見出し画像

歩き方を忘れてしまった私の足😱 ちゃんと使わないと本当に退化するんだ(><)シリーズ その1

こんにちは

この1年デスクワークが多くなってすぐ固まっちゃうのが悩みになっちゃったuta(^^)です

あまり足を使わない生活になって…移動は、ほぼ車で

一年が経ってしまった 

あ、あ、あ、

((((;゚Д゚)))))))

急に思い出してしまったんです    

あの記憶

不安から進化への原点となった きっかけを この時期だからこそ この【note】に記しておくことにしました

今再び自分を変えたい❣️

✨幾つになっても進化できると信じて✨

画像1

2010年6月8日は

人工股関節の再置換(2度目)の手術日

もうすぐ11年目😄 ハヤッ


ここからはチョッと前書き(^^)です

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*´∀`*)・*:.。. .。.:*・゜゚・*

前年末に新しい治療院で治療を受ける為(この頃はケアはプロにお任せ^^)近所の整形外科でレントゲン検査。

そんな たまたまの検査で偶然見つかった 人工股関節のビスが・・・

なんと 3本中2本折れていたのです。😳

画像3

都内の病院の主治医のもとへ飛んでいくと

即 手術決定!

画像4


しかし

翌年4月のJAZZ ダンスの大事な舞台を控えて正に顔合わせ直前でした。

画像3

🍀最後の思い出になんとか舞台で踊りたい🙏✨


恩師と温かい素敵な仲間に助けられて

4か月後

家族の応援と♡

友人や生徒さん達の応援に♡

感謝いっぱいの想いを込めて💖

 

1公演11曲 2日間 昼夜 思いっきり踊ることができました。

感無量✨✨✨とにかく楽しかった

画像5

千秋楽では

これで引退なんだ

涙が込み上げてきたカーテンコールでした

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

そして手術も終えて、、

今度は骨折もなく😄

毎日松葉杖でリハビリに励みました   しかーし  何故か荷重の許可がおりないまま ひと月以上経過・・

新しい人工関節を入れた方は3週間弱でサッサと退院して行かれるのに。。。(・・?)

私の場合 全てを入れ替えるのはあまりに大手術。  なので今入っている人工股関節を使って骨頭部分のみ入れ替える という手術になったのでした。

つまり

1990年(20年前と)ほぼ同様の旧式人工股関節   ということ だそう😂

残念すぎて それを聞いた時はガックリ😣

それでも

一生仲良くお付き合いさせていただきますヽ(*´∀`) ととにかく退院を目指して ひたすら1本松葉杖で病院中をグルグル歩き回っていました。

やっと 7月14日 病室で主治医から

来週 退院しましょう  「 わーい  」(⌒▽⌒)

翌日 ワクワクしながら リハビリ室へ 

杖で歩けるための練習開始

両脇手すりで 少しずつ荷重しながら 歩く🚶‍♀️

簡単に出来る! って思っていましたよ

だって毎日歩いていたもん(松葉杖だけど)って


が 、ガビーン((((;゚Д゚)))))))

喜びからいきなり ドン底に突き落とされたようなショック🤯を受けたのです

アシ 足 わからないよぉ〜 動かし方⚡️💦😨😰😱あまりのショックに暫く硬直🧊したのを

昨日のように はっきり覚えています。

脳🧠が忘れた⁉️ 分からないのが不思議で・・・涙も出ない

続きは次回 m(_ _)m 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?