見出し画像

2021年のオリックス(野手編)

1.はじめに

 今回は前回の投手編に続いて、野手編をお送りしたいと思います。
 野手編でも前回同様に、まずは戦力を総整理した上で、さらっと今シーズンの開幕1軍予想と期待の選手を紹介したいと思います。
 前回については↓↓↓から読めますので、どうぞお時間のある方は前後編あわせて読んでみてください!!


なお、この記事は野球経験皆無の筆者が、ただ小学校1年生の頃から浪人挟んで大学生になるまでオリックスを応援し続けてきて得た知識のみで書いている妄想のようなものです。なので気軽に読んでいただけると幸いです...。

2.野手一覧

 野手についても年齢順にまとめた表を作りました。それがこちらです

野手編(年齢順)

 投手編同様に、青字は新加入選手、棒線を付しているのは外国人登録選手、斜体は左打者、括弧内は育成登録選手となります。さらに今回なぜか佐野晧大選手が太字になっていますね?こちらは両打ちの選手ということになります。
 なお、年齢についても前回と同じで、ペナントレース最終戦となる10月21日までに達する年齢での表記となっております。そのため同級生なのに同じ年齢ではない選手等があります。あらかじめご了承ください。年齢枠の色づけに関しても同じく、黄色はベテラン、青は中堅、赤は若手と個人的に考える基準によります。

 さて、年齢で見ると投手編ほどバランスは良くなく、ベテラン選手はジョーンズ選手のみ。日本人選手の最年長がT-岡田選手世代というのが、オリックスの過去のドラフト傾向の闇を感じさせます。近年の高卒中心ドラフトの影響で多少改善は見られるものの、数年は現在のような非力で経験が少ないと言われる打線が続くようになりそうです。そこを外国人補強やFAなどでどう補うかが鍵になってきますが、今年はロメロ選手のみ...。これからに期待ですね。

 続いて支配下登録選手を昨シーズンの起用法を基に捕手・内野・外野ごと+左右別にしたものがこちら。

起用予想

 内野手登録の中川圭選手がセンターだったり、外野手登録のモヤ選手、宗選手がファースト、サードだったり、オリックスらしい複数ポジションぶりを見せています。
 左右やポジションについてのばらつきは少なく、まんべんなくいるといった印象でしょうか。

3.田城飛翔選手

 この記事を書こうと思った1月27日。朝から興味深いニュースを見ました。「オリックス・田城、育成唯一の春期キャンプA組抜擢!」なるニュース。昨日時点ではまだキャンプのメンバーについては公式発表が無かったので驚きましたね。
 昨シーズンまでは常勝軍団ソフトバンク・ホークスに育成選手として在籍し、2019年にはウエスタン・リーグ最多の108安打を放ったヒットマン。しかし、2020シーズンは思うような結果を残せず支配下に上がれず。4年目を迎えていた育成選手の田城選手は自動的に自由契約に。ソフトバンクは再度契約を持ちかけましたが、田城選手は支配下を目指す決意をし、トライアウトを受験。ここで声がかからなければプロの道が絶たれてしまう一種の賭けでした。結果、育成ということにはなりましたが、オリックスに入団が決定。確かにソフトバンクの厚い選手層に比べれば支配下になれる可能性は高く、ある意味このトライアウトは成功だったな、と私は思っておりましたが、早速のA組=1軍級でのキャンプ参加。上手く結果を残せばキャンプ中でも支配下になれる可能性は高いと思います。同級生の西浦選手が難病により離脱したこともあり、薄くなったセンター争いに勝ち抜く力を見せてもらいたいです。

4.2021シーズンイチ推し野手

 前項では田城選手を取り上げましたが、今回もイチ推し選手は違います。ただ気になるニュースに触れただけですので...。
 それではお前のイチ推しは誰なんだと。
それは.......

アダム・ジョーンズ選手です!!!

