マガジンのカバー画像

養生ライフ(あるがままの自分で居るために)

54
季節の変化を大切に、楽しみながら人生を送る。そのためには、自分にも地球にも優しくなければいけません。そこで、季節を楽しみながら自分らしい生活を行う「養生ライフ」のヒントを教えてく… もっと読む
運営しているクリエイター

#自律神経

秋バテ

 最近、秋だというのに暑い日が続いております。予報では10月中旬まで暑い日が続くとのこと。…

衝動を抑える:不便益4:物質依存を考える

依存先が変化している  便利な世の中。なんでもある今の時代では、依存症の形も変わりつつあ…

身体を鍛える:不便益2.日本家屋住む

 昔ながらの家を日本家屋と言います。日本家屋は、身体にとってとてもよく考えられた構造だと…

温暖差アレルギー

本日も暖かい一日でした。しかし、週末は冬に逆も戻り・・・。前回に続き、温暖差が引き起こす…

耳マッサージ

 耳は迷走神経というリラクゼーションと関係がある副交感神経の領域です。そのため、耳をマッ…

自律神経を整えるマッサージ

 季節の変わり目には、自律神経の不調が起こりやすいとされています。そこで、自律神経を整え…

自律神経を鍛える:不便益1.温暖差

季節の変わり目に思うこと  3月から4月の季節には朝晩と昼の温度差が生じます。温度差は身体に負担をかけるため、温暖差疲労になることが知られています。一般的に温暖差は悪いものととらわれがちで、温度差をなくすように今の生活環境を作られていますが、温暖差は人間にとって本当に必要がないのでしょうか?そこで、第1回は温暖差は身体にどんな意味があるのかを考え見ます。 体温調節と自律神経  温暖差が起こると体温調節を一定に保つために体温調節が無意識で行われます。体温調節は一般的に自律神経