○日記2

今日も今日とて食べ過ぎた。
ふるさと納税のワイン、赤白の赤を開けたけれども。明日も明後日も仕事なので3分の1ほど取っておく。
ワインの美味い、美味くない、がよくわからない。今日のワイン美味しかった。でもコンビニワンコインワインもまあまあ美味しかったんだよね。
これはアルコールくさいなぁとか、そういうのはわかるんだけれども…。飲みやすい=美味い、ではないんだと思う。
そしてまた、美味いと思ったワインも飲む時によりけり感じ方が違うような…。
ラピウマのプリミティーボがおいしいと思ったけど、3本目で美味いけどなんか違う…最初の感動となんか違うのう…となったり。
とはいえ、だいたいなんでも美味い幸福舌なのでまあ、突き詰めるほどのことではないんだよな。ソムリエは何を基準にしているのだろか…渋み系はこれ、とか、香りだったらこれ、とか能力値を判断する能力者なんだろうか…。
いかんせん、飲むと食うようになってしまったから…かつてはつまみは塩や漬物くらいで良かったのに…。
標準体重から美容体重の中間くらいでいたいのに…美味しいものが多すぎる。あばば。

おばからお歳暮のお返しがきた。
チョイスと量が抜群で…お返しをいただくのはいつも心苦しいとも思いつつ実はめっちゃ嬉しい。マジで誰にも言えないけど、親戚の中で、実は大人になって一番気が合うのではないかと思う人だ。こどもの頃はさばさばしていてちょっと怖かった。でも、程よい手助けの仕方や距離感を持っている人なのかもと思う。
大人になると見方が変わる。
誰が一番いいとか、そういうことではなくて。
こういうところがあるんだ、物事をこう捉えているんだ、っていうのは、やはり子供の頃には気付けない。

でも大人になると忘れちゃうこともあるよね〜。あばばばば。
とりあえず、子供のようによく動いて減量しよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?