生徒たちのための「音楽家のための教育術」を執筆のため、1人ブレーンストーミング。人に教えている生徒もいたり、これから教えることになる生徒もいるでしょうから。
「音楽家のための教育術」〜1人ブレーンストーミング
文章が完成したら、「スコアシェアコース」の「作曲ドライブ」とnoteマガジンに投稿します。
教えることは自分が学ぶこと 〜ラーニングピラミッド
ラーニングピラミッドに関しては、パーセントの数字に根拠が無いという話もあるので参考程度に。
以下、学習内容の保持率。
思いついたことを箇条書きにしていくと。
・教えることは、自分も学ぶこと
・学習の定着には、「Teaching Others(他者に教える)覚えたことを他の人に教える」方法もある
・学んだことを説明できるようにするのも、理解の深まりに繋がる
今まで教わったことだけ教えず、自分も学び続ける
・今まで教わったことだけ教えず、常に自分も学び続ける(社会の取り巻く状況は常に変化しているので)
・教える方は、少しだけポジションが上だけど、本当に偉い?
不義理はしない by ひろゆきさん
・お礼をもらって、教える立場なら責任があるので「不義理」は「だめ」
・教える立場になったら、全力で自分も勉強する、とにかく責任のある立場なので
IQ編
IQが高いのに、学業成績が振るわない子 〜遺伝的資質にあった教え方
・生徒にも1人1人違う、遺伝的資質があるので、教え方を1つの方法に偏らせない。以下参照
IQがそれほど高くないのに進学校に通っている子 〜メンタルに注意を払う必要性
・進学校に通っていて、メンタルに「なやみ」がある子はこのことも関係していると思われる。以下参照
・最近、高 IQと思われる生徒を、非常によく見かけるので、優しく育てる
大器晩成は科学的に正しい?
成人期へ進むに従って、知能は遺伝的影響が高まっていく
・特に知能に関する遺伝的資質を持っている人は、成長に時間がかかる
「大器晩成」という古事成語は「科学的に正しいのでは?」という持論。
成人期へ進むに従って、知能は遺伝的影響が高まっていく。年齢で才能を判断しない。以下図参照。
参考図書
動画で学びたい方はこちら。