見出し画像

夏季休暇で真柏が枯れたらコーデックスという新しい世界を見つけた

最初の出発点は子供時代の川遊びかも

もう35年以上の前の若かりし頃にアクアアリウムという世界に足を突っ込んでいました。

小学生時代の川遊びから川エビ・ザリガニ飼育、川釣りから釣った魚の飼育、釣り魚の飼育から熱帯魚の飼育、という流れでした。
中学生時代に出入りしていた熱帯魚店で雇われ店長をしていた人が、自分の店を開くというタイミングと私が高校生になったタイミングが合致していたこともあって、東中野にその店長が開店する「アクアポイント」という熱帯魚店の開店当時の初代アルバイトとして雇われることになりました。

そのアクアポイントという店は、ある意味、アクアリウムとビバリウムの世界で素晴らしい貢献と最悪の影響を与えた(バブル前とバブル後)類稀な店であったと言っていいお店で、アクアライフやアクアマガジンといった雑誌のカメラマンさんや編集者さんとも仲良しになり、高校生の私にはいろいろと影響を与えたモノでした。(高校2年までのバイトでしたが、お店自体には大学時代まで足をよく運んでいました)

アクアポイントは、その世界ではかなり凝ったお店で、アクアリムでの水草やテラリウムやビバリウムでの観葉植物なども随分と珍しいものを輸入していて、今では当たり前に存在するエアープランツなども、どこも輸入していない時期から、流木に木工ボンドでとめて、凝った観葉植物として販売する、なんていうこともやっていました。

そんな時代もあったので、30代ぐらいから岩に活着させた松やカエデの盆栽というものにも興味を持ち始めていました。ただ、ちょうど会社で管理職に登用された時期と重なり、仕事の忙しさもあって松やカエデの盆栽を育てるということには到達しないまま、時間が経過していきました。

オザキフラワーパークの後にyoutubeで盆栽チャネルを見てしまい

今から2年ほど前に、家内がテレビで見た植物を扱う大型店に「リビングに置く植物を見に行きたい」ということで練馬の「オザキフラワーパーク」を訪れました。

久しぶりに様々な観葉植物やサボテンなどが陳列されたオザキフラワーパークで植物への興味が再燃し、家内とは別に、自分用に小型のガジュマルを購入し、その後もパキラなど気軽に楽しめる観葉植物を購入しました。

購入した植物があれば、その植物をどうやって育てていくのが一番いいのか!?といろいろ調べるもので、今はウェブサイトやブログの他にもyoutubeという教材があるので、ガジュマルやパキラの育て方の動画を見ていると、関連動画として盆栽の育て方といったモノも目にするようになりました。

そんな盆栽の動画を見ていれば、当然ですが、盆栽熱も再燃してしまい以前より「長期休暇の際に絶対に枯らしてしまうはずなので、盆栽に手出しするのはやめておこう」という決意を覆して、比較的厳しい環境でも生き延びるという五葉松と真柏の小品盆栽に手を出してしまいます。

今年の年末年始とGWの長期休暇は、実家に盆栽を預けて無事にやり過ごしたものの、夏休みは実家に預けることが出来ず、盆栽を休暇を過ごす旅先まで持っていくという手段に出たものの、初日に車から宿泊部屋まで持ってくることを失念するという大失態をおかし、見事に枯らせてしまいました。

画像1

やっぱり基本的に、毎日、水やりが必要な松や真柏、カエデなどの盆栽は夏や年末に長期で旅行に出てしまう自分には合わない、ガジュマルやパキラのように、一定期間水やりができなくても大丈夫な植物以外は無理、という認識をあらためてしたところでした。

コーデックス!?水をやり過ぎないことが重要な素晴らしい造形の植物

そんな挫折感に打ちひしがれていた私が、先日、目にしたのは多肉植物が大特集となっていた「趣味の園芸」でした。

パラパラとページをめくっていくと「これかっこイイぜ!大きく育てる!コーデックス」という特集ページに目が釘付けになりました。

これが

画像2

こうなると、

画像3

まさに五葉松や真柏を育てていきながら、その造形の成長を楽しんでいくという盆栽の醍醐味そのまんまです。

そしてよくよく記事の内容を読んでいくと、このコーデックスという植物は基本的に塊根部を持っていて、よけいな水やりが一番よくない、つまり日々の水やりが必須ではない、ということが判明し、さらに長い期間育てあげることで盆栽のように特徴的な造形を育て上げることができることがわかりました。

もうこれはやるしかない!という思いに駆られて特集記事を何度も何度も読み返しました。
さらにyoutubeでコーデックスを調べていくと、こちらのチャンネルを見つけ、コーデックスの世界に魅了されてしまいました。

翌日にはもう購入してました♪

趣味の園芸で記事を見つけて、コーデックス関連のウェブサイトやブログ、youtubeで調べまくったのが8月31日。

翌日の9月1日にはyahooオークションやメルカリで出品されているコーデックスを落札・購入してしまっておりました。

そんなキッカケでコーデックスを育てることに目覚めた私のコーデックス育成の様子を今後、マガジンとして記録していきたいと思います。

続き
https://note.com/yocoy/n/n371df3626e37


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?