見出し画像

まいにち英文法クイズ #562

こんにちは!TOMOです。
毎日の習慣として、1日5問英文法クイズにチャレンジしましょう!本日のテーマは「used to」です。日本語を参考に適切な語(句)を選んでください。



(1) 私は以前、学習塾で働いていました。
I [ use / used ] to work for a cram school.



[解答] used
[解説] 「昔は~していた」という「過去の習慣」は used to V のカタチで表します。このused toは助動詞的に、動詞の前に置いて使います。
I used to work for a cram school.(私は以前、学習塾で働いていました)



(2) 以前は病院の向かいに寿司屋がありました。
There used to [ be / was ] a sushi bar just opposite the hospital.



[解答] be
[解説] 「昔は~だった」を表す used to の to は不定詞であるため、後ろには動詞の原形 be を置きます。
There used to be a sushi bar just opposite the hospital.(以前は病院の向かいに寿司屋がありました)



(3) 私の上司は気難しいお客さんへの対応に慣れています。
My boss is used to [ deal / dealing ] with difficult customers.



[解答] dealing
[解説] 「~に慣れている」という意味の表現 be used to の to は前置詞であるため、後ろには動名詞 dealing を置きます。「昔は~だった」を表す used to V とよく似ていてややこしいですが、違いに注意してください。
My boss is used to dealing with difficult customers.(私の上司は気難しいお客さんへの対応に慣れています)



(4) 彼は昔、月に10,000ドル稼いでいました。
He used to [ earn / earning ] $10,000 a month.



[解答] earn
[解説] 「昔は~していた」を表す used to の to は不定詞であるため、後ろには動詞の原形 earn を置きます。
He used to earn $10,000 a month.(彼は昔、月に10,000ドル稼いでいました)



(5) 私たちの英語を理解するのは大変だと思うかもしれませんが、すぐに慣れますよ。
You might find it hard to understand our English, but you’ll soon get [ use / used ] to it.



[解答] used
[解説] 「~に慣れる」は get used to のカタチで表します。(3)のbe used to〜は「〜に慣れている」という「状態」、今回のget used to〜は「〜に慣れる」という「変化」を表します。
You might find it hard to understand our English, but you’ll soon get used to it.(私たちの英語を理解するのは大変だと思うかもしれませんが、すぐに慣れますよ)



▼ Instagramアカウント


▼ 今、必要なのはコア英文法。話し手の場面・状況、気持ちに焦点を置いた「コア英文法」から「話せる力」を身につけるユニークな英語塾


▼ Evineシリーズは、お陰様で語学書としては異例の実売部数50万部以上のベストセラー更新中!


▼ Evine最新刊!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?