 言わずと知れたメジャーリーガー。昨シーズンは慣れない日本で、新型コロナウイルスの影響もあり調整に失敗。端的に言うと太りました。仕方ないですね。ドミノ・ピザ美味しいから。
 しかし、失敗したとは言え打率.258、本塁打12本というのは年齢から考えれば十分でしょう。2019年メジャーで打率.260、本塁打16本という結果だった点からも、試合数が減った中で近い結果を残してくれたのは大きかったと言えます。
 ただ、太った影響は打撃面以外で明らか。守備はとてもゴールドグラブを4度も獲得したようには思えない動き。いくら跳ねやすい京セラドームとは言え、ジョーンズ選手の前に飛べばヒットはおろか、ランナー1塁でもタイムリーにできるほどの状態というのは擁護のしようがありません。また、かかとを痛めたことで重心を低く保つことが出来ていないようにも見えました。やっぱり人間太るのはダメなんですよね....
 こうした昨年度の結果もあり、またロメロ選手が帰ってきたこともあり、オリックスファンからは到底活躍できるとは思われていないジョーンズ選手。しかし、私は見捨てはしない。まだまだ活躍できる。そう信じています。昨シーズンで日本の野球を知り、また球団からも太らないように指示が出たことで、インスタグラムを確認する限りは昨シーズン来日直後くらいまでは戻っているように感じます。メジャーで長年活躍してきたジョーンズ選手なので、経験は必ず力になっていると思いますし、元の体型を維持できれば昨シーズンの倍はホームランが打てると思います。Fight Jonesy!!!

5.開幕1軍は君だ!

 さて、それでは開幕1軍野手、並びに開幕スタメンを考えましょう。今シーズンも昨シーズン同様、新型コロナウイルスの影響により、出場選手登録枠は31人、ベンチ登録枠は26人、外国人選手出場登録枠は5人となっております。以上から考えるに.......

予想開幕一軍(野手)

.....こうなるはずだったんです。

 というのも、昨シーズン途中支配下登録されその日にホームランを打った大下誠一郎選手。今オフも日本ハム・中田翔選手と共に自主トレに励み、サードのレギュラーを取るであろうと予想しておりました。しかし、張り切りすぎたのか、昨日1月27日夜に肋骨の疲労骨折が発表されました...。レギュラー候補の選手がキャンプ直前に離脱というのはチーム事情としてはきつく、また本人としても去年掴んだものを今年に活かそうと頑張っていたでしょうから辛いと思います。今はとにかく治すことに専念して早期復活を果たして欲しいですね。しかし、開幕1軍は厳しいでしょうか...?スポーツ医学などには精通していないので、全く分かりません。早く帰ってきてね!としか言えません。ごめんなさい。
 そんな大下選手の代わりに1軍に上げるとしたら中川選手、西野選手、紅林選手辺りになるでしょうか。宗選手なども考えられるかも知れませんね。サードはセンターと並んで薄いポジションなので誰かしら何かを掴んでスタメン獲得して欲しいと思います。

 さて、大下選手離脱で企画倒れになりそうですが、急遽大下選手抜きで開幕スタメンを考えたいと思います。

1.佐野晧(中) 2.T-岡田(左) 3.吉田正(右) 4.モヤ(一) 5.ジョーンズ(DH) 6.太田(三) 7.大城(二) 8.若月(捕) 9.安達(遊) P.山岡

