私は明日海賊にはなれないが、小学生を襲うことはできる。“社会的責任”を茶化すのはマズいぜという話

小児(男児)を模したラブドールの購入・使用をめぐる議論がツイッター上で話題だ。
小児性愛嗜好をもつ男性の、オープンアカウントで公開された「ショタラブドール購入・使用レポ漫画」に端を欲した騒動は、ツイッター上で「ラブドール」がトレンド入りするほどの物議を醸した。

このレポート漫画や小児型のラブドールを所持することそのものに対する関する個人的な見解はおいおい述べていくとして。この騒動に関連し、私がどうしても言葉を尽くしたいと思うに至ったツイートが他にある。

「小児型ラブドールを使用することで小児への性加害が助長されると言うなら、とっくに海賊漫画に影響されて大航海時代が来ている」(意訳)というものである。このツイートを晒したいわけではないので、直接の引用は避けるが、間違いなくこういう意図のツイートが流れてきた。
私が見た時点で、数千RTはされていた。

まあそして、このツイートだけではない。ちょっと検索してみると「トミカを買ったら車泥棒予備軍になるのか?」「ルパンが流行ったから日本は怪盗だらけだなww」など、同様の意図のツイートが、ツイッター上には溢れかえっている。


要するに、「フィクションに影響され加害を実行に移す危険性」を訴える論調へのカウンターだ。


これは本当にアカン!!!!!!!と思ったのでマジレスしていく。頭ごなしに怒り散らすわけじゃないので聞いてほしい。真剣にマジレスをしていく。

この流れの果てに、オタクは自らの首を強力に締め上げていくことになるだろう。これは、それに対する危惧でもある。


最初に、元のレポート漫画について。小児性愛嗜好者がラブドールで欲望を発散することによって現実の児童に対する性的欲求を抑えることができる、という論調で描かれていた。

添付されていた実際のドールのきわどい写真や、その後の性交をほのめかすコメントなどは言うまでもなく、最後の「実在の児童に手を出す前に、ぜひラブドールを」という一文が……あれをオープンアカウントで公開して問題ないと判断したことそのものが、個人的に到底受け入れられないのだが(そもそも小児性加害に関するツイートを公開するのは、ツイッターの規約違反だそうです)、現在の日本において「小児型ラブドールを所持・使用すること」そのものは合法である。


うん、そうですね。あの漫画はオープンアカウントで公開すべきではなかったという話からしていこう。(繰り返すがそもそもツイッターの規約違反です)

小児性愛者は、小児型ラブドール購入者は、全員犯罪者予備軍なのか?という議論への個人的な見解でもある。
まず小児性愛は

「現実で思いを遂げたら即犯罪」である

レポート漫画のツイート主は弁明のツイートにて、小児性愛をLGBTQという「性的少数者」と並べ、かつ「性的指向」であると書かれていたが、ちょっとそれは全く違うぞということも明言しないといけない。
同性愛者が現実で同性と結ばれても、当たり前だが全然問題はない(法律違反になる国も実在するのですが……それはまた別の話として)

だが、小児性愛者が現実で児童と結ばれたらそれは犯罪だ。

小児性愛は「性的嗜好」である。性的行動の対象にその人固有の特徴がある、という意味で、簡単に言えば「好みやこだわり」に分類される。ジェンダー間での、性的魅力を感じるパターンや性的なアイデンティティを指す「性的指向」とは全く異なる。

例えば、同性愛という「性的指向」をもつ人が現実で同性と結ばれても何ら問題はないが、同性愛という「性的指向」かつ・小児性愛という「性的嗜好」を持つ成人が、現実で同性の児童と結ばれたらそれは犯罪である。(そもそものツイートも成人男性から男児への性的欲求でしたね)


なぜ同性愛の達成は罪ではなく、小児性愛の達成は罪なのか。

相手が子どもだからだ。

当たり前だ。
ここに関しては掘り下げるときりがないのでサックリといくけども、精神が未発達の児童と成人が恋愛関係を達成する、ましてや性的な接触を行うことは、明確に児童の人権侵害に当たる。なので法で禁じられている。ここですでに「?」な人は、ちょっとどうしようもないので自分で色々調べてくれ。

(参考までに。性犯罪再犯防止の治療プログラムに取り組む方のインタビューです)

前置きが長くなってしまったが、小児性愛は「現実で思いを遂げたら即犯罪である以上、ある程度犯罪と肉迫していると言わざるを得ない性的嗜好」である。

これが「人形でしか性的興奮を得られない性的嗜好者の、小児型ラブドール使用レポ」なら、また別問題というか、ツイッターの規約違反で済む話なのではないか。だがしかし、あのツイート主は明確に「実在の児童に手を出す前にドールを」と述べている。実在の児童に対する性的欲求を持った上での、小児型ラブドール購入であると明言しているのだ。

責められているのは、その「社会的責任に対する自覚のなさ」である。

当たり前の話だが、我々はどんな性的嗜好を持っていようとも、その前に社会の構成員であり、成人であれば社会的責任を負う存在である。性的嗜好の前に、社会的責任である。大事なことなので2回言う。

社会構成において子どもという圧倒的な弱者は、一番に守らねばならぬカテゴリーに入る。

小児性愛者だって、「子どもを守るという社会的責任」を負っているのだ。当たり前だがな、本当に。
その理想を遂げれば犯罪という嗜好を抱えながら、社会的責任を果たすためには。
ハッキリと言えば、小児性愛者は「自身の性的嗜好の、子どもへの加害性」を自覚し、社会的責任感を持って慎重に振舞う必要がある。

