ChatGPTの『日本書紀』英訳 雄略天皇 15
『日本書紀』雄略天皇 15
夏四月、百濟加須利君蓋鹵王也、飛聞池津媛之所燔殺適稽女郎也而籌議曰「昔貢女人爲采女而既無禮、失我國名。自今以後、不合貢女。」乃告其弟軍君崑支君也曰「汝宜往日本、以事天皇。」軍君對曰「上君之命、不可奉違。願賜君婦而後奉遺。」加須利君、則以孕婦嫁與軍君曰「我之孕婦、既當産月。若於路産、冀載一船、隨至何處、速令送國。」遂與辭訣、奉遣於朝。六月丙戌朔、孕婦果如加須利君言、於筑紫各羅嶋産兒、仍名此兒曰嶋君。於是軍君、卽以一船送嶋君於國、是爲武寧王。百濟人、呼此嶋曰主嶋也。秋七月、軍君入京、既而有五子。百濟新撰云「辛丑年、蓋鹵王、遣弟昆支君向大倭侍天王、以脩兄王之好也。」
≪英訳≫
In the summer of April, Kasuri no Kimi, King Gaero of Baekje(百済), heard that Iketsu-hime had been burned to death. He deliberated and said, "In the past, we sent women as tribute to become court ladies, but this disrespected our nation. From now on, we will not send women as tribute." He then told his younger brother, Gungi, "You should go to Japan and serve the Emperor."
Gungi replied, "I cannot disobey your command. However, I request that you grant me a wife before I go." Kasuri no Kimi then gave Gungi a pregnant woman, saying, "This woman is about to give birth. If she gives birth on the way, please ensure that mother and child are placed on a separate boat and sent back to our country quickly." After saying their goodbyes, Gungi set off for Japan.
On the first day of June, as predicted, the pregnant woman gave birth on Karashima in Tsukushi. The child was named Shimakimi. Gungi sent mother and child back to Baekje on a separate boat, and this child became King Munyeong. The people of Baekje called this island Nishimase.
In the autumn of July, Gungi arrived in the capital and had five children. According to "Baekje Shinsen," in the year of Shin'yu, King Gaero sent his younger brother, King Gonji, to Yamato to serve the Emperor and strengthen the relationship between their nations.
≪この英文の和訳≫
夏の四月、百済(くだら)の加須利君〔かすりのきみ 蓋鹵王(がいろおう)〕が、池津媛(いけつひめ)が焼き殺されたことを聞きました。彼は「昔、女を貢ぎ物として送り、宮廷の釆女(うねめ 女官)にしたが、これは我が国を軽んじる行為だった。これからは女を貢ぎ物として送ることはしない」と決めました。そして弟の軍君(ぐんくん)に「お前は日本に行って天皇に仕えよ」と命じました。
軍君は「命令に従いますが、まず妻を賜わりたいです」と答えました。加須利君(かすりのきみ)は臨月の女性を軍君に与え、「この女性はもうすぐ出産するだろう。もし途中で出産したら、母子を別の船に乗せて国に速やかに送り返してほしい」と言いました。別れを告げた後、軍君は日本に向かいました。
六月一日、言葉通りにその女性は筑紫(つくし)の加羅島(からのしま)で出産しました。生まれた子供は嶋君(しまきみ)と名付けられました。軍君は母子を別の船に乗せて百済に送り返し、この子供が後の武寧王(ぶねいおう)となりました。百済の人々はこの島を主島(ぬしじま)と呼びました。
秋の七月、軍君(ぐんくん)は京に到着し、すでに五人の子供がいました。「百済新撰(くだらしんせん)」によれば、辛丑(しんちゅう/かのとうし)の年に蓋鹵王(がいろおう)は弟の昆支君(こんしきみ)を遣わし、大和(やまと)に行かせて天皇に仕えさせ、兄王との友好関係を強化したと記されています。
令和6年7月6日(土) 2024
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?