見出し画像

"Atomic Habits" 読書メモ

ジェームズ・クリアー著「Atomic Habits」読書メモ
■読む目的:人生で達成する目標の為、正しい習慣を身に着ける
■メモ
・習慣は直線的な変化は見られない(竹の様に)
・潜在能力のプラトーを超えるのが重要
・大きなことはすべて小さなことから始まる
・Atomic Habits=最小習慣は驚くべき成果の構成要素
・「仕組み」に集中する
・毎日1%の改善が、長期的には大きな改善となる
・変化の3段階。結果、プロセス、アイデンティティ、の変化。
・なりたい人に意識を向けるのが重要
・アイデンティティは習慣から生まれる
・習慣=自動的に行うまで繰り返した行動
・4つの『きっかけ、欲求、反応、報酬』の4つのステップに分解
・行動変化の4つの法則:1はっきりさせる、2魅力的にする 3やさしくする 4満足できるものにする
・行動変化は、自分の習慣に気付いてから始まる
・いつ、どこで、なにをする
・現在の習慣をしたら、新しい習慣をする(公式)
・どの習慣もきっかけから始まる                      
・誘惑は見えないようにする
・自制心に頼らない
・習慣を魅力的にする
・2分間ルールで先延ばしを止める(2分間以内のできるものを新しい習慣にする)
・習慣を自動化すれば考えなくてもよい
・テクノロジーを使って習慣を自動化する
・最も満足を感じるのは、進歩していると感じるとき
・習慣トラッカーは、習慣を行ったかどうかを図るシンプルウェイ
・目に見える習慣トラッカーは、証拠になるため、習慣を満足あるものにする
・見張ってくれる人がいれば習慣化はうまくいく(アウトプットを強制する)
・成功確率を最も上げるには、自分にあった競争分野を選ぶ
・遺伝子は簡単に変えられない
・有利なゲームを作る
・人は現在の能力ぎりぎりの能力をしているときに最もモチベーションが高くなる
・成功を最も脅かすのは、失敗ではなく退屈

読んだ書籍:『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』
https://amzn.to/3WsG3G6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?