見出し画像

今日の三枚。2024年6月6日

今日の三枚は、ランチ後にいつも散歩している善福寺川緑地の写真。一年を通して気持ちのいい場所だが、桜の季節が終わって梅雨が始まるまでの今の時期は、新緑が本当に気持ちいい。

iPhone 15 Pro MAX
善福寺川緑地にて

毎週楽しみにしている写真家・渡部さとるさんの昨日のYouTubeライブでは、iPhone 15(Pro?)の写真はあまり良くないとみんなコメントしていたが、僕はそれほど嫌いじゃない。アプリで加工すればいいんだし。


iPhone 15 Pro MAX

最近のLUMIX S9の騒ぎでも思ったが、日本人はメーカーがつくった商品に対する要求が多すぎる。ちょっとでも隙があれば寄ってたかって叩くし、それに乗っかるのが好きなのだ。

だからメーカーも萎縮して、ユーザーの声にとらわれずに独自の発想を活かしたものづくりができなくなってきたのではないか。


iPhone 15 Pro MAX

最近読んだ(課金していないので途中までだが)クーリエ・ジャポンの記事「仏紙が問う「なぜ日本の建築家は、自国において亡命状態にあるのか」」がとても面白かった。

世界中が日本のスター建築家の成果を称える一方、森ビルが30年かけて完成させた麻布台ヒルズについて、「コンクリートでできた珍妙で醜い混合物が、ミニゴルフ場のようなデザインの庭園の周囲に立ち並んでいる」と酷評されている。

これはつまり、日本人は個人の能力は非常に高いが、未来を見据えた大型プロジェクトになると途端に失速し、価値を生み出せなくなる現状を示している。政治も同様だ。

小手先のライフハックだけでは、もう生き延びられない時代になってきた。





この記事が参加している募集

#散歩日記

9,933件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?