Oculus Quest を24時間使用する方法(24時間充電)(多分Oculus Quest 2 等も可能)

※SteamVRのゲーム(その他 Quest 対応アプリ)をプレイすることを想定しています。
※実際24時間やったことはないけど、多分可能。
※なんか間違ってたら指摘ください。他の人も間違った情報で困るので。

■仕組み

無線でPCと接続してプレイ。Oculus Quest のUSBポート(無線接続してるので空いてる)に充電用USBケーブルで常時充電(本体付属のUSBケーブルと充電器でOK)。

■利点

充電用のケーブル接続は必要だが、代わりにずーっとプレイ可能。電池容量があるならいつでもケーブル抜いてヨシ。電池無くなったらUSBケーブル接続すればヨシ。USBケーブルの抜き差しで Oculus Link が起動したりアプリが落ちたりなどの、わずらわしい心配しなくてヨシ。

■インストール方法

「Virtual Desktop」(バーチャルデスクトップ) を使用する。

※無線で接続できればなんでも良いが、2021/03/10現在、公式に認められた方法で動作するようになった、Virtual Desktop が多分一番楽ちん。

(1) Virtual Desktop を購入( wireless version = 無線バージョン )、インストール。PCと Oculus Quest を接続するので、両方にインストールするが、購入が必要なのは Oculus Quset 用だけ。

※ Virtaul Desktop のインストール方法は、ググったら一杯出ると思います。ここに書いてある情報間違ってるかも? ただし、他のサイト見るときは、最新の方法であること(2021/03/10くらいの方法)に注意してださい。古い方法だと難しいし動かない可能性があります。

ここからダウンロード。

Google Chrome なら右クリックから日本語訳すれば読みやすい。

(2) PCに、PC用 Virtual Desktop インストール

「Dowload Streamer App」 が PC(Windows)用。

(3) Oculus Quest に Oculus Quset 用 Virtual Desktop を購入、インストール。
「Wireless Version」 が Oculus Quest (その他)用。

■起動

(1) PCで Virtual Desktop 起動

多分、Windows10起動時に自動的に起動します。システムトレイ?(右下の小さいアイコン)に Virtual Desktop があります。Virtual Desktop は英語ですが、まあ解説記事やGoogle Translater などでわかります。ちなみに、警告ウィンドウ出てるけど、とりあえず困ってないです。「ウィルス対策ソフトが邪魔をするからアンインストールして」とか中々豪快な事言ってきてますね。

(2) Oculus Quest 内で Virtual Desktop 起動

メニュー→アプリから Virtual Desktop 起動。PCの方も起動してれば、多分勝手に繋がります。

無線スピードは、Wi-Fi6などの5GHzではないと、画質落ちたりカクついたりするようです(自分は 2.4GHz で重いけど、PCのせいか無線のせいかよくわからんです)。

■確認してないけど、Oculus Go, Gear VRも可能かも

以下のハード名がページに書いてあるので。
Oculus Quest 2
Oculus Quest
Oculus Go
Gear VR

■対応ゲーム
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1gRbhMw-8PDl1m2ujs_uWaxMeFxjWjihKtRjFGpd-nFY/edit#gid=2101885392
ctrl+f で 「Beat」で Beat Saber など出てきます。

■良かったこと
多分これで、cluster ( https://cluster.mu/ ) のイベント開場時間にVRゴーグルで入室、イベントスタートしたらゴーグルつけてワイワイ出来る!
人数制限があるので、人気イベントは開場時間に入らないと「ゴースト」という状態になって、イベント開催側( VTuber さんとか)からこちらが見えない状態になります。もちろんこちらから VTuber さんとか見えるけど、ちょっとさみしい、参加してる感が欲しい!って人は是非。


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはただの生活費として使わせていただきます!