見出し画像

お絵描き自由練習#1


よなよなです

最近は時間がなくて、アナログ中心で練習していますが久しぶりにデジタルを触れたので書きます!

自由練習 顔

バランス!!

デジタルお久しぶりです〜

今回の自由練習は、お顔を描いたよ。
という感じです。

何も考えずに終わりではいけないので、今回の反省をします!

1.髪のボリューム感

気になるところ

赤い斜線部分が気になりますね。

角度がついた頭って難しい!!

"色を塗った後にバランス気になるなー"
と気づくのでなかなか大変です..

もっと作業に慣れなきゃですね..

肝心なボリュームのお話

いつも頭頂部と後頭部が盛り盛りになってしまう
原因を探ろう!ということで
色々と考えました。

1.描き方?
引きで見てる状態と拡大で受ける印象の違いがすごくて、
たぶん拡大して描く癖がある為に、全体感が損なってるのかも?

その為、髪のボリューム感もバランス取れないのかもしれません。

2.素体が悪い
そもそも大元の原因ですね。
素体のバランスが悪くて、それを元に描くので
こうなってる!
この可能性は非常に高いです。

3.髪の理解度が足りてない
単純にこの角度の髪を描く際の理解度が不足している!!
理解してないものは、描いても微妙になりますよね..

1〜3の要因が浮かびました。
一番改善すべきは2.かもしれません。

この改善については、とりあえず置いておいきますね。(下の方で書きます)
次に行きます。

2.目

青の線。

目の違和感が..
手前は髪で隠れちゃってますが、奥側がちょっと幅が広いですよね。

角度がついてる顔のはずなので奥側はこれじゃあちょっとおかしいかも??

ちなみに紫の線は耳との位置。
お耳もちょっと遠い気がしますがここはまだ勉強不足なので一旦後に置いておきましょう。

目の描き方の練習もそのうちしないといけませんね!

あまり練習したことがないので、ちゃんとこの機会に悩んでみます!!

今回のまとめ

今回の自由練習は、顔のパーツ、髪の毛についての考えをやり直すきっかけになりそうです。

とにかく、なんとなくで描いている部分を徹底的に直していくのがいいのかもしれませんね!

がんばります!

雑談〜最近の練習

最近のお話です。

素体の時点でのバランス取りを重視した練習を最近しています。
素体はここに載せたらちょっとまずいかな?と思っていつも載せませんが。

素体からバランス取れてないと、全部バランス崩れますよね..

今回載せたこの絵も、練習前時点の絵ですが
素体に起こすと全体がバランス悪いんです!

大元がバランス悪いと、何してもバランス取れない気がしていて、隙間時間に並行して練習していこうと思います。

こんな感じです自由練習をしばらく続けていきたいと思いますので、更新も少しは早くなるかな..?

長くなりましたが、この辺で終わりますね

お疲れ様でした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?