マガジンのカバー画像

お菓子

18
趣味のお菓子作りのエッセイです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

チョコレートが沢山食べたくて生チョコ作り 【至福の時間】

好きで以前は必ず常備してあるお菓子の1つがチョコレート。 買ってあると食べ尽くしてしまうので 健康によろしくないんじゃないの? ってほど食べてしまうので、買うのをやめていた。 無性に食べたくなり久しぶりに買おうと思ったら、お気に入りのビターチョコが見当たらない。 暖かくなり季節的に、チョコレートの販売がなくなったのか・・・。 と思っていたら、しばらくし 入荷していなかっただけで、お気に入りビターチョコ発見!( ̄ー ̄)ニヤリ 季節的にチョコは売り場になくなる事もある

ジューシーオレンジマーマレード + チーズケーキ?【至福の時間】

柑橘のマーマレード作りにハマり色々な柑橘類を買っていたら、いつの間にかシリーズ化され今回エピソード6。 スターウォーズの映画は最初の2作品をテレビで見た事がある程度の知識で、ネットで調べではエピソード9まであるそう、私のマーマレード作りもスターウォーズに追いつきそうな勢いです。 では柑橘エピソード6の本編へ 気まぐれ投稿なため、ちょっと前に買い初めて知った果物ですが 今もまだ旬! ネーミングと見た目に気になる柑橘がコレ 最初名前を見てジューシーオレンジ(。´・ω・)?

【至福の時間】絶賛激ハマり中!米麹であんこ

一度ハマると続けて同じ食べ物を食べる習性があるようで、米麹で作る発酵あんこに現在ハマっております。 以前この記事を書いた後 直近で2度連続作っています。 1度目は水分量が多めで、水っぽく出来ました。それでも美味しかったので、水分量を控えキチンと量って作ろうと思ったのに・・・ 2度目も自分の感覚を頼りに計量せずに作りました。1度目よりはイイ感じに出来て最初の発酵あんこよりも甘みがあり美味しく出来ました。 3度目の正直でキチンと計量し作った発酵あんこ。だいぶイイ感じだけ

【至福の時間】焼きプリンとかぼちゃプリン

かぼちゃを丸ごと買った時に、パンプキンパイを作ろうかと思い、生クリームも買いました。 実家に3日間行く予定があり、作らずに放置し帰って来たら卵と生クリームの賞味期限が間近に・・・ パンプキンパイはパイシートを買っていなかったため、すぐには出来ず卵も早めに使わないといけないのにまだ6個もある・・・。 そこでプリンを思いつき、いつもは牛乳しか使わないけれど、生クリームを使ってリッチに作ってみる事にしました。 たまご3個使い、生クリームと今回は豆乳を使用し、プリンカップに5~

清見オレンジのマーマレードのはずが・・・

先日八百屋さんに行ったら、色んな種類の柑橘類の果物が売っていて、テンション爆上がりしました。 今の時期ホント柑橘類の種類が多く、どれにしようか悩みます。 知らない名前の柑橘類もいくつかあり、食べた事がない柑橘系の果物が本当は欲しかったんです。 ですが、この八百屋さん立札にしか果物の名前が書いていないので、覚えていなくてはnoteで紹介出来ない・・・。レシートも果物としか印字されない。 四文字熟語のような名前で、家からちょっと遠い八百屋さんなので帰ってくるまでに、絶対に忘れ

オレンジ⁈ 甘夏にんじんジャム【至福の時間】

先日甘夏マーマレードを作り、あと1個の甘夏もジャムにした。 この1個の甘夏は作ってみたいジャムがあったから残しておいたのだが、タイトルですでにバレてしまっているので、とっとと本題に行く。 甘夏とにんじんのジャムを作ろうと思ったのは、以前うっかりにんじんを冷蔵庫ではなく、冷凍庫に入れてしまいガッチガチに凍らせてしまったから。 大きめのにんじん1本半あり、半分はにんじんポタージュにし、美味しく食べた。 この時の内容 もう1本あり、またポタージュにしようかと思っていた。

甘夏マーマレード + マーマレードコレクション【至福の時間】

フルーツは滅多に買う事はなく、昔からみかん以外のフルーツはあれば食べる程度です。 ご飯のおかずにならないから。 そこ? 食後のデザートはフルーツよりもスイーツがいい。 スイーツは別腹。 朝食にスムージーやフルーツの盛り合わせが出て来るような、キラキラ生活とは縁遠い・・・。 ビタミンCが足りていないかも?と思えるけれど、一応野菜で摂っているつもり。野菜の方が好きです。 フルーツはあまり食べないと言っても、柑橘類はたまに食べたくなり、香りも好きで、アロマオイルを趣味にし

【至福の時間?】シフォンとマドレーヌ

昨日、父のお墓参りのため実家に行ってきました。 手土産にいつも焼いて持っていく紅茶のシフォンケーキと、先日下の姉が誕生日だった事もあり、追加でマドレーヌも持っていきました。 若干小麦アレルギーのある私、シフォンケーキは自分用ではないので、小麦粉を使用。この小麦粉は下の姉からもらったもの。 小麦アレルギーあるので私はほぼ食べないです、なぜくれたのか? 姉はお菓子作りをする時間も余裕もなく、料理だけではそれほど使わない小麦粉、お菓子作りが趣味の私にあげておけば、何かしら作っ

米粉と戦う私

小麦粉から米粉に切り替えて使うようにしています。パン作りにハマり、毎食のように食べていたら、肌がとんでもない事になり、小麦粉に若干アレルギーがある事が分かったから。 小麦粉で作れる簡単なクッキーなどは、買わなくなっていたけれど、今後米粉を使おうと、色々と試作していた事があります。 小麦粉はどのメーカーでも、出来が変わらないので問題はないですが、米粉は粉の粗さがメーカーによって変わるようで、同じようにはいかないもの。 米粉が使い慣れず、お菓子作りのハードルが上がりました。

【至福の時間】 焼き芋

さつま芋は大好き。さつま芋は料理の食材として買った事はなく、おやつやスイーツとして買います。 ごはんのおかずとして合う、さつま芋料理にいまだに出会えていないから。さつま芋の天ぷらや大学芋は美味しいですが、私的にはおかずよりも箸休めやおやつ感覚に近いかな。 もらったさつま芋はスイートポテトやさつま芋ケーキのようなスイーツで食べる事が多かったのですが、最近のさつま芋は品種も色々とあり、シンプルに蒸したり焼いただけでも甘くて美味しいです。 お気に入りのさつま芋は紅はるか。他の品