見出し画像

目からウロコ出まくった

普段私はほぼTwitterに生息している
仕事を辞めてはや5年、ほぼ毎日何時間もTwitterを眺めている
一応これでも主婦なので家事や母の病院付き添いとかやってるけれど、多分その時間よりTwitterを眺めてる時間の方が長いだろう
いやそれ程でもないか?
そんなTwitterでフォローしていた吉川さん、たまに描かれていた美容部員のお友達パンダさんとのお話を楽しく読ませてもらっていた

実は普段ほぼノーメイクの私
でもコスメは好きなのでちまちま買っていたが、いまいち使い方がよく分かっていない
そんな中で吉川さんとパンダさんの漫画を読んで、吉川さんと同じ様に驚き同じ様に目からウロコを出していた
これは勉強になる!と、パンダさんもフォローさせて頂き二人のやり取りを引き続き楽しんでいた
相変わらずたまにコスメは買うけど、使わずじまいでのままではあったが

そんなある日、パンダさんが転んだ
某アニメのキャラに激しく沼った
実は私も映画からパンダさん同様に転んで沼ったのでより親近感が増していた頃に、二人のやり取りが書籍になるとのニュース
これは絶対買わなければ読まなければ!
発売が楽しみ〜と一人ウキウキしていた
(実はすっかり予約を忘れていて、発売日に本屋へ行くも置いてなくて、Twitterの周知で無事に発売日にネット購入出来たのはここだけの話)

前置きがえらく長くなった

「メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた」

さてこの本は読めば読むほど目がウロコがポロポロと出る
特にスキンケアの話とアイメイクの話はウロコの嵐だった
クレンジングが大切なのはぼんやり知っていたけど、化粧してなくてもやるべきなのを痛感
アイライナーの使い方にもびっくり!
今はノーメイクの時でもたまにまつ毛の間を埋めて描いている
眉の描き方やツールの使い方など、持っていてもちゃんと活用出来ていなかった事に沢山気づけて本当に感謝しかない

メイクに対して不安や疑問に自らが気付いていなかったと、この本を読んでやっと理解した気がする
今まで可愛いと買っては使わずじまいのメイクパレットや、便利そうと衝動買いしては放置していたツールもなんとか使える気になってくる
ノーメイクでも眉を整えるだけでも自分をアゲる事が出来るし、スキンケアを頑張れば毛穴なんて気にならなくなる
ちゃんと考えた事が無かったメイクの色の選び方、肌への乗せ方etc

マスクを手放せるのはもう少し先だろうけれど、それまでに今まで買い貯めていたコスメを少しずつ使ってみようかと思う自分がいる使ったらまた目がウロコ出まくるかな?

いつか大好きなアニメのイベントに、ちゃんとお化粧してマスク無しで行ける日を楽しみにしている


#読書の秋2022
#吉川パンダメイク本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?