見出し画像

お久しぶりです‪🙇🏻‬恥ずかしながら帰って来ました( ̄^ ̄)ゞ

おはこんばんちわ😊
ブラックフライデーの買い物🛍も
済ませてマッタリしていると
こんなニュース📺が飛び込んで来ました

現役で使ってるのが古くまさかと思いましたが
7でした😨急いで追加でタブレットを買いました😊
なんで❓7を使ってたかは指紋認証で物理ボタンが
便利、過ぎました😊後はnote📓のパスワードが……
でした😨今は大丈夫です✨
なるべく毎日、何かを書こうと思っています
今後ともよろしくお願いします‪🙇🏻‬

せっかくなので買ってみたタブレット

iPlay50 mini Lite 8インチ

ポイントを使ってバンドと一緒に6千円ぐらいで
買いました✨
安いのでカバーも保護フィルムも買いませんでした😳
代わりに滑り防止にバンドを買いました✨

購入した理由はコレより上⬆️だと確実に動くのと
ヴァーチャルメモリーを体験したかったからです✨

体験談✨

最初から仮想メモリが4GBに設定されてます
0~4まで選べるのでお好みでどーぞになります
おすすめの使い方はSDカードを使っての運用です

SDカードを使うとゲームのデーターがSDカードで
使えて本体のストレージを使わずに済みます

ウマ娘🐴アズールレーン、NIKKEを入れても
余裕が有りますね✨

ゲーム🎮

音ゲーは無理です😨非推奨です諦めて下さい┏○ペコッ
呪術廻戦、レスレリアのアトリエ、ファイナルファンタジーVII エバークライシス、は遊べます✨動きます
ウマ娘🐴は10GBでも30GBでも大丈夫です✨
アズレンは60でも安定して遊べます

残念な所😨

バッテリーが4000mAhです正直、少ないです
上位機種でも5000mAhなのが残念ですね
個人的には好きですがパネルがIPS液晶です
購入の際は気を付けて下さい┏○ペコッ

買ってから解った😳iPlay 50 mini NFE 発表✨

8.4インチAndroidタブレットAlldocube iPlay 50 miniのアップグレード版としてAlldocube iPlay 50 mini NFE
を発表した
基本スペックではストレージが64GBから128GB
UFS2.1へアップグレードした
Unisoc T606やRAM12GB(物理4GB+仮想8GB)に
外部メモリ512GB、重量292g、バッテリー4000mAh
といった基本スペックに変更はない
AliExpressでは12月11日なのでAmazonでも12月の
中頃のは出ると思います

Alldocubeの8インチタブレットは大事に使うよりは
繋ぎって感じです✨ヴァーチャルメモリーは
個人的には面白いと思うので気になる方は
買ってみて下さい┏○ペコッ

Legion Go✨12月8日発売✨

レノボ・ジャパンは、着脱式コントローラや8.8型の
液晶を搭載したポータブルゲーミングPC
Legion Goを12月8日に発売する
価格は13万4,800円
海外では9月に発表され、日本でも既に投入が予告されていた製品。着脱式コントローラが特徴で、付属の
アダプタを使えば右側のコントローラをマウスとして
使える「FPSモード」を搭載している

「Lenovo PureSight Gamingディスプレイ」と謳う液晶を備えており、解像度は2,560×1,600ドット、
リフレッシュレートは144Hz。DCI-P3 97%の色域対応と、500cd/平方mの輝度が謳われている
そのほかの仕様は、CPUがRyzen Z1 Extreme、メモリが16GB(LPDDR5X-7500)、ストレージが512GB SSD、
OSがWindows 11 Home
インターフェイスはUSB4×2、Wi-Fi 6、Bluetooth、microSDカードスロット、音声入出力。バッテリ駆動時間は最大約7.9時間。本体サイズは298×131×40.7mm、重量は約854g(タブレット本体単体は約639g)

う~ん…🤔
13万円のSwitchって感じもしますが改造の観点からも
余りオススメはしません😨
ROGAlly、SteamDeck と比べると少し面倒臭いと
思います😨価格的にもROGAlly、SteamDeckを
推します┏○ペコッ

最後までお読み頂き
ありがとうございました‪🙇🏻‬
次回も
よろしくお願いします‪🙇🏻‬






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?