見出し画像

ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミングでゲーム制作を少しでも理解した~い!

ゲームを作りたい


ゲームオタクなら誰しも、考えたことがあると思う。

しかし、ゲーム制作って難易度高そう・・・とか、
そもそも何をすればいいか分からない・・・とか、
手を出していない人が多いのではないだろうか。

そんなあなたに!

あの任天堂が!

指南付きで!

画像2

ゲームを作れるゲームを出してくれました!


任天堂って、ファミリーベーシックとかマリオアーティストシリーズとか楽しくクリエイトできるゲームを出してたよね。筆者は出た時には生れてないけど。

そんなわけで、この
”ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング”
は、

充実したチュートリアル

直感的にわかるノードベース

なので、ゲームを作る敷居がめちゃんこ低く、初心者にも理解しやすい!

このビッグウェーブに乗るしかない!
ほな、ゲーム作りますかァ...

・・・。

~~~~~時が流れる~~~~~~

~~~~~~~

~~~~


2000年後

ゲームが完成!!


画像1


既にTwitterやYoutubeなどにあげられている凄腕クリエイターのように、計算を駆使したりとか、極力ノードを削ったりとか、そんなオシャンティなことはできないので、自分が思いつく限りの方法でなんとか完成させました。

ゲームの中身見ればわかると思うけど、タイマーでごり押してるし・・・

とにかく、”ノードを繋げるだけでゲームが完成できる”ってのがこのゲームの凄いところ。


いろいろ制限はある

ゲームの中で用意された素材のみしか使えなかったり、モノを置ける個数や出せるノードンの数など限りがあるから、UnityやUEと比べると拡張性で不便な部分はあると思う。しかし、何でもできてしまうが故の何をすればいいのか分からない感をこのゲーム一つで完結できるのでとても良いと思う。そもそもゲームだし、楽しく作れるしね。

コンポ-1_1

おまけ

よゐこが様々なゲームに挑戦するWEB番組「よゐこの○○で○○生活」にて、どうやら作ったゲームが遊んでもらえるらしい。

挑戦したい所存。

おまけ2

過去にUnityで作ったゲーム

3人で作ったゲームです。
こちらもヨロシク。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?