見出し画像

出雲旅日記③

 二日目
7時半頃にチェックアウトして8時のバスで再び出雲大社に向かいました。8時半のオープンと同時に入った大社前のスタバで朝食をすませたあと「稲佐の浜」(いなさのはま)に向かいました。徒歩20分ほどだったかな。突然見えてくる海がとても新鮮。こんなに海が近いということがちょっと不思議な感じです。
  
 浜に降りてしばし海を楽しみ、それから持ってきた小さな瓶に乾いた砂を入れました。来た道を引き返し、出雲大社本殿裏にある「素鵞の社」(そがのやしろ)に設置されている砂置き場に稲佐の浜の砂をあけ同じだけの砂を瓶に詰めました。この砂に御利益があるとのこと。ちゃんと調べてきた友達のおかげで小さなイベントを楽しめました。

 きのう引いたおみくじを然るべき場所に結びつけ、ラインに入ってきたメッセージ「御守り買ってきて~」の友達の御守りを購入し、大社の敷地内にいるたくさんのうさぎたち(の置物)をばしばし撮り、一畑電車で出雲駅に戻ったのは12時前。
ロッカーから荷物を出し待ち合い室でしばし休憩、12時34分の特急いずもで岡山に向かいました。15時40分岡山着、いったん改札口を出てお弁当購入。16時42分の新幹線に乗り19時45分新横浜着。友達と別れそれぞれの帰路につきました。

 こうして書いてみるとなんだかあっという間の出雲旅でしたが、中身はかなり濃かったと思います。出雲大社周辺はまだまだ見たい場所がたくさんありますので、きっとまた行くことになるんじゃないかな


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?