見出し画像

世界樹の迷宮1

 HDリマスター版で裏ボスまで倒したのでメモ。メモなのでプレイしていない人にはなんやら分からない内容。
 リマスター前のDS版は図鑑コンプリートまでやったり、ストーリーボスバード縛りやダークハンター縛りまでやった気がする。
 まあ他の3Dダンジョンものとくらべるとマップのいやらしさに抑制がきいているのがよろしい。
 職業は不遇職や必須職はあるもののこんなものか。職業のメモだけしておこう。

ソードマン
 過不足なく強い前衛。頼りになるが必須なシーンはない。

レンジャー
 物理最強職にして魔法補助最強職。自分で弓を撃ってよし、アザーステップで魔法を速射してもよし。厳密に必須ではないかもしれないが、いるといないでは果てしなく違う。

パラディン
 属性ガードで必須となるが、それ以外の見せ場があまりない。でも必須なジレンマ。

ダークハンター
 必須ではない。アイテムコンプリートでは出番あり。縛りによる敵の行動制限は気持ちいい。

メディック
 最悪回復はアイテムの力でどうとでもなるが、医療防御という防御バフが強烈。基本いれば便利だし使わない理由は薄い。

アルケミスト
 6層をまともに歩くには多分必須。魔法以外で倒せないか倒しにくい敵が沢山。その他のシーンでも頼りになる。

バード
 敵のバフを消去できる唯一のジョブなので必須。道中はわりと空気な子になるのはパラディンと一緒。でも、ホーリーギフトによる経験値アップとか、TP回復による継戦能力とか、こっちのほうが便利。

ブシドー・カースメーカー
 物語の途中から作成可能。必須な出番は特になし。DS版で育ててみたが思い入れがないと「別に…」といったところ。

とりあえず裏ボスをクリアするまでに便利な人員は下記の通り。
・レンジャー
・メディック
・アルケミスト
・バード
・パラディン

 某ボス3ターンさえどうにかなればレンジャー二人目は不要。上記の5人からパラディンとダークハンターをいれかえたものでなんとかなっているので、最悪攻撃力アップアイテムでも使えば行けるでしょう。
 なので効率プレイならパーティは上の5人で固定でいいかと。サブを育て直すのは時間かかるしねー。割り切って難易度ピクニックで上げれば早いけど。

 その上で育成方針。レンジャーは普通にアザステ、パワーショット、サジタリウス。終盤は先制ブーストや先制ブロックといった快適スキルに振ってもいいかな。
 メディックはキュア周りでポイントを無駄にするが、それでもポイントは余りがち。回復以外にはリフレッシュはかなり便利(状態異常回復アイテムを持ち歩いてもまあ可)。リザレクションにも1だけふると便利。
 アルケミストは最終的には全体攻撃魔法のみにポイントを振りたい。そのために一度休養がおすすめか。最初は単体攻撃欲しいし。
 パラディンは3色ガードさえ覚えればわりとどうでもいい。攻略本にはフリーズガードは5止めして某敵の即死効果を防ぐ、なんて話もあるけどほとんど死なないので上げたら上げたで構わない。
 バードはいろいろ方針がありそう。私は途中参加だったのでTP回復、バフ解除、攻撃力アップ、ホーリーギフトをメインに習得。

 さて、落ち着いたら2か。なおDSでは2は裏ボスまわり中途半端、3は途中で止まっている。4以降はやってない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?