見出し画像

捨て活するならこれだけ意識して!モノを手放せる魔法の言葉

こんにちは。よちです。

よし今日は頑張って捨てるぞー!
って意気込んだけど
全然捨てるものないじゃん。


捨てられるものはないし、
お家はスッキリしない。
自分は捨てられない人間なんだな。


って諦めて
モノに溢れた汚部屋で
結局スマホをいじってゴロゴロ過ごす。

なんて経験ある方いませんか?
過去のわたしはそうでした。

でもあきらめるのちょっと待ってください‼

コツがわかるとどんどんモノが減らせますよ。

もっと早くわかっていたら…
悔しい!
と思うような

簡単だけど
とても重要なポイントです!


まずなぜ全部必要に思えてしまうのか?
捨てられない理由には、

1.いつか使うかも
2.まだ使える
3.もったいない
4.思い入れがある

等が挙げられるかと思います。

今でもこれらの理由から
手放すことを迷うことも実際はあります。

でもある魔法の言葉を
意識的に自分に問いかけることで
8割のモノは手放すことが出来ます。


このポイントを知っていることで
家の中の不用品を
スイスイ手放すことが出来、

すっきりした暮らしに
どんどん近づくことが出来ます!

余白のある暮らしを手に入れることができ、
気持ちにも余裕がもてて
子どもたちにもニコニコして接することが出来ます。

しかしこの手放すための魔法の言葉を知らないままだと
身の回りにモノが溢れかえる


常に探し物をしていて、
時間に余裕がない。

散らかった部屋を見るとイライラして
子どもたちにもキツく当たってしまう。

なんていう負のループに入ってしまい
抜け出すのが大変になるんです。



では
その魔法の言葉とは一体何なのか?

それは
『今の自分に本当に必要か?』
です‼


いつかではなく
『今』
使うか、使う予定があるか。


ということを意識するだけで
8割のモノは手放すことが出来ます。


いつか使うかも
の『いつか』って
ホントに来ないんですよね。

もしも数年後に
そのいつかが来た時には

結局とっておいたことを忘れて
新しいものを買いに行っちゃうんです。


今使う
もしくは数か月後に使う予定がある
というもの以外は
潔くさよならしましょう

習慣になるまで
最初は難しいかもしれませんが、
少しずつこの言葉を問いかけて
身の回りをすっきりさせていきましょう。

少しずつでもコツコツ続けていくことで
着実に理想のお部屋に近づいていきます。


『今』の自分を基準に行動すると
未来の自分がラクになるので
ぜひ試してみてください。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

今回は捨て活する時
8割のモノを手放せる
魔法の言葉をお伝えしました。

どなたかの参考になったら嬉しいです。

感想やご質問など
公式ラインからお気軽に送って下さね♪

こちらからどうぞ↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?