見出し画像

明日は娘の卒業式

明日は娘の卒業式✨

こんにちは。
YOKOです。

明日はとうとう長女の高校卒業式です。
中2のゴールデンウィークから不登校になり
中学はほぼ行かない。
不登校なだけではなく、対人恐怖症、自殺願望、外出恐怖症
抜毛症、携帯課金事件。
カウンセラーの先生には本当は心療内科に行った方がいいんだけどとまで言われていた娘が明日、高校を卒業します。
普通高校には通えず、通信高校の週5登校クラスを選択しました。

後々不登校についても書いていこうとは思っているんだけど
名前を呼ばれ、はいと返事をして立つことができた娘を見て
夫婦で泣いた高校の入学式から早3年。

高1の4月、5月は1人で電車に乗れず、毎朝一緒に通学した日々。
お弁当を学校で初めて食べる日、
もう無理と言って学校から泣きながら電話をしてきて
脱走した娘。
少しづつ一人で学校に行けるようになったり
高1終わりには勇気を出してバイトを始めた。
高2になって彼氏ができて学校も楽しそうになってきた。
私のバルーンのワークショップを手伝ってくれるようになった高2春。
進路に悩んで、やりたいことがみつからず
進学を決めなかった娘は明日、高校を卒業します。

4月からはどこにも所属しないという選択は
若い娘にとっては本当はすごく怖いんじゃないかな。
でも、やりたいことをきちんとみつけてほしいなと話をしたことを
勇気をもって選択した娘を本当に誇りに思います。
この3年間で本当に成長したな。

娘が不登校の時、家から一歩も出られない娘を前に
私も不安で、明るい未来を描けず
どうしていいかわからずに毎日布団で泣いていた日々は
嘘のように今は幸せになりました。
娘の不登校がなければ私はずっと会社員を続け
今ある幸せを感じることなく生きていたと思います。

家族にとっても、娘にとっても本当に苦しい3年間でしたが
全員にとって学びの時間でした。
娘は自分の時間や体を使って私に幸せとは?とか
私がやるべきことは?と言うことを教えてくれました。

卒業バルーンを作らないの?ときいてきたから
忙しいから無理だよって伝えたんだけど、
娘の好きな水色で今私が作れる最高にかわいいものを準備しています。
娘に嫌なことばかりするお友だちが1人いるから
娘だけにしようと思っていたけど、
4人グループでティアラで写真を撮るっていうから
4人分のバルーンを作ることに決めました。

今日は最後の学校に行ったので
今のうちに作り終わらなくちゃ。
明日は号泣間違いなし。

とりあえず娘の卒業への感謝の気持ちを
娘がいない内に綴っておきます。
今不登校で苦しんでいる方
必ず明るい未来はくると思います。
私が何をしてきたか、これから綴っていきますので
フォローしてくれたら嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?