こんな感じでしょうか。
 西浦選手の離脱を考えると最もセンターに近いのは佐野晧大選手だと思います。ソフトバンク・周東選手、ロッテ・和田選手、日本ハム・西川選手に負けない走力を持ち、年々守備も向上している佐野選手。出塁率を上げることが出来れば戦力になることは間違いなく、期待を込めて1番で起用しました。
 2番のT-岡田選手は昨シーズン、2番で打ってるときが最もリラックスして打てているように見えたからです。責任感の強い割にはメンタルが弱い男で4番を任されると急に萎むことが多かったT-岡田選手。2番で居場所を見つけられたように思います。特に中嶋野球ではバントも比較的少ないですから、2番強打者でも問題ないかと。
 3番は吉田正尚選手。前後を打てるバッターにすれば何番でも任せられる信頼感はさすが首位打者というところでしょうか。その反面、昨年は本塁打が減少したことからも4番よりは3番が的確かと考えました。
 4番モヤ選手、5番ジョーンズ選手に関しては、ロメロ選手も含めてキャンプ、オープン戦でより打てた選手を4番に据える形が良いと思います。ただ、現状ロメロ選手は来日報道が無く、またジョーンズ選手も2週間の隔離期間にあるため、最も状態を仕上げられそうな外国人選手としてモヤ選手を4番に抜擢しました。
 問題の6番サード。本来はここに大下選手を入れるつもりでした。ただこうなった以上は仕方ないので次善の策として太田選手を抜擢します。本来は今年1年1軍で難病持ちの安達選手のバックアップをしつつ、ショートのレギュラーや代打1番手として実績を積ませたかったのですが、手薄のサード。本人もオフの取材に対してサードのレギュラー取りに名乗りを上げていたので十分大下選手の代わりは果たせると思います。ただベンチからの声出しまで代われるかと言われると...。そこは伏見選手、頓宮選手に任せましょう。
 セカンド争いについては大城選手を選びました。福田選手の出塁能力は欠かせないものがあるのですが、佐野選手との住み分けが難しいように感じています。1番佐野、1番福田、このどちらかを選びどちらかを外すといった形の方が打線としてのまとまりが良いと考えました。どちらかがベンチにいることで代走も出せますからね。ここが勝負時という時に攻めの采配が出来ます。また、大城選手も昨シーズンこそ低迷しましたが、立教大時代には当初の大学記録となる112安打を放ち抜群のバットコントロールを持っています。守備も良く、昨シーズンは「残念そこは大城」とファンに言われるほど確実な守備を披露しました。打撃が大学時代のように戻れば十分戦えるはずです。
 こちらも激しい争いとなっている捕手。正直今でも悩んでいます。それぞれの捕手にそれぞれの良さがあり、様々な戦い方が出来る。その中で前回、開幕投手に山岡投手を指名した点から、高校時代から代表でも見てきて、投手-捕手間の信頼もある若月選手を選びました。昨年度結婚効果もあり打撃面は良化した若月選手でしたが、守備の面で悪化。盗塁阻止率の低下やリードの面で読まれることが多くなり、監督交代後はベンチで見ることが多くなりました。昨シーズンの悔しい思いを胸にベンチで学んだことを活かす年の第一歩として開幕マスクを任せたいです。
 最後の紹介は安達選手。昨シーズンは西村前監督の数少ないファインプレーにより完全休養日が増え、難病が悪化せずシーズンを終えました。結果打撃も復調し、頼りになる遊撃手が帰ってきたと思わせてくれました。ただ、難病は未だ持続しており、いつ離脱するかわからない。また、完全休養日があることからも全試合の出場は不可能。そうなると打線をいじることができる打順に置きたいと考え、また粘り強い打撃も出来るので9番で起用することにしました。

 開幕スタメンに関してはこんな感じでしょうか。想定外のアクシデントがあったとはいえ、ベンチに伏見選手や頓宮選手、杉本選手といったパワーヒッターや、小田選手、福田選手といった足、守備で貢献できる選手がいるのは大きいと思います。なんとか1人でも多くの選手が希望通りの活躍を見せて欲しいものです。

6.最後に

 前後編あわせてかなり長くなってしまいました。ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
 始めに述べたように、ただ見るだけでやったことのないものを述べるのは楽しい反面正しいことを伝えられているか気になって難しいですね。データなどをもっと使えれば良かったのですが、あいにくどのデータを参考にすれば良いか、またどのデータサイトが正しいのかを知らないこともあり、かなり感情論や感覚、ニュアンス、イメージに絞られたことを書いたように思います。そこは反省していますし、今後もっと考えねばなりません。
 それでもオリックスを応援している気持ちは本物ですし、そこが伝わっていれば良いかなと...。もちろん正しいことを伝えることもしなければなりませんが。
 さて、本日1月28日、キャンプの組み分けも発表され、待ちに待ったシーズンが近づいてきています。今シーズンこそ優勝。それだけを目指して頑張ってもらいたいですね。
 これで、今回の記事を締めたいと思います。最後まで読んでくださった方々、本当にありがとうございました。