見出し画像

ChatGPTの『日本書紀』英訳 雄略天皇 19

『日本書紀』雄略天皇 19

天皇、詔田狹臣子弟君與吉備海部直赤尾曰「汝、宜往罰新羅。」於是、西漢才伎歡因知利在側、乃進而奏曰「巧於奴者、多在韓國。可召而使。」天皇詔群臣曰「然則宜以歡因知利、副弟君等、取道於百濟、幷下勅書、令獻巧者。」於是弟君、銜命率衆、行到百濟而入其國、國神化爲老女、忽然逢路、弟君就訪國之遠近、老女報言「復行一日而後可到。」弟君、自思路遠、不伐而還、集聚百濟所貢今來才伎於大嶋中、託稱候風、淹留數月。

≪英訳≫

The Emperor commanded Tasa no Omi's son, Otokimi, and Kibi no Ama no Atai Akao, saying, "You should go and punish Silla."

At that moment, Kōchi no Aya no Tehito Kan'in Chiri, a talented craftsman from the Western Han dynasty, was nearby and stepped forward, saying, "There are many suitable craftsmen in Kara. It would be wise to summon them and put them to use." The Emperor then ordered his ministers, "In that case, send Kan'in Chiri along with Otokimi to Baekje(百済), and have them deliver an imperial edict to gather the skilled craftsmen."

Otokimi received the order and led a group to Baekje. There, the deity of the land transformed into an old woman and suddenly appeared on the road. Otokimi asked her how far they had to go. The old woman replied, "You will reach your destination after one more day's journey."

Thinking the journey was too long, Otokimi decided not to attack Silla and returned. He gathered the newly arrived craftsmen from Baekje on the island of Ōshima, using the pretext of waiting for favorable winds, and stayed there for several months.

≪この英文の和訳≫

天皇は田狭臣(たさのおみ)の子、弟君(おときみ)と吉備海部直(きびのあまのあたい)赤尾(あかお)に、「新羅(しらぎ)を討て」と命じました。

そのとき、西漢(こうち)の才伎(あやのてひと)である歓因知利(かんいんちり)が近くにいて、「韓国(からくに)には適任の職人がたくさんいます。彼らを召して使うのが良いでしょう」と進言しました。天皇は群臣(くんしん)に、「それでは、歓因知利を弟君たちに副えて百済(くだら)に遣わし、併せて勅書を下して、優れた職人を献上させよ」と命じました。

弟君は命令を受け、部下を率いて百済に向かいました。そこでは国神(くにつかみ)が老女に変身して道に現れました。弟君はその老女に、この先の道のりがどれくらい遠いかを尋ねました。老女は「もう一日歩けば着くでしょう」と答えました。

弟君は道が遠いと思い、新羅を討たずに帰ることにしました。そして、百済からの新しい職人たちを大島に集め、風待ちを口実にして長く留まりました。

令和6年7月9日(火) 2024

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?