見出し画像

お絵描き自由練習#2

自由練習期間2回目です

アナログで練習を重ねている素体練習ですが、
前よりちょっと良くなってきたかもしれません。

特に比較する物はないのですが..💦

自由練習

ラフラフ

素体練習、デジタルで久しぶりにできたので記録を..と思いましたが。

素体なので全身は載せられないよー!

vs素体 戦

vs素体ということで、戦いを進めていますが

最初のボスが "全体のバランス"でした。

全体のバランス感覚

時間がなくて、描き始めるまで隙間時間にいろんな情報を見ていましたが

実際描いてみると全然バランスが取れない!!

今回のボスは

1.頭がなんか小さい? 700ダメージ
2.肩幅がひろーい!    300ダメージ
3.腕、手が短いね!          300ダメージ
4.足がなが!!          200ダメージ

いろんな攻撃を仕掛けてきます。

"これ勝てるかな..?"

とりあえず、勝てなくても 何回も負けて経験値だけ稼ぐことにしました!!

あの時(背景)のようにはいかない!!

1.頭がなんか小さい? の対策

大好きな顔を描いても全体的におかしかったら
ダメージは大きい!!
顔だけ描く練習ばかりしていたので他のステータスが低い!!

"全体を描くことをまず意識する"を対策にします
顔も形を描くだけにしておこう!!


2.肩幅がひろーい!! の対策

個人的に顔からのバランス取りが難しい地点で。

肩を描くことが苦手すぎるのが原因で、顔ばかり描くようになっていました。

ちゃんと向き合わないと、大きめなダメージを受けることになりますね。

"肩の幅をどのくらいにするのかを考えるか、情報を分析しよう。"を対策にします。

個人的な答えは正面だけなら、だいたいでてきていますが まだまだ経験値は低い!!


3.腕、手が短いね!
4.足がなが!!  2つの対策

3.4.は長さなので同時に対策をします。

この攻撃は正直まだ完全攻略が無理だとわかっているので、妥協点を考えて対策します。

妥協点は"手足は簡単な図形で描いて、長さだけを描けるようになろう。"

今回は素体のバランス攻略なのですが、手足がまだまだ経験値不足なので、そこも攻略に入れると、

"いつまで経ってもバランスが攻略できない!"

こうなってしまいそうなので、
"手足は簡単な図形で表して長さを練習"をひとまずの対策にします!

もちろん、描けそうな簡単な手の形なら挑戦します。

各部攻略

頭と肩

全体を載せられないので部分的にトリミングして、、、

頭と肩

だいたいこんな感じかな..?と描くより
ちゃんと資料を見て頭と肩の関係を見て考えながら描きましたが!

なんとなく今までよりはマシになりました💭

今までの上の感じだと頭が大きい気がしますが。
今回の下はちょっと頭を小さくできた感じしますね。

上の子は全体の素体を描いてないのでやっぱりバランスが悪くなる!って感じなのかもしれません。

ちょっとでも良く見えればまずはいいと思いました!!

腕〜手

トリミングの問題で、バランスは全然わかんないですね..

なのであまり触れられることはないですが、長さは個人的には大丈夫そうかな.,?と思います。

手はだいたいで描いてしまってます
難しくてなかなか時間がかかってしまいます..

こちらもトリミングの関係で長さはよくわかりません!!

足の経験値が一番足りないので、ちゃんと向き合います!!

足全体がそもそもあまり描かないことが多いので

隙間時間練習の項目として充てます。

結果

"全体のバランス感覚"さんにはまだ勝てなそうですね..

こちらの足りないステータスをあげないと
しばらくはこのボスで詰むことになりそうです。

お顔〜肩のバランスはちょっと良くなったので
次は角度がついたお顔〜肩の攻略。

腕〜手は昔よりはちょっとマシになった程度で、まだ腕の形と長さの理解が足りていません!!

ここを理解できるように描いていきます。

足については、経験値不足なので分析と実際に描く。
デッサン人形を時間がある時に写真で撮って、出先で隙間練習などしたいと思います。

だいぶ長くなりましたね..

久しぶりに張り切って1週間で2回note書けました!

次回も同じような感じになると思いますが
成長記録として書いていきます。

それではお疲れ様でした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?