見出し画像

NIKKEを始めてぼちぼち経った人に送るいろいろなこと

 このゲームを始めてしばらく経ち、グレイブディガーSで報酬が美味しくなってきた諸君。
 諸君らは今、ようやくチュートリアルを終えた状況である。
 そんな諸君らは、現実と向き合う時がきたということだ。

このゲームのあれこれ

 このゲームにはウィッシュリストなるものがある。
 放置ゲーをプレイしてきた者にとっては馴染みのあるものだろう。
 だがこのゲームはその他の放置ゲーとは違い、想像以上にガチャが回せないことに気がついただろう。

 さてここで諸君らに、大事なことを教える。
 これは本当に大事なことだ。
 人生において生きるためにはお金が必要である。
 つまりお金とは命と釣り合うものである。

 そんなお金だが、君たちは毎月いくら稼ぐ?
 0円か?6万円か?15万円か?40万円か?100万円か?
 まぁ、いくらでもいいのだ月収など。話の本質はそこではない。

 人が生きるためには限りあるリソースを適切に振り分ける必要がある。
 このNIKKEというゲームも、人生と同じくリソースをやりくりするゲームである。
 ならば、無駄は減らすべきだ。

 では何をしたら無駄なのか?
 それを説明していこう。

無駄その1:通常ガチャをジュエルで回す行為

 まず私が最初に注意することは、これだ。
 このゲームには通常ガチャとピックアップガチャがあるのだが、どちらも3000ジュエルで10連ガチャが回せることはさすがにご存知だろう。

 だがここで注意してほしい。
 ガチャを回したことで得られるマイレージは、通常とピックアップで別物なのである。
 さらに注意してほしいのは、このゲームの各ガチャの価値である。

 例えばマンスリーには2400円で通常ガチャチケット20枚を得ることができる。それはつまり、効率的な課金を行えば1200円で10連できるということだ。ここにジュエルもついてくるので、実際はもう少し10連単価は安くなるだろう。

 ピックアップガチャはどうだろうか。
 ピックアップガチャで使用できるチケットは3200円で15枚である。
 つまりピックアップ十連の価値は2000円程度なのだ。

 察しがいいあなたならば、もう気づいたに違いない。
 そう、ジュエルで通常ガチャを回すのは愚かなことなのである。

 このようなことを言うと、160の壁を――このゲームは160以降のレベルキャップを解放するのに3凸NIKKEが五体必要になる――超えるなら通常を回すべきだという者が時折現れる。

 ならば、私が説明しよう。なぜ私が通常ガチャを回すなと言うのか。

 それなりの課金者ならば通常ガチャチケットが含まれたパックを購入するので、わざわざジュエルを使ってまで回さなくとも3凸はそれなりに用意できること。
 無微課金なら、そもそも短期的に160の壁を超えようとリソースを全力で使うべきではないということだ。

 課金者については以上で完結するので、無微課金の話に移ろう。
 無微課金はそもそも回せるガチャの回数が少なく、どうしても運ゲーになる。無微課金の弱点は、ガチャリソースであるジュエルやチケットをしっかり確保していない場合、人権NIKKE実装時にガチャリソースが確保できない可能性である。

 例えば記憶に新しいのはモダニアだ。
 サービスインからこのゲームをプレイしているベテラン指揮官ならば、口を酸っぱくしてリセマラをしている指揮官にこう言うのだ。

 モダニアだけは引いて始めろ、と。

 それほどまでに圧倒的な強さを誇るモダニアが実装された時のことを語ろう。
 初めてのピルグリムピックアップが開催された歴史に残る祭りの話だ。

 この時点で石が無くモダニアを引けなかった無微課金が存在する。
 モダニアを引けなかった愚か者どもは、通常ガチャにジュエルを突っ込み刹那的な進行を追い求めたわけだ。だからこそ結果的に彼らは引退したか、あるいは計画的な無課金と比較して特殊個体のクリアが遅れたのである。

 そもそも、そもそもの話だ。
 このゲームは腐っても盆栽ゲーである。
 無微課金が160レベルで止まるのは仕方がないことなのだ。
 なぜなら当時、5万円近く課金した者でも160の壁で引っかかったものがいるからである。

 無微課金であるという現実を受け入れられず、割り切れず、目先の欲に囚われ無駄ガチャを引き続けた指揮官は結果、大事な、本当に大事なモダニアというピルグリムの入手権利を逃してしまったのだ。

 もし彼らが石を貯めてチケットだけを消化していたのなら。
 通常ガチャを回し160の壁超え目的で3凸を狙うという愚行を犯さず、ピックアップガチャを回してゴールドマイレージを貯めていたのなら。

