見出し画像

浜松鉄道旅(その1)

いよいよ18きっぷの利用期間が始まりましたね!
先日18きっぷで浜松の方に行ってきたのでその事を載せたいと思います。
最寄りを始発で出て色々と乗り継ぎまずは小田原へ。

723M 普通熱海行き 小田原0622→熱海0645

 小田原からは5両編成の東海道線に乗り換え。15両から5両になる為混んでるのではと思いましたが少し空席がある状態で思ったより混んでませんでした。

相模湾に昇る日の出を見ながら西へ

20分ちょい揺られ熱海に到着。ここで浜松行に乗り換えます。

425M 普通浜松行 熱海0649→掛川0851
通勤通学の時間であった為静岡までは結構混んでました。

新所原行 掛川0856→常葉大学前1014

掛川駅からは天竜浜名湖鉄道線に乗り換え。運良く湘南色が来ました。

ゆるキャン△ラッピング列車を撮る為常葉大学前で下車。駅の近くで良さそうな場所を探します。

124 掛川行

取り敢えず順光で撮れました。次の新所原方面まで40分以上あった為隣の都田駅まで歩いてみました。

雰囲気の良い駅でした。

新所原行 都田1107→浜名湖佐久米1131

さてそんなこんなで次乗る列車が入線。これで浜名湖佐久米駅まで向かいます。平日昼ともあって結構空いてました。

浜名湖佐久米駅にて

列車に揺られる事20分ちょい、浜名湖佐久米駅に到着しました。

今回はここまでです。次回はこの後新所原まで乗り通しその後遠州鉄道に乗った話を載せたいと思います。ご覧いただきありがとうございました。
スキ,フォローして頂くと嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?