見出し画像

早くも正月講習の募集始まる 頭のさび落とし

1年は早いなあ。昨日息子が早稲アカから持ってきた書類の中に、正月講習と特訓の申込書があった。

小学生として最後の講習になるなあ。学校でも「どうしよう、受験まであと4カ月しかない」と子供たちが焦っているそうだ。

夏以来、息子の成績は行ったりきたりだが、本人も徐々に危機感を持っている感じだ。この間、「子供を自走モードにするには」なんてテーマの本をたくさん読んできたが、ようやくそうなってきたかな。

ところで、先日近所の図書館に行ったら、古い本の処分が行われていた。開高健とか、加藤周一といった人の本に交じって中学入試問題の本があったのでもらってきた。1998年に出版されており、もう古書店にもないのではないだろうか。

今から30年前の中学受験問題ってどんなのだろうか。


これは大人向けに書かれているので、具体的なイメージを抱きやすい問題が選ばれているはずだが、どの問題もなかなか発想がおもしろいし、どこかのんびりしている。

いくつか写真をアップしておきます。
答えは申し訳ありませんが、有料の部分にアップします。多分、自力で解けますよ。

お勧めは大妻多摩中の問題。女性のうそをテーマに問題をつくるなんて、おしゃれだなあ。それとも、何か個人的な思い入れがあったのかと、思わず想像してしまう。



ここから先は

0字 / 3画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!