 彼らはモダニアを手に入れずに未来永劫苦しむことはなかったのだ。

 このゲームはピックアップガチャが開催されると、ゴールドマイレージ200でピックアップNIKKEと交換することができるのである。
 これはどんなピックアップでも例外ではない。
 だが通常ガチャは、恒常キャラのスペアボティとしか交換できないのだ。

 ガチャの価格が高いピックアップガチャで得られるゴールドマイレージとは、未来への投資なのだ。

 君が今持てる石をコラボ限定キャラに突っ込んだとしよう。
 ピックアップ率2%のガチャを回し、20連か、あるいは100連か、はたまた三凸狙いで180連したかもしれない。
 そこで突っ込んだ石は、必ずゴールドマイレージに変わるのだ。それが200に達した時、それは必ずピックアップされたNIKKEを得られる勝利のチケットとなる。

 さて、ここで質問だ。
 もし突然、モダニアより強いピルグリムが実装された時、あなたはどうする?
 ピルグリムのピックアップは、新規実装された通常企業のNIKKEや、限定NIKKEのピックアップとは少し違うのだ。
 なぜならピルグリムのNIKKEは実装されても、ピックアップ率が2%ではなく1%だからである。

 この時点で、もうご理解いただけただろうか。
 指揮官が持つゴールドマイレージの価値が。
 ピルグリムのスペアボディはノアを除いて通常マイレージでは交換できない。しかもピルグリムは、他のピックアップと比べて確率が低い。

 ならば、ゴールドマイレージとはピルグリムのために存在するのだ。
 限定や新規のNIKKEではなく、ピルグリムのためだけに存在するのだ。

 よく考えてほしい。
 50連もすればピックアップがでるかもしれない通常の2%ピックアップ。
 100連はしないと入手が期待できないピルグリムの1%ピックアップ。
 そして200枚あれば必ずガチャキャラが得られるゴールドマイレージ。
 その貯まったゴールドマイレージの使い道は、どこだ?

 もう言葉は必要あるまい。
 バカではないなら理解できるだろう。
 ジュエルはゴールドマイレージのために使えばいいのだ。
 そして貯まったゴールドマイレージは、今後実装されるピルグリムのために残せばいいのだ。

 愚かにもジュエルで通常を100連回した時、それは単純なガチャ単価だけを見ても1万円相当の損失を示すのだから。

 これを見てなおも、俺はジュエルで通常回すのも間違っていないぞ?と言ってもいいのは月収100万以上の富豪だけである。
 ソシャゲに月5万10万入れてもまぁ趣味だしそれくらいはね、と言える者だけなのだ。月収40万以下で10万毎月入れてマウント取ってるやつは人生を見直した方がいい

 今が楽しければいい、強いピルグリムが実装されるまでやっているか分からない。
 もしそんなことほざくのならば、このゲームをやるべきではない。
 パズドラのリセマラでもして遊んでいればいいのである。
 このゲームは短期で楽しむゲームではないのだ。
 まともな指揮官ならばそれを理解している。だから計画的に行動できる。我慢ができる。その先に巨万の富が眠っていると分かりきっているのだから。

 ゴールドマイレージというのは、このゲームの前線を走るために必要な資材なのだ。ゴールドマイレージを確保して残しておくことは、決してエリクサー症候群などではない。
 一、二ヶ月後。
 ジュエルを、あるいはゴールドマイレージを貯めた者にこそ、ピルグリム確定入手、ピルグリム凸という栄誉が与えられるのだ。

 その間に刹那の快楽を求めた無計画な者たちは、人権ピルグリムを入手できずにこのゲームから消えていくのだろう。


無駄その2:資材ボックスを入手次第全て開ける行為

 正直これを語る必要はないと思うのだが、万が一にも分からない悲しい指揮官がいると困るので、簡潔に説明しよう。

 このゲームはステージの進行度に応じて、放置時間で得られる資材が増える。それは資材ボックスを開けたことで得られる資材の数にも影響を及ぼす。

 ならば、進めるだけ進んでから必要分だけ開ける。

 ただそれだけ。説明は終わりだ。

 これで理解ができないというのならば、私はソレを人間とは認められない。


無駄その3:イベントで無計画にバトルデータを集める行為

 まず第一に言っておくことがある。
 このゲームは無課金であろうが課金者であろうが、ゲームに向き合うつもりならばイベントは割れるだけ石を割って走るべきだ。
 イベントに石を割らない指揮官はログイン勢と何も変わらないことを理解していただきたい。

 さて、その上でなぜバトルデータを集めてはいけないのか説明しよう。

 理由は簡単、このゲームは最終的にバトルデータが余るからである。

 こんな至極簡単な解答ではあるのだが、当然こう書くと口答えする者がいる。バカなのだから黙っていればいいのに

 バトルデータで目先のステージクリアした方が報酬増えるし美味くね?

