見出し画像

インセインをしよう!

インセインをオンラインでやる時の覚え書きです。
あくまで「私のGMする卓」の話なので、これが絶対ではありません。
操作説明として見てください。

基本ページ

インセインのキャラシサイトを開いてください。

開きました?
そうしたら 検索 クリア のボタンから左側に行くと
新規作成 があるのでクリックしてください。

画像1

開くとなんか枠がいっぱい出ますね。
それがキャラシです。
ではルルブのキャラ作成を見ながらやって見てください。

キャラとシナリオ

画像2

ざっと画像に書き込みました。
私が分からなかった所で言うと
生命力正気度が(^^)?でした。

画像3

シナリオ中は現在値の黒いバーをぽちぽち触って減らしていきます。
ココフォとかで数値いじってるならこちらは最中は触らなくてもいいですね。
お好みでどうぞ。
数値も秘匿の時とかはこちらでやってると忘れなくて良いですよ。

画像4

設定にはキャラの生い立ちや一人称などを書いておくと良いです。
隠れないので知られたくない情報は書かないでおきましょう。
立ち絵がある人は一枚入れておくと分かりやすいです。

一方秘密は秘匿パスを設定しておくと隠れるので、
開始前に貰った真の使命等はここに書いておきましょう。
広げられるのでみんなに内緒の情報も書いておくと忘れなくて良いですよ。

特技

ここ、始めたばかりの私はまじ意味わかんね〜〜〜〜と思いました。
分かっちゃえば簡単なのでやっていきましょう。

画像5

シートには設定と判定があり、今はキャラシ作成なので設定をポチッとします。

画像6

特技の文字上(ここで言えば拷問)をクリックすると枠が塗りつぶされます。
今回は殺し屋キャラを作ってるのでなんとなくそんな感じの技能。

画像7

恐怖心は各特技左横のチェックボックスをクリックすると設定されます。

恐怖心の横にチェックした特技が出ればおk!

画像8

画像9

画像10

好奇心は判りづらいポイントですが黒い棒が生まれればちゃんと判定でマスが埋まった計算をしてくれるので大丈夫!

アビリティ

画像11

画像12

行を追加して卓中に判りやすいようにちゃんと書こう!
私はサボって書かないせいで何度「ちょっと待ってください!」をしたか
分からないぜ…
抜けやすい所で基本攻撃指定特技を入れ忘れるので気をつけよう!


画像13

この辺はシナリオを一回やっちゃえば意味がわかる部分も多いと思う。
アイテムは事前に入れておく項目なので忘れないように!

人に見られたくないキャラシならパスワードをかけておこう。
登録を押せば保存される。
あとはGMにキャラシURLを渡してチェックしてもらえばOK!

判定

卓中にGMに「痛みで判定してください」と言われたとします。

画像14

画像15

2枚目で痛みと太文字になってます。
右側の判定特技にも痛みが入力されてますね。
すると取得している特技の中で一番近いのが判定値から太文字になっています。
コピーしてココフォなどにペーストすれば判定出来ます。

それで判定するのが出目的に良いですが、どうしても他のがいい!という時もあると思うので(そうか?)その時は太文字じゃない中から選んでも大丈夫です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?