見出し画像

まだ回顧録のネタをつくっているところなのよ。 エリザベス テーラー


https://www.nytimes.com/2011/03/24/movies/elizabeth-taylor-obituary.html

panache

威勢の良さ、堂々とした様子◆不可算
〔帽子やかぶとの〕羽根飾り

英辞郎

回顧録出版の申し出を、彼女らしい啖呵を切って断った。冗談じゃない。私はまだ回顧録のネタをつくっているところなのよ。


米紙ニューヨーク・タイムスのホームページには、各界の著名人を追悼する記事が、ほぼ当時そのままで読める。

文才のある記者がじっくりまとめたものであり、読み応えがある。

生前に、追悼記事を書くためとして本人にインタビューしたケースもあったらしい。まさに印刷メディア、新聞の仕事だという気がする。

訃報は本となり、一部は日本語で読むこともできる。

言わずと知れたエリザベス・テーラーは美貌の女優として世界で愛された。実生活では、結婚離婚を繰り返し、過食や薬物に苦しんだ事でも知られる。

彼女は晩年、映画への出演が減り各方面から回顧録を書くよう頼まれる。ベストセラー確実だろう。ところが、冒頭のような言葉で堂々と断ったという。

直訳すれば「まだ回想録を生きている」つまり、回想録は完成していない。まだまだ実績を残すという意欲だろう。

どんな役もこなした、彼女らしい言葉かもしれない。カッコいいというのはこういう時に使う言葉かもしれない。

回顧録は書かないにしても私たちだって、最後の瞬間まで、何かを成し遂げているはずだ。






よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!