 バカ丸出しである。
 そもそもこのゲーム、イベントでバトルデータを集めたいと思える余裕が生まれるのは120~180レベルの間に多少あるだけだ。
 20レベル毎にくるコアダストは異常な量を要求されるため、必ず確保が必要である。

 最終的に200レベルになると、バトルデータとクレジットがだだ余りになる。コア課金をしない限り、コア以外の全てが余るのだ。

 つまり何が言いたいのかといえば、バトルデータを集めていいのは以下のプレイヤーだけである。

  • 特殊個体が解放されそうなプレイヤーが次レベル解放用のコアダストを確保した上で、バトルデータを入手しレベルを上げて特殊個体の挑戦権を早めに得る

  • スペシャルアリーナにおいて、周囲がバトルデータを集めてレベル差で殴ってくる相手が同アリーナに存在する場合、次レベル解放用のコアダストを確保した上で、バトルデータを入手して張り合うという明確な目的がある

 ちなみにイベントでクレジット入手を選ぶ輩はこのゲームをただちにアンインストールしよう。
 じゃあクレジット足りないやつはどうしろってんだよ!という指揮官は次の項目を読み給え。


無駄その4:共同作戦で購入するもの

 とは書いたものの、ランキングが実装されてからは余る人も多いかもしれないので今の200未満の環境はあまり分からない。

 ただし、一応優先順位を書いておく。

 180以上の指揮官
 
コアダストと好感度チケット、余っているならばジュエル

 180以下の指揮官
 好感度チケットとクレジット、次点でコアダスト

 180以下の指揮官で交換ポイントがだだ余りな人
 好感度チケットとクレジット、次点でコアダスト、バトルデータ 

 基本的に200レベル以下のプレイヤーで足りないクレジットは共同作戦報酬で補うと言っても過言ではないので、クレジットはここで回収しよう。
 180以上になるまではジュエルに手を出してはならないので注意が必要だ。ポイントがだだ余りしてるようなら交換してもいいかもしれない。



特殊個体に備えて用意したいNIKKE

 後半になってくると、オーバーロードと呼ばれるT10装備について考える必要がある。オーバーロードをすることで、異様に強くなったりするキャラも少なからず存在するからだ。
 だがそもそも特殊個体を倒せなくては、オーバーロードに到ることはない。そこで特殊個体に到達した者がよく使用する、強いNIKKEを紹介しよう。

 ちなみにほとんどのNIKKEはオーバーロードオプション装弾数推奨である。ロケランスナイパーはチャージ系オプション。モダニアは命中オプションが優先である。
 オーバーロードに関してはちゃんと調べた方がいいので、ここでは割愛する。

アルトアイゼン

 まずノイズディーゼルである。
 なぜこの二人が必要なのか、文章よりも動画を見てきた方が早いので気になるならば検索するといい。
 アルトアイゼンは特殊個体五種類の中で最も難易度が高く、他の四体を討伐してもアルトアイゼンは討伐できないというプレイヤーが数多く存在するほどだ。

 そしてアルトアイゼンを倒すとなった時に、単純な火力で押すならばモダニア紅蓮はテンプレである。

 だが、この世の中にはアルトアイゼン最終兵器の女が存在するのだ。
 その名もスノーホワイトである。
 オーバーロードをし、バーストレベル10にしたスノーホワイトは数多のプレイヤーを撃沈し続けるこのアルトアイゼンをバースト一発で屠ることさえ可能になる。
 これは5000%近くのダメージを叩き出せるチャージショットを使用し、ミサイルポッドとタレット2つと本体を巻き込み4ヒットさせるという、全てが噛み合った結果生まれた特殊な攻略法である。
 ワンパンするには流石に限定のクリスマスNプリバティマクスウェルなど介護が必要である。新規はクリNが入手できないのできついのだが、それでもクリアに貢献できるだけのポテンシャルは秘めている。

 だがスノーホワイトはピルグリムだし、そもそもオーバーロードを手に入れるためのオーバーロードが必要となる。
 つまりノイズとディーゼルでノイズステップと呼ばれる技術を使って討伐するのが基本となっているのだ。
 中にはオーバーロードゴリゴリのゴリスアリスを使う人もいる。

