見出し画像

ChatGPTの『日本書紀』英訳 雄略天皇 34

『日本書紀』雄略天皇 34

天皇聞驚大怒、深責根使主、根使主對言*「死罪々々、實臣之愆。」詔曰「根使主、自今以後、子々孫々八十聯綿、莫預群臣之例。」乃將欲斬之、根使主逃匿、至於日根造稻城而待戰、遂爲官軍見殺。天皇命有司、二分子孫、一分爲大草香部民以封皇后、一分賜茅渟縣主爲負嚢者。卽求難波吉士日香々子孫賜姓爲大草香部吉士、其日香々等語在穴穗天皇紀。事平之後、小根使主小根使主、根使主子也夜臥謂人曰「天皇城不堅、我父城堅。」天皇傳聞是語、使人見根使主宅、實如其言、故收殺之。根使主之後爲坂本臣、自是始焉。

*「死罪々々、實臣之愆」の読み方は「しざいさいさい、じっしんのとが」です。
- この言葉は、根使主(ねのおみ)が天皇に対して発した言葉です。
- 「死罪々々」は、「死罪に値する」という意味で、非常に重大な罪を意味しています。
- 「實臣之愆」は、「真の臣下の過ち」や「忠実な臣下の罪」を表しています。
- つまり、根使主は自分の行為が重大な罪に値すると認め、天皇に詫びているのです。(リートン)

≪英訳≫

The emperor heard about this and was greatly shocked and angered. He deeply blamed Ne no Omi. Ne no Omi replied, "I deserve the death penalty; it is truly my fault."

The emperor said, "From now on, neither you nor your descendants will ever be considered among my vassals." He then intended to execute Ne no Omi, but Ne no Omi escaped and hid. He went to Hine and built a fort made of rice stacks to prepare for battle. However, he was eventually found and killed by the imperial forces.

The emperor ordered officials to divide Ne no Omi's descendants into two groups. One group was made servants of the Ōkusakabe clan and were assigned to the empress. The other group was given to the governor of Chinu as bearers of burdens.

The emperor then sought out the descendants of Naniwa no Kishi Hikaka, who had died for Prince Ōkusaka, and gave them the surname Ōkusakabe no Kishi. The story of Hikaka and his descendants can be found in the annals of Emperor Anko.

After the incident, One no Omi, the son of Ne no Omi, spoke to someone while lying down at night. He said, "The emperor's fortress is not strong, but my father's fortress is strong." The emperor heard about this through others, and sent someone to inspect Ne no Omi's house. It was indeed as One no Omi had said. Consequently, One no Omi was captured and killed.

From then on, the descendants of Ne no Omi were known as the Sakamoto no Omi clan.

≪この英文の和訳≫

天皇はこれを聞いて大変驚き、怒られました。天皇は深く根使主(ねのおみ)を責めました。根使主は、「私は死刑に値します。これは本当に私の過ちです」と答えました。

天皇は、「根使主はこれからは、子々孫々に至るまで、私の群臣に決して入れてはならぬ」と言われました。そして、根使主を処刑しようとしましたが、根使主は逃げて隠れました。彼は日根(ひね)に行き、稲を積んで砦を築き、戦う準備をしました。しかし、最終的には官軍に発見されて殺されました。

天皇は役人に命じて、根使主の子孫を二つに分けました。一つは大草香部(おおくさかべ)の部民として皇后に仕えさせました。もう一つは茅淳(ちぬ)の県主(あがたぬし)に与えられ、袋担ぎ(荷物を運ぶ者)とされました。

天皇は、難波吉士日香香(なにわのきしひかか 大草香皇子のため殉死した)の子孫を探し出し、彼らに大草香部吉士(おおくさかべのきし)の姓を与えました。日香香とその子孫の物語は安康天皇(あんこうてんのう)の巻に記されています。

事件の後、根使主の子である小根使主(おねのおみ)が夜、横になりながら人に話しました。「天皇の城は強固ではないが、私の父の築いた城は強固だ」と言いました。天皇はこれを人づてに聞き、使いの者を派遣して根使主の家を見せました。それは本当にその通りでした。したがって、小根使主は捕らえられて殺されました。

その後、根使主の子孫は坂本臣(さかもとのおみ)になることはこれから始まった。

令和6年7月26日(金) 2024

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?