見出し画像

まいにち英文法クイズ #231

こんにちは!横山です。
毎日の習慣として、1日5問英文法クイズにチャレンジしましょう!本日のテーマは「完了形」です。日本語を参考に適切な語(句)を選んでください。


(1) 私は今日の仕事をちょうど終えました。
I [ just finish / have just finished ] my work for today.



[解答] have just finished
[解説] ここでは現在完了「have+過去分詞」のカタチで、「ちょうど〜した」という「完了」を表しています。「仕事が終わったから一休み」「仕事が終わって今から帰る」というような現在の状況・心境を表すためにhaveを使っています。
I have just finished my work for today.(私は今日の仕事をちょうど終えました)



(2) 私たちが映画館に着いた時には、映画は既に始まっていました。
By the time we got to the theater, the movie [ have / had ] already started.



[解答] had
[解説] 過去のある1時点までの完了は過去完了(had+過去分詞)を使います。過去の文脈で現在完了を使うことはできません。
By the time we got to the theater, the movie had already started.(私たちが映画館に着いた時には、映画は既に始まっていました)


(3) 彼らはその映画を既に3回見ました。
They have [ already / just ] seen that movie three times.



[解答] already
[解説] 「すでに」という意味の副詞alreadyを使った現在完了のカタチ。副詞justは「今ちょうど〜したところだ」というニュアンスになります。
They have already seen that movie three times.(彼らはその映画を既に3回見ました)



(4) 私たちはそのレストランに以前行ったことがありません。
We have [ ever / never ] been to that restaurant before.



[解答] never
[解説] 現在完了の「経験」の用法。副詞never(今まで〜ない)があることで、「経験」を表すことがハッキリします。
We have never been to that restaurant before.(私たちはそのレストランに以前行ったことがありません)



(5) 2年後までに、彼は車を買うのに十分なお金を貯めているでしょう。
By the end of two years, he [ will save / will have saved ] enough money to buy a car.



[解答] will have saved
[解説] 未来のある1時点までの完了は未来完了(will have+過去分詞)を使います。will saveとすると、「2年後に貯金をする」というニュアンスで聞こえてしまいます。
By the end of two years, he will have saved enough money to buy a car.(2年後までに、彼は車を買うのに十分なお金を貯めているでしょう)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?