マガジンのカバー画像

料理

83
夜ごはんに作った料理のエッセイがメインです。野菜多めな料理の内容やエピソードを書いています。
運営しているクリエイター

#オムレツ

オムレツと私

noteに料理を投稿する前は、いかに手を抜く事が出来るかや、何か食べなくてはと思って作る事がほとんどで、メニューを考える事もなく同じ料理ばかりの事が多かったです。 noteで料理を投稿するようになり、自分が食べる料理から見る人がいるかもしれない料理になるので、今まで投稿した料理でもアレンジしたり、作った事がない料理にも挑戦してみようと思うようになりました。 自分1人が食べる料理と家族や誰かのために作る料理は違う事もあると思うのですが、noteに投稿する事で見てくれる人がい

生でも食べられると知った野菜たち + オムレツチャレンジ4

加熱し火を通さなければ食べられないと思っていた野菜が生でも食べられる事を、自分で料理をするようになってから知った野菜がいくつかあります。 ニラ、じゃがいも、マッシュルームです。 ニラはタレなどの薬味的な使い方でたまに、生でも使うようにもなりましたが、基本ニラ玉など火を通す事が多いです。どちらの使い方も好き😊 じゃがいもも生のサラダで食べてみましたが、私的には無しかなぁと😒 しゃっきしゃっきの食感で歯ごたえは良いですがそれ以外は特に・・・といった感じ。 火を通した方がじゃ

オムレツチャレンジ3回目&ポトフ

定期的にやって来るオムレツチャレンジ。 なぜチャレンジしているかは1回目を見てもらえると分かります。 まぁ、見出し画像で結果はバレバレですが、2回目が意外とそこそこ上手く出来たので、無謀にも具入りで作ってみようと思ったのが間違いです。 いつもはオムライスですが、このライスが別で作らなければならず、具材を細かく切ったり、フライパンも2つ使用するので、意外と面倒な料理なんです。 ワンパンで作れる料理の方が良いと思いオムレツだけで良いかと、手間を省くためにもオムレツにし、具は

オムライス2回目&シェフにお任せサムゲタン風スープ

鉄のフライパンでキレイなオムレツを作れるようになりたいと思い、勝手に挑戦しているのですが、何度も練習しなければ出来ないものらしいです。 でもね、練習のために毎日オムライスのメニューばかりでは、私の料理のレパートリーを増やしたいとの思いは難しくなるので、前回挑戦してから一度もオムレツを作っていないです。 私がオムレツを上手く作れるかなど、ほぼ誰も興味がないと思いますので、読んで頂いている方は、サラッと流して読んで頂いて大丈夫です。 私の記録noteとして、料理の勉強メモとし

鉄のフライパンでオムライスに挑戦

昨日のnoteの内容の、野菜の皮あり皮なしの野菜の比較をした時に出た野菜の皮を使って料理をしたのですが、オムライスのケチャップライスの具として使いました。 皮3種類とウインナー、ブロッコリー、にんじん追加、玉ねぎ、エリンギを細かく切った野菜を準備。 1人分のケチャップライスの具としては多すぎてしまったので、炒めた後、スープの具としても使っています。 今回の目的は、余った皮を使う事と鉄のフライパンでオムレツを作る事。 鉄のフライパンを買ったのに、使いこなせないでいるから。