令和3年7月場所予想番付

三役入れ替え予想

令和3年5月場所 横綱~前頭8 成績

画像1

 関脇・小結では隆の勝大栄翔が平幕陥落やむを得ずという成績で、2枠空きそうです。その2枠には東前頭筆頭で9-6の若隆景と東前頭2枚目で8-7の明生が入ると予想します。今場所の活躍からいくと西前頭8枚目で11-4の遠藤のほうが明生より優先されるのではという予想もありますが、星勘定では明生のほうが0.5枚上ですので、明生を西小結とします。

幕内・十両入れ替え予想

令和3年5月場所 前頭9~十両8 成績

画像2

 まず幕内から十両への陥落組ですが、東前頭13枚目で1勝の明瀬山、東前頭14枚目で全休の竜電、西前頭15枚目で全休の翠富士、東前頭17枚目で5勝の天空海で決定かと思います。これで幕内の枠は4枠空きます。
 十両から幕内への昇進枠は、西十両筆頭で11勝の千代ノ皇、東十両2枚目で11勝の徳勝龍、西十両2枚目で12勝の宇良の3名は確定。残り1枠は星勘定の上では足りる力士がいません。とはいえ、陥落組も残すに足る力士がいないので、強引にでも1名昇進させるのが良いかと思います。勝ち越し力士の中で星勘定の上で番付最上位となるのは東十両4枚目で8勝の豊山と東十両8枚目で10勝の一山本です。個人的にはまだ入幕経験のない一山本を上げたいところですが、協会審判部は幕内昇進において十両5枚目以内と6枚目以下では前者を優遇する傾向がを感じるので、豊山を上げると予想します。

十両・幕下入れ替え予想

令和3年5月場所 十両7~幕下7 成績

画像3

 まず幕下から十両への昇進組ですが、既報の通り、東幕下筆頭で5勝の荒篤山、西幕下筆頭で4勝の矢後、西幕下2枚目で6勝の魁勝、東幕下7枚目で全勝の阿炎の4名となりました。
 したがって十両から幕下への陥落は、東十両7枚目で3勝の常幸龍、西十両9枚目で3勝の美ノ海、東十両10枚目で0勝の千代鳳、東十両12枚目で4勝の千代の海となりそうです。
 これらを踏まえた上で、作成した予想番付は以下のとおりです。

予想番付・横綱~小結<若隆景・明生が新三役>

画像4

 「◎」は新昇進、「○」は再昇進のマークです。照ノ富士貴景勝はともに12勝なので、通常であれば先場所の番付が上である貴景勝が東に来るのですが、照ノ富士が優勝、貴景勝が準優勝という関係ですので、同じ12勝でも照ノ富士が上になると予想します。明文化されたルールがあるわけではないので、編成部の気まぐれで貴景勝が東になる可能性もありますが、照ノ富士が伊勢ケ浜審判部長の部屋で、貴景勝が元貴乃花部屋であることも考えると、照ノ富士が東になる可能性が濃厚と考えます。
 御嶽海が関脇に復帰。若隆景と明生が新小結になりそうです。

予想番付・前頭筆頭~前頭5
<琴恵光が大幅上昇で自己最高位へ>

画像5

 遠藤と逸ノ城以外に平幕中位で勝ち越している力士がいなかったので、大栄翔隆の勝あたりは1枚くらい得をしそうです。さらに琴恵光千代大龍隠岐の海は5枚前後の得をしてジャンプアップ。琴恵光は平成以降初となる宮崎県出身三役を目指します。
 平幕の7勝組は軒並み据え置きと予想。

予想番付・前頭6~前頭17
<宇良は約4年ぶりの幕内>

画像6

 近年の協会編成部は、十両からの昇進組がどんなに良い成績を挙げても幕内で勝ち越した力士よりは、上にしない傾向があるので、宇良は千代丸のすぐ下と予想しました。個人的には前頭8枚目くらいまで上げたいんですけどね。千代丸が千秋楽に勝っていれば、宇良はもう少し上がれたわけです。

予想番付・十両<7名が自己最高位更新>

画像7

 幕内からの降格組に大負けが多いので、上位ががら空き。そのため、一山本松鳳山旭大星など3枚目ぐらいまではジャンプアップとなりそうです。また、7勝の白鷹山は据え置き。天空海炎鵬は5-10としては小さい降格幅になりそうです。
 若元春東白龍貴健斗も成績次第では幕内昇進があり得る番付になりました。
 近年の協会編成部は、幕下からの昇進組がどんなに良い成績を挙げても十両で勝ち越した力士よりは、上にしない傾向があるので、魁勝は王鵬のすぐ下と予想しました。個人的には十両10枚目くらいまで上げたいんですけどね。王鵬大翔鵬錦富士が3人とも千秋楽に勝っていれば、魁勝はもう少し上に行けたかもしれません。
 矢後阿炎をどちらに東にするか迷います。阿炎が謹慎組ということも考えると阿炎が西になることも考えましたが、東と予想いたしました。

予想番付・幕下筆頭~15枚目
<栃丸・芝・北青鵬が新十両射程距離に>

画像8

 栃丸がついに東幕下筆頭に。ここ数場所あと一歩で逃してきた幕内。荒篤山のように掴み取ってほしいです。同じような立場にあるも注目。期待の若手北青鵬も目が離せません。
 千代嵐も10年ぶりの十両復帰が見えてきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?