見出し画像

【プラモデル】ミリタリーファンへの冒涜?

こんにちわ、こんばんわ。
今回はF-35Aを作りました。
以前にも作っているのですが、前回はハセガワ製で今回はタミヤ製です。
そして、塗装はミリタリーファンに怒られそうな爽やかカラー!

青→白→緑のグラデーション
ハセガワ製はミサイルはついてなかった
後ろはこんな色

ミリタリー系はミリタリー!って感じの色味があるじゃないですか?
でも、爽やかな色味にしてみたかったんです。
あと、グラデーションに挑戦したくて、塗装面積が広いのでやってみました。思った通りやりやすかったです。

パイロットはがんばって塗装してみました

コクピットのキャノピー用のマスクシールが付いていたのでマスキングが簡単ですごく助かりました。デカールはやっぱり苦手でした。

ハセガワ製とならべてみました。

タミヤ製を作ったあとに知ったのですがハセガワ製も兵装がついてるキットもあるみたいです。
タミヤ製とハセガワ製、どちらも同じくらいの大きさ・形でした。
パーツ分割はタミヤ製のほうが細かいですが、パーツ数はそこまで多くないです。ディスプレイスタンドがついてなく、スタンドをつけるような仕様になってないので飛行状態でのディスプレイは難しそうです。

結論としては、どっちもいいです。付属品で選ぶもよし、価格で選ぶもよし。でもタミヤ製のほうが作りやすかったかなぁと思ってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?