見出し画像

3月イラスト日記-7-色塗り練習期間①

次回予告では時間かかるかも?と書いていましたね

少しだけ進んでいるので書いてみます

今回は雑談コーナーでメンタルケアのお話してます。
個人的な意見で、長いので飛ばすなりしちゃってください!

本題

カラーラフ案1

配色とか経験値不足でほんとに弱くて..

イメージとは違う感じの案をまず塗ってみています

こちらは多分没になりますが
表情を変えたら"あり"な色合い?

ぴえってお顔させたいので

もうちょっと暗い感じにしたいな🎨

それは案2でやるとして、まずはカラーラフの修正箇所探しからしました

沢山あったので振り返りに持ち越しますが

軽くあげると頭頂部が高いところですね

あとは初めての試みの、耳の位置がよくわかっていません💭

塗りもほとんどベタ塗りなので
いい感じにするには、さらに塗らないとですね.,

配色について


イメージとは違う色を塗っていると書きましたよね

最初からイメージ通りの配色にすればいいのに!
とは思いますが..

前の記事で書いた、
"客観的意見で見た私の絵柄のイメージ"ですと

こんな感じになるみたいで

一度そんな感じで塗ってみたい!
と思って塗っています

1人の意見なのでどんなイメージなのか、
もっとお聞きしたいですね💭

イメージしていた案はもっと悲しい感じなので
どんな感じになるかな🌀

元のイメージについて

元のイメージのお話ですが
悲しげな子なイメージで固めていました

でもやっぱり画力が壁になって悲しげなポーズが描けないよー!

その結果こんな感じのポーズになっています..

お顔練習期間を経てお顔はちょっとだけ見れるようになりましたが

ほかはダメですよね、、

そのうち服練習期間とかしたいです
来月の目標はまた別を予定してますが

服も描きたいよ〜

背景について

今回はできれば背景も描いてみたい!と思っていまして

イメージはまだぼんやりですね
案1は背景はつけないと思いますが

元のイメージの案2は背景頑張ってみようと思います

背景は初めから勉強する感じなので
記事更新遅くなりそうだな..

とりあえず下手でもいいので無いよりマシ程度なら背景を作れれば...と思います!


雑談コーナー!

沈む曲

いわゆる気分が沈む曲を最近よく探していて
また新しく見つけました!

絵を描く人が自己肯定感を下げるコンテンツに浸ると 結果的に一時的に描く気力が落ちて

気力が持っていかれてしまいます

そもそもわざと下げるようなこと
しないですよね💭

自己肯定感を下げるのは、致命的なダメージになりかねないので

あまりおすすめしません!

ただ、こういうコンテンツからも得られるものが多くて

最近は好きで集めていますね。

メンタルケアのお話

最近は私は安定していて
絵に支障が出ることは特に無いのですが

安定している理由としては
前に書いていたメンタル問題を少し克服できたからかな?と思ってます

上手な人と自分の絵を比べて落ち込む!とか
他人の成長スピードが自分より早いよー
とか

前に色々書いてましたが

これらの意識を変えたことで
ある程度コントロールが効くようになりました🎮

※あくまで初心者視点の個人的な考えです

1.上手な人と自分の絵を比べて落ち込む

これについては他の方の考え方とか参考にさせていただきまして

最終的に辿り着いた個人的な意識としては

初めて1年も経たないのに当たり前です!
参考にさせていただきます!

と考えるようにしています

2.他の人の方が成長スピードが早い〜

これについては個人的に解決しました

成長スピードは個人差だし、使える時間も個人差です。
ゆっくり上達しよ?

私は1日30分お絵描きできれば良い方な。

ほんとに時間が作れない状況が多いケースの人でして..

こんな感じなので、沢山時間使える人に
"時間的"には敵うわけないんです

なので他の方と成長スピードで比べると

まず遅いです

でもお絵描きは好きなんですよね

つまり好きな絵をゆっくり描き続ければ良いんですよね!

最初は焦って成長しようとして
少ない時間内で今、何をすれば良いかが分からなくなることが多かったです

なので今は月の目標を決めて、少ない時間の中
できるだけ毎日描いています

焦って成長しようとメンタルを崩すくらいなら
ゆっくり確実に成長しましょう!

SNSの距離感、扱い


SNSの扱いについてですが
特にメンタルダメージ要素が多いのがここだと思います

Twitterを開いてみてしまう癖がつくと
それだけでメンタルダメージに繋がることがあるので

スマホのTwitterアイコンを思い切って2ページ目とかに置いてしまうのもいいですよ

フォルダにしまうのもありです!

とにかく"アイコンが目につく"場所にあると押してしまうので

ちょっと距離を置きたい時は試してみてください

私も一時期は3ページ目あたりのフォルダ内にしまってました➰

思い切って距離を置きましょう!

距離を置く際は他に頼れる暇つぶしを作ってくださいね

実況動画や好きな動画とかゲームをするとか
Twitterを開くのではなくて 

その代わりに他に楽しいことをなるべくやりましょう。

気持ちが回復したらTwitterアイコンを元に戻して良いと思いますよ。

もちろん私がダメだっただけで

なんでTwitterみてメンタルダメージ受けるの?w
というメンタルつよつよな方もいると思うので

こういう人もいるんだな〜程度で見てくださいね。

今回はほとんど雑談コーナーになってしまいましたが

本題の方はカラーラフの案が固まるまで、とりあえず線画はまだ先ですね..

線画も苦手なのではやく描きたいよー
経験値上げないと!

今回はさっそく次回予告できる感じではなくなったので

次回は今回の続きになると思います!

お疲れ様でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?