見出し画像

殿様になるよりも

「万引き」じゃなく、「万置き」という概念があることをラジオで聞いた。何かを盗むのではなく、何かを置いていく行為。ゴミであっては意味がないので、その人の中で5番目に大切なもの、と仮に定義する。この場合、そこに金銭的指標はない。万引きする商品には値段がついているが、万置きされた商品にはその指標はない。ただ、誰かが5番目に大切にしていたもの、というだけ。誰かのプライスレスなものが誰かの手に渡る。

所得に関係なく、善意と信頼が交換されていく。

それで社会は変わるのではないか? という問いかけ。

高視聴率をたたき出したドラマ『逃げ恥』のスペシャル版は、出産、育児を通し、現代社会に横たわるたくさんの事象に問題提起を投げかけた一作に。高評価を得る一方、主人公たちと同じことが低所得夫婦でも成り立つのかという論争が巻き起こった。

一億総中流社会はもうここにはない。

今週にも、再び緊急事態宣言が発令されそうだ。また、いっそう分断が進んでしまうのだろうか。

霜降り明星のせいやさんのInstagram。いつもはギャグ投稿ばかりなので、彼にこう書かせた時世に思いを馳せる。

争いに勝ち殿様になってこの城を1人で所有するよりも‬
‪どうしたらより多くの人がこの城で平等に住めるのかを考える時代に入っているのではないか‬



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?