
一緒に働いてみたいと思うあなたへ
このページは、私のプロフィール(取扱説明書)です。
業務上のミスマッチを防ぐため、また、私自身がどんな考えを持っているかを知っていただくために、このページを用意しました。
基本プロフィール
2015年 九州大学芸術工学部(音響設計学科)卒業。
2015年〜 東京都内の音楽系IT企業にて、Webエンジニアとして勤務
2020年 フリーランスとして独立
2022年 株式会社フォカッチャ設立
Webフロントエンドの実装が一番得意ですが、案件によっては、バックエンドも含めて担当することもあります。
音楽に関心があるため、独立後も、音楽系のWebサービスの開発案件に携わることが多めです。
私にとっての成功
自分の開発したWebサービスが、多数のユーザーに使われ、成長し、社会(業界)に良い影響を与えること
開発プロセスの中で新しい発見をすることで、自分の開発スキルを向上させ、それを社会に還元すること
私の強み
フロントエンドからバックエンドまで、一気通貫した実装
様々なWebサービスの開発経験
機能実装前の壁打ち
コミュニケーションの仕方
チャットツール(Slack等)でのコミュニケーションを好みます。
ZOOM等のオンラインMTGに関しては、必要な時のみ行うのが正しいと思っています。
誤解されていること
技術オタクではありません。むしろ、市場的に価値がある技術しか身につけたくないとさえ思っています。大切なのは、「技術をどう使えば、社会に対して最大限の還元を行うことができるか」だと考えています。
好まないこと
指揮系統が整っていない環境
本当に必要かどうかが検証されていないものを作ること
私の弱み
超大規模なシステムに関わった経験がありません。
いわゆるWeb3は詳しくありません。
ネイティブモバイルアプリの開発は得意ではありません。
案件として多い仕事
Webサービスの新規開発・保守
フロントエンド、バックエンド両方
フロントエンドのみ
参考
自分の取扱説明書を作ってみよう(Yasuhisa Hasegawa)
https://yasuhisa.com/could/article/personal-user-manual/
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!