 アリス、そしてスノーホワイトは様々なコンテンツでも輝けるため、動画などを見てその強さに憧れたのならば育てるとよいだろう。

グレイブディガー

 解放システムで得られるギルティを筆頭に、リターペッパーシュガードレイクモダニアなどがよく使われることになる。
 このボスだけは阻止部位破壊をし続ける都合上、どんなコンテンツでも基本的にはトップクラスの性能を持つ紅蓮が唯一パーティから外れる可能性がある特殊個体である。入れてる人も多分存在はする。

 ショットガンNIKKEにガチャ運が偏っていない限り、このボスが四番目の討伐になる指揮官がほとんどであるため、勝てなくても泣く必要はない。

 ノアを持っていれば7段階早期突破や9段階早期突破ができないこともないので試してみるといい。
 壁耐え→ノア耐えで二回全体攻撃を耐えるプランを立ててみるといいだろう。

ブラックスミス

 地味に辛いボスで、モダニア紅蓮は当たり前のように出勤するだろう。
 上記の二人を持っていない指揮官の第二火力候補としては、発射物を破壊する全体攻撃持ちや単体高火力などを持つ、プリバティハランラプラスなどが候補だろうか。
 かなり火力が必要になるボスなので、バースト2はルピーの適正が高い。
 今はクエンシーギルティなど使える解放キャラクターもいるので、ルピーがいなくても嘆く必要はない。解放に二ヶ月かかるけど
 
 このボスはダメージが強烈なため、回復がほぼ必須である。
 壁受け用にリターはもちろんのこと、ラプンツェルなどが欲しくなってくる。ラプンツェルはピルグリムなんですけど

 ラプンツェルがいない時はノイズディーゼル、七段階クリアという目的だけならば一応センチなども候補になるだろうか。ヘルムで回復するという手段を使う指揮官もいるだろう。ノイズはショットガンダメージを全て引き受けて死ぬまでがテンプレ。ぐえ~

 強くなってもハイドサボって事故ることがある。根気強くリトライしなければならない戦力帯では、努力が実を結ぶだろう。

トーカティブ

 巷で噂の一番弱い特殊個体である。

 まず第一に、この戦いではセンチが人権レベルであることを書き記す。
 もはや最近のセンチはトーカティブ専門家になりつつある。

 リターセンチラプラスモダニア紅蓮は人類の鉄板である。
 七段階抜けしたい。
 でも攻撃が痛いということならば、ヒーラーを入れることも考慮するといいだろう。

 トーカティブはジャンプ攻撃がとてつもなく痛いため、それをセンチで噛み合わせることでダメージソースを無くすことが可能になる。
 片方のミサイルポットをぶっ壊して、あとはただミサイルを撃ち落としながらボーッと木偶の坊を撃つだけ。
 それで七段階にいけないのならば、火力不足である。火力組のT9装備をもう少し集めたり、強化してから挑もう。
 七段階だけならばバースト3を二人にしてポリを入れて安定させたり、アリアフォルクヴァンなどを使ってバリアを張るのも悪くはない。

 が、やはり基本はセンチ頼みで防御するのが丸いだろう。
 もしセンチがいないならば、ポリアリアでバリアを回すのもありだ。
 それさえもできないというなら、ウィッシュリストを見直そう。

モダニア

 敵なのか味方なのか、モダニアである。
 開幕に遮蔽物に隠れ、次の攻撃までにコアを壊さないと糞ゲースタンで命を刈り取ってくる。

 こいつと戦うのに必要なのは、単体攻撃力だ。
 つまりラプラスモダニア紅蓮がメインアタッカーとなる。モダニアvsモダニア
 その火力を補助すべく、リターは鉄板となるだろう。
 一応ドレイクシュガーなどのショットガンを使うプランもある。

 初クリアを目指す場合はヒーラーが欲しい場面もでてくるかもしれないので、ラプンツェルがおすすめだ。
 強くなってくるとクエンシーを入れるだけで、紅蓮のHPの心配なくなりモダニアのミサイル後の通常弾で死ぬことがなくなるので快適になるだろう。

