見出し画像

Re: 脳内メモ35「レトロアニメの接し方〜らんま1/2・がんばれ!!ロボコン」

しばしばレトロアニメを紹介しているのですが、
ぶっちゃけ、じっちゃけ、あばれはっちゃけ、
レトロアニメは「その時代のテンポ感」があるので、僕も見ようと思うと相当覚悟がいります。

(らんま1/2のアニメは新作より、昔の作画の方が良かったってネット上で言われてましたが、当時のテンポ感のアニメを今見るの結構キツいよ〜)

そういう場合はレトロアニメのオープニングを見るか、原作のあるものなら、漫画を読むと良いです。

ものによっては本編よりオープニングの作画が神がかっているものや、音楽のコンテンツとしての寿命の長さも相まって、今でも十分楽しめるものがあります。

漫画ですと、時代の画風はあれど、自分のテンポで読めますので。

レトロアニメは「オープニングと原作漫画から入る」のが、
おすすめの方法です。

じっちゃけ=じっちゃんの名にかけての略
出典:僕とロボコ(膝がナッパ、着地がZ戦士)
あばれはっちゃけ=あばれはっちゃくの名にかけての略

あばれはっちゃく

今は、ラノベ調の表紙絵がついているんですね。

山中 恒 (著)
うみこ (イラスト)

僕とロボコ

プライムビデオ


単行本

表紙絵だけで笑わせていただいています。





これは難しかったですね。

良い子のみんなは、いくつ元ネタがわかったかな?

僕とロボコ
1〜18巻 19巻予約受付中


ちなみにルーツはこれだと思います。

1999年〜2000年

1974年〜1977年

石ノ森 章太郎 (著)
1975年

アイザック アシモフ (著), 小尾芙佐 (翻訳)

ロボットは人間に危害を加えてはならない。人間の命令に服従しなければならない…これらロボット工学三原則には、すべてのロボットがかならず従うはずだった。

この三原則の第一条を改変した事件にロボット心理学者キャルヴィンが挑む「迷子のロボット」をはじめ、少女グローリアの最愛の友である子守り用ロボットのロビイ、ひとの心を読むロボットのハービイなど、ロボット工学三原則を創案した巨匠が描くロボット開発史。

amazon.co.jp


いつも応援してくださる皆様に支えられています。ありがとうございます。サポートや記事購入代金は全て、記事作成のための資料にあてさせて頂いています。