見出し画像

浜松鉄道旅行(その3) 〜気賀観光&ゆるキャン△列車乗車編〜

こんにちは。
こみちです。
前回に引き続き今回も浜松鉄道旅行について載せたいと思います。前回の記事はこちらから。
https://note.com/yokokura_205/n/n41b8a841dd47

気賀からゆるキャン△ラッピング列車に乗りたいのですが次ゆるキャン△列車が来るのは2時間後。それまで気賀駅周辺を観光する事に。

まずは気賀関所跡へ。かつて気賀に関所が置かれておりここで通行人や鉄砲の出入り等が管理されていいた。この関所跡では当時の雰囲気を味わう事ができるのでおすすめです。実際行ってみたところ音声解説付きで見学する事が出来て楽しかったです。因みに高校生以下は無料で入る事が出来ます。
さて気賀関所跡の見学を終えた時丁度天浜線が通りそうだったので近くの踏切で撮影。

普通 新所原行

この時点でまだ列車まで1時間ほど時間があったので今度は「浜松市姫街道と銅鐸の歴史民俗資料館」に行ってみることにしました。

ここでは昔この地域で栽培されてた藺草やそれから製造された畳、浜名湖での漁や出土した銅鐸に関する資料を見学する事が出来ます。私が行った時はこの施設の方に色々と解説して貰えました。面白くまた無料で見学する事が出来るのでおすすめです。

さて気賀を観光してるうちに丁度良い時間になったので気賀駅に移動してゆるキャン△列車に乗車していこうと思います。

331 普通新所原行 気賀1519→新所原1602

これに乗る為に天浜線に来たと言っても過言では無い程。車内にもゆるキャン△のラッピングがされておりゆるキャン△ファンにとっては最高な車両です。本来は今月で運行終了の予定でしたがなんと今年の9月まで運行期間が延ばされました。
https://twitter.com/tenhamasen/status/1626510752818552832?s=46&t=CakZXkx75ZsGQlZSlO0f5Q
何度も延長されてるので長く走って欲しいですね!

枕カバーにもゆるキャン△キャラが

乗りに行ったのが平日の昼間ともありあまり混んでなく車内のラッピングの写真撮影をする事が出来て良かったです。

途中三日日ですれ違いのため少々停車したので降りて撮影。その後も新所原まで乗り続けました。

新所原で車内を撮影。ゆるキャン△列車に乗れて良かったです。

今回はここまでです。
ご覧いただきましてありがとうございました。
フォロー,スキして頂くとありがたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?