラが曲者でして・・・

正規品かどうかの判別する情報が出回っていない!

ネットオークションで出品されている海外サントラは、購入特典やプロモ品がほとんどだと思われますが、レトロゲームであるほど情報が全く無いです!そもそもプロモのCDってどうやって出回るのですかね?

「折角だからCDで聞きたいけど、値段が高くて手が出せないZE」って方は、海外版では安く入手できる場合があるので調べてみるといいです。ただ、オリジナルサウンドトラックから抜けている曲がある場合があったり、海賊版の可能性もあるので、しっかり調べる必要がありますね。

終わりに

ここまでいろいろ記載しましたが、この記事を読んでサントラに興味が出たり、自分も買ってみようかなと思っていただけたら幸いです。

ではでは、良きサントラライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?