見出し画像

まいにち英文法クイズ #131

こんにちは!横山です。
毎日の習慣として、1日5問英文法クイズにチャレンジしましょう!本日のテーマは「間接疑問文」です。日本語を参考に適切な語(句)を選んでください。


(1) 僕はあなたたちにどのように英文法が機能するのかを学んでほしいと思っています。
I’d like you to learn [ how does English grammar work / how English grammar works ].


[解答] how English grammar works
[解説] 間接疑問文を使った英文です。間接疑問文とは、ざっくりと「疑問詞を使った疑問文を動詞の後ろに放り込んだ英文」のことです。

      Who is he?(彼は誰ですか?)
        ↓
I don't know who he is.(彼が誰なのか、私は知りません)

必ずしも動詞の後ろというわけではありませんが、間接疑問は大きな名詞のカタマリとして働くため、動詞の後ろに置かれることが多いです。もともと疑問文だったものも、間接疑問になると文法的に疑問文ではなくなるため、疑問文の語順ではなくなります。
I’d like you to learn how English grammar works.(僕はあなたたちにどのように英文法が機能するのかを学んでほしいと思っています)


(2) 私の車の鍵がどこにあるか知ってる?
Do you know [ where is my car key / where my car key is ]?


[正解] where my car key is
[解説] 「疑問詞+S V~」の語順の where my car key is が正解。Do you know~?(~か分かりますか)を前に置いた間接疑問文にすることで、相手は Yes/No で答えられるようになりました(大人な英文!)。最後にチョロンと is がいることになり、なんだか収まりが悪いように感じますが、これでOKです。
Do you know where my car key is?(私の車の鍵がどこにあるか知ってる?)


(3) 彼の年齢がいくつなのか誰も知りません。
Nobody knows [ how he is old / how old he is ].


[正解] how old he is
[解説] もともと How old is he? という疑問文を間接疑問にしたカタチ。old の「程度」を表すため、how old とセットにして使います。
Nobody knows how old he is.(彼の年齢がいくつなのか誰も知りません)


(4) 他人が私について何を思おうが関係ありません。
It doesn’t matter [ what others think / what think others ] about me.


[正解] what others think
[解説] 「疑問詞+S V~」の語順の what others think が正解。「何を思おうが」に引っぱられて what think としないように注意。
It doesn’t matter what others think about me.(他人が私について何を思おうが関係ありません)


(5) どちらがいいのか分かりません。あなたはどう思いますか?
I can’t tell [ which it is better / which is better ]. What do you think?


[正解] which is better
[解説] ここでは、疑問詞 which が主語も兼ねているので、後ろには動詞 is を持ってきた which is better のカタチが正解。which it is better では、it(それ)が何を指しているのか不明なうえ、文法的にもこの位置に名詞を置くのはNG。
I can’t tell which is better. What do you think?(どちらがいいのか分かりません。あなたはどう思いますか?)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?