見出し画像

【BPL S3 IIDX】レギュラーステージ2nd 第6試合 APINA VRAMeS vs SUPERNOVA Tohoku 感想


 ノバがノバを超えた瞬間を見た..................。

 S2アピナメンバー大集合ということで、アピナファン的には「どっちを応援すればいいの?!」的な試合だったと思いますが、2021から応援しているタイプのノバファン的にもヤバい試合でした..............。初めてBPLの試合で泣いちゃったよ。
 アピナファンから見たこの試合の感想と、ノバファンから見たこの試合の感想では出てくるものが全く違うんだろうと思いますが、私はノバファン視点から書かせていただこうと思います。

(※以下自分語り痛ポエムです。)

 ***

 もうこの試合はアピナ側大将がWELLOW選手という状況で、それを今のノバが打ち破ったという展開が本当に泣かせすぎました。

 WELLOW選手はいわばノバの礎を築いたといっても過言ではない人物(だと勝手に思っています)。持ち前の圧倒的火力で、ノバに数々の勝利をもたらした選手でした。しかしS3ではまさかの全員リリース、そしてWELLOW選手はアピナへ移籍。元々ZEROで気になったWELLOW選手がいるからという理由でノバを応援し始めた自分としては、今のノバを応援する意味はあるのだろうか......と少し揺らいだものでした。
 しかし、よくよく考えてみて、こんなBPLの常識を覆すかのようなドラフトをするチーム、他にいる?!  絶対に今シーズンも面白いもの見せてくれるはず、もし駄目でも面白い試みを見せてくれただけで最高じゃんとなり、今シーズンもノバを応援しようと決めたものでした。

 ですが、やはり周りの声はシビアなものです。別に自ら探しにいっているわけでもないのに、「今シーズンのノバは大丈夫なのか?」みたいな情報がどんどん自分の元に入ってきます(Xのおすすめタブはクソ、と分かっていても根暗だから見てしまう)。
 でもそう言いたくなる気持ちも分かります。WELLOW選手がいない今、誰が勝利への決定打を作るのか、TATSU選手やNIKE.選手中心に先鋒戦中堅戦で確実に点数を積み上げて、46選手やTAKWAN選手が得意な分野で自選を通して勝つというのがやりたいんだろうけど、本当にそれが実現出来るのか。今シーズン初結成の4人で、バランスの取り方が未知数。しかもBリーグのどのチームにも元ノバ所属選手がいるし手の内がバレているかもしれない。信じたいけれど、考えれば考えるほど不安要素があり、開幕前は「今シーズンは辛い戦いが続くかもしれない」と覚悟していました。

 しかし、ファーストステージでの元チームメイトを打ち倒してのTradz戦勝利、GiGO戦での奇跡の引き分けからのセカンドステージでの勝利......。私が思っていたよりも今シーズンのノバは勝負強く、そして大敗することなく確実にポイントを積み重ねていきました。セカンドステージのGiGO戦での勝利を見て、「きっとノバはクォーターに進める」と確信しました。

 が、問題はアピナ。UCCHIE選手とWELLOW選手の双璧はとても厚く、どのチームも苦戦している状況。ノバもファーストステージでは敗れてしまいました。「俺を超えてみろ」「俺がいなくても勝てるのか」と言わんばかりにWELLOW選手が勝利を持ち去って。※WELLOW選手はそんなこと一言も言っていません。私の幻聴です。

そしてこの試合に至るわけですよ!!!!!

 前置き長すぎ。

 またノバの前に立ちはばかるWELLOW選手の壁。しかも今度は中堅戦にUCCHIE選手までいる。自選を通すことで右に出る者はいないTATSU選手がここに来ることを予想して、最も2タテ出来る可能性が高いであろうUCCHIE選手をぶつけに来たのでしょう。ノバファンからしたら絶望すぎる。Bリーグにこの双璧を打ち破ることが出来るチームがいるとは思えない。ノバはまた負けてしまうのだろうか、でもNIKE.選手が2タテして、TATSU選手と46選手が自選を守れば、もしかしたら例えアピナ相手でも勝てるのかもしれない……と勝利を諦めきれず、放送日を迎えました。

 まず試合前コメントから熱い。偶然なのか狙ったのかどうか分かりませんが、46選手の「WELLOW、やろうや」は、S2 レギュラーステージ 第22試合 SUPERNOVA Tohoku vs GiGOでのCORIVE選手の試合前コメント「WELLOWさん、やろうぜ」のオマージュなのか、たまたまその言葉が出てきたのか…….、とにかく熱い。WELLOW選手の存在の大きさが伺える。しかし、あの試合でGiGOは負けたんだよなあ…….と思いハラハラ。

 が、やっぱり今シーズンのノバは勝負強かった!!!!! フル装備なアピナに勝ったのあまりに素晴らしすぎでしょ?!?!
 TATSU選手のAngelic Jellyはアピナの厚い壁を打ち壊すようなパワフルさ(最後のさばき方がポップンだった)(UCCHIE選手が筐体前で悔しがる姿が漫画のようだった)、からの46選手のまさに城塞と言わんばかりの手堅い自選勝利。そして何よりこの試合を勝利に導くことが出来たのはNIKE.選手の2タテがあったからこそ……。S3ノバがやりたかったであろう理想の勝ち方すぎて感動しました。戦略はもちろんのこと、それが実現出来る選手たちが凄すぎるし頼もしすぎました。信じて応援し続けて良かった………。と思わず泣いてしまいました。
 この試合は他チーム推しの方からすれば、BPLのなかの名試合のひとつに過ぎないのかもしれませんが、ずっとノバを応援しているファンからすれば、これまでのノバとはまた違う力強さを見られたり、やっぱり良いチームだと確信出来たりした、忘れられない試合となりました。ありがとう……本当にありがとう……..SUPERNOVA Tohoku....…。

 ***

 アピナのファーストステージ3連勝を凄いなと見ていたけど、ノバも気が付けば全チームに1勝してて凄すぎる。3人とも移籍組ですが、しかも元所属チームに勝てたの熱すぎる。逃した魚がデカすぎる。チームが変わればこんなに違った選手の生かし方が出来るBPL面白すぎでしょ。
 特にTATSU選手については、S2では「自選の安定っぷりは圧倒的だけど他選が難しいかな…….」と見ていましたが(ごめんなさい)、それを逆手?にとって絶対落とせない相手と戦わせれば、こんな劇的な勝ち方が出来るんだと気付かされました。し、46選手は得意分野では1巡相応の実力を持っているのに、BPLのルール的に運用が難しかったところを、先鋒中堅で他選手が強固な地盤を築いてくれることで本領を発揮出来るようになっていて、それが出来るのはしっかり点数を稼いでくれるTATSU選手NIKE.選手TAKWAN選手がいるからこそで、全ての選手が意味を成し合っているのが本当に凄すぎる。

 こんな最高の試合見せていただいてもう大満足すぎるのですが、クォーター進出が確定したということでまだまだ試合を見られるなんてありがたすぎます。ただ、ここまで運よく大将戦でソフラン・スクラッチに当たっていなくて、今後はそうはいかない気がするのでそこが少し不安ですが、その時どんな試合を見せてくれるのか楽しみです。きっと彼らなら良い試合を見せてくれるだろうと思います。
 
 激重ネチネチ感情すぎてすみませんでした(そしてここまで読んでくださりありがとうございます)。ありがとうSUPERNOVA Tohoku、残りの試合も応援しています。

第5試合の記事はこちら:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?