見出し画像

「千本せんべろラリー」その2

 朝から高倉屋さんで泡盛1杯、日本酒2杯、焼酎レモンサワーを1杯呑んだ後、おおのさんでメガハイボール、大膳さんで日本酒1合を呑み、この日4軒目、せんべろラリーでも4軒目の「東寿司」さんへ。

こちらは箱寿司や鯖寿司、蒸し寿司などの京寿司が中心のお店

 名物である鱧寿司をいただきました。煮鱧がのっている、というよりは鱧そぼろがのっているという感じでしょうか。それと、こちらもやはり”日本酒”しかなく、一合冷酒でいただきました。多分そうだったと思い升。あ、こちらのお店もせんべろ専用セットは容易されておりませんでした。
 続きましてはお隣のお寿司屋さん、「やまに寿司」さんへ。

やまに寿司さんはせんべろセットあり

おビアが苦手なので②と

清泉をグラスでいただきました
まけまけ
お鮨

京寿司らしいちょっと甘めちょっと柔らかめ、ほわっとしたシャリだったと思い升。

で、この日の最後はインド・ネパール料理の「カフェレストランOA」さん。こちらもせんべろセットありでした。
。。。
多分。。。

ネパールおビアと、、、パパド?
ももはセットだったのか、追加だったのか。。。

記憶にありません。しかし、皮もっちもちで美味しゅうございました。

もちもち

 おビアが抜群にすすむ、ちょっと濃いめのお味でありました。

こんな写真がある時点で駄目です。

ここから二条へ歩き、東西線に乗ったのだと思い升。

気が付いたら滋賀にいて愕然。。。

ここはどこ?私は誰?

迷走しつつも、無事烏丸御池に帰還。

家に帰り、なぜか鰯を焼いて食べてから爆睡。翌日も朝から高倉屋さんで呑み、せんべろラリー2日目に参戦。

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?