 バースト2はギルティクエンシールピーがおすすめだが、挑戦段階だとポリクリNなどの火力バフでコアを早期に壊しにいくという手段が有効な指揮官もいるだろう。

 アリスのオーバーロードが育っていれば、アドミプリバティとの組み合わせなども実用的か。スノーホワイトもバーストレベル10ならば選択肢に入るだろう。


ユニオンレイド

 ユニオンレイドは最低15体必要な闇のコンテンツだ。
 特殊個体で使ったようなNIKKEはほとんど使う。
 モダニア紅蓮の定番NIKKE。
 オバロアリスやオバロスノーホワイト軸のバーストゴリラパーティ。
 単体だけならラプラスだって強いしショットガン勢のシュガードレイクギルティもボスによっては使い道があるだろう。
 マクスウェルもバフスキル強化やバースト10まで育成していれば、かなり強力な手札になる。

 敵が強力な攻撃をしてくるならセンチが使えるし、当然ヒーラーであるラプンツェルノイズも使える。ディーゼルに弾受けを頼むかもしれない。
 ポリに火力バフ兼バリアで防御も兼ねて貰える。

 壁を回復できるココアや、特にリターは火力も激増させバーストも回しやすく当たり前のように使われる。

 即死ギミックというゴミ要素があるため、前述のラプンツェルは必須級であり、限定ではあるがクリスマスNもなかなかの重労働かもしれない。

 そして最近の流行りはアリアフォルクヴァンで大量のバリアを張ることで、ボス部位破壊のために火力を限界まで守るという芸当もできる。

 上記のキャラクターはウィッシュリストに入れて全く損はないので入れた方がよいだろう。

 

アリーナでよく見るNIKKEたち

 アリーナとかいうしょうもないコンテンツはNIKKEが最低15体必要になる。


 バースト1はノイズラプンツェルペッパージャッカルエマが多く見られる。
 挑発で火力を保護するノイズ。
 開幕で死んだ味方を復活させるラプンツェル。
 バースト1で強力なダメージを叩き出すペッパー。
 味方の火力を底上げするジャッカル。
 雑に使われがちなモダニアをピンポイントメタできるエマ。

 一応全体バースト前に使うことで敵を壊滅させられるリターもいるよ。


 バースト2はノアセンチマキマクリNポリディーゼルが多く見られる。
 言わずもがな無敵で相手の全体を無効化するノア。
 定期的なバリアを使いつつバーストゲージ回収できるセンチ。
 右端か左端に置くだけでショットガン部隊を封殺するマキマ。
 全体バーストと合わせればいかなる敵も葬り去るクリN。
 第二パーティの全体バースト火力底上げ用に使われるポリ。
 フルバースト中に敵の攻撃が集中すれば不沈艦となるディーゼル。

 速攻パのためにアニスを入れている人も結構いる。


 バースト3はたくさんいる。
 全体バーストで敵を屠るアリーナエース、紅蓮ハラン
 低威力だが全体スタンを使えるプリバティ
 速攻で端から消し炭にしていくメイデンシュガードレイク
 ゲージを稼げるサブバースト要員として優秀なラプラスパワー
 遮蔽物無視してゴリゴリ削るアリス
 あまり見かけないが、確実に敵を吹き飛ばすスノーホワイト


こんなところだろうか

 プレイ一週間~一ヶ月くらいのプレイヤーに伝えられるのはこの程度の情報だろうか。
 今後のアップデートでアッパー調整が入ると数ヶ月前に告知があったため早く調整しろよいつまで沈黙してんの160の壁を超えているなら幅広くNIKKEを集めるのも有りといえば有りだろう。
 不確定な未来なのでそれほど身構える必要はないが、自分の好きなNIKKE弱すぎ!絶対強化される!と思うならば、ウィッシュリストに登録すること自体は悪くないと思う。
 序盤に効率について語ってはいたが、長期プレイをするためのモチベーション維持という点では、時には非効率なことをするという選択肢も悪くはない。
 下手にガチャを引いて、人権NIKKEを得られず引退。それが一番くだらないのだ。
 
 今は三凸でバーストホームが解放されるため、好きなキャラのそれを目当てに……というのも選択肢の一つだろう。
 このゲームの登場キャラが全て男だったら、諸君らはプレイしていないだろう?

 ならば好きなNIKKEをホームに設定するために、多少の効率を落とすくらいのことはしてもいいのである。


最後に

一応私のウィッシュリストを晒しておく。

ウィッシュリスト

 バイパー、メイデン、ジャッカル以外のキャラは所持している。各指揮官の手持ちによって大きく変わってくるだろう。
 記事を読んで取捨選択を行うのもゲームの醍醐味なのである。

 個人的にはユニオンレイドを意識した構成にすべきだと思うのだが、個人の自由である。ちなみに私はアリーナをかなり意識している。

 ユニオンレイドが始まったら、ダメージ上位者のパーティなどを確認し、参考にするといいだろう。

 それでは諸君らの健闘を祈る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?