マガジンのカバー画像

妊娠・出産のこと

9
東京衛生病院での無痛分娩レポなど。
運営しているクリエイター

記事一覧

東京衛生病院でのコロナ禍出産レポ⑧

妊娠後期に突入した妊婦検診6回目~9回目までの記録です。 妊娠8か月~9か月の体調妊娠9か月…

東京衛生病院でのコロナ禍出産レポ⑦

今回も妊娠糖尿病編。怒涛のインスリン指導入院についてです。 再入院までの経緯前回の入院か…

東京衛生病院でのコロナ禍出産レポ⑥

前回のGCT再検査で妊娠糖尿病が確定したわたし。すぐに管理入院となりました。 スケジュー…

東京衛生病院でのコロナ禍出産レポ⑤

今回は高齢妊婦の難関、GCT(グルコースチャレンジテスト)について書きます。 GCTって何?…

東京衛生病院でのコロナ禍出産レポ③

今回は待ちに待った初めての妊婦健診のレポです。 約4週間待ってやっと受けられた初診 初診…

東京衛生病院でのコロナ禍出産レポ④

今回は2回目以降の妊婦検診の流れなどについて書きます。 妊婦検診のスケジュール初診の際…

東京衛生病院のメリット・デメリット

東京衛生病院での無痛分娩を控えているよめです。 今回はわたしが思う、東京衛生病院のメリットとデメリットをまとめました。 メリット①圧倒的に、24時間無痛分娩対応なこと 特に自然無痛で365日対応できるのは設備と医師が整っている病院だからこそ。 (このために高い金払う価値があると思う) ②女医さんが多い わたしは男性医師を指名しているので享受していないメリットですが、女医さんが多いようです。これが重要な妊婦さんもいるかな? ③無痛分娩費用が安め 都内の有名産院

東京衛生病院でのコロナ禍出産レポ②

今回は東京衛生病院で初診の予約をとるまでのレポです。 妊娠確定から分娩予約までわたしが…

東京衛生病院でのコロナ禍出産レポ①

このたび妊娠し、2021年春頃に杉並区の東京衛生病院で無痛分娩での出産を控えています。 な…