「自身の性的嗜好そのものが、加害性を伴っている」という自覚である。

内面に持つ嗜好そのものを、責めることはできないから。しないから。

まず自覚をしてほしい。

これは厳しい言葉、になるのだろうか。
あのレポート漫画には、この自覚どころか「理想を言えば実在の児童と性的に触れ合いたい」という思いが感じられてしまう一文で締められていた。
それを公開しても問題ないと判断することそのものが自覚のなさの表れと言えるし、すなわち社会的責任感を欠いているのである。

その上で弁明のツイートにて彼は、「小児性愛者の苦しみを理解してほしい」という旨のコメントもしている。ハッキリ言おう。己の加害性も理解していない小児性愛者を忌避はしても、労り受け入れることなどできようがない。子どもにとって危険でしかないからだ。

小児性愛という嗜好を社会へ受け入れてほしいならば、当事者たちが「そんじょそこらの大人より児童の人権に配慮する」姿勢が必要ではないか。

実在児童への性的加害に対して「絶対に許さない」という姿勢を世間一般の人間よりもよっぽど真剣に示して初めて、社会は「この人たちはフィクションと現実を切り離して考えることができている」と捉えてくれるだろう。

努力と歩み寄りを怠り、理解だけ得ようとするのはあまりにも稚拙だ。

「児童に手を出す前にラブドールを!」じゃないんだわ本当に。彼の行動・発言全てが、とっくのとうに社会的責任感を持って振舞っている、同じ性的嗜好者の努力を踏みにじる行為でもあった。

繰り返すが、オープンな場所で公開するべきではなかった。


次に、「小児型ラブドールの所持・使用が、実際の児童性的加害へ繋がるのか?」という話。

これはもう、ケースバイケース!!!としか言いようがないだろう。ラブドールで発散することで、実在児童への性的加害欲求が抑えられる人もいれば、ラブドール使用によって実在児童への性的加害欲求が助長されてしまう人もいる。異論はあるか?ないだろ?

AVを見て加害欲求を発散できる人もいれば、「AVを見てやりたくなった」という性犯罪も実在するのである。同じことだ。正直、ここの異論は認めない。


はい!!!!ここで問題なのは!!!!!


「加害が助長される場合も“ある”」という事実である。

ある事象について、良い影響も悪い影響も考えられる場合。
まずさ、悪い影響が危惧されるのを拒否しちゃダメだぜ。

ツイッターとか見ていると「悪い影響が危惧される」、ここでもうキーーーッ!!!!!!となっちゃう人がめっちゃ多いなという印象である。

でもさ、ここでいう悪い影響=児童への性的加害、だぜ。

そりゃもう、「小児型ラブドールなんてありえない!!」って言う人は出てくるよ。まずそれを許容してほしい。これは出てくるって。
またここでイラっとした人、ちょっと時間をくれ。頼む。話を聞いてほしい。

小児型ラブドールによって児童への性的加害が助長される可能性があるのだ。あくまで可能性だ。もちろん100%じゃない。でも“ある”んだ。

実際に、あのレポート漫画の描き手は、児童のイラスト(2次元)では満足できなくなってラブドール(3次元)に手を出している。そこで発散できているともとれるし、欲求がエスカレートしているとも取れる。その先がどうなるのか、断言できることは何もない、ということをまず解ってほしい。

ケースバイケースなんだ。“だから”、悪いケースを危惧する声が上がるのは必然であり、それが社会的弱者への加害という実害であった場合、私たちだって無関係ではないのである。真剣に取り合わないといけないのである。


社会的責任を負った大人なんだから。


やっと本題だ。

「フィクションに影響され加害を実行に移す危険性」について。

やっと本題といえど、もう結論は出ていますね。ここまで語ってきたことすべてが、「フィクションが現実に与える影響」に言い換えることができる。

良い影響もある。悪い影響もある。究極的にはケースバイケースである。


“だから”


悪い影響について危惧する声が上がるのは当然だし、我々オタクという嗜好者は、社会の構成員であるという自覚をもって、責任をもって、当事者として、真剣に取り合っていく必要がある。


まず、認めてほしいがフィクションは現実に影響を及ぼす。認めてほしいが、というよりみんな認めているでしょう。だってこれが、「海賊漫画にあこがれて航海士になりました!」って話なら、みんな喜んで受け入れるでしょう、きっと。

スポーツ漫画にあこがれてプロになった人、アニメの聖地に移住した人、実在するでしょ。例を挙げれば枚挙にいとまがない。
それをみんな、「フィクションが現実に影響するなんてありえないww」なんて言ったりしない。

だけどもこれが、犯罪を助長するだのなんだの、要するに「悪い影響」への言及となると途端に、「フィクションに影響されたりしません」って論調がたっくさん出てくる。それはダブルスタンダードというやつだ。

思うに、我々オタクたちはなんというか、「自分たちの嗜好品(フィクション作品)の危険性を指摘されること」を「自分たちへの否定・攻撃」と捉えることが極端に多い気がする。

それが社会的に必然的な危惧であったとしてもだ。

その「自分たちへの攻撃」に対するカウンターパンチが先の

「小児型ラブドールを使用することで小児への性加害が助長されると言うなら、とっくに海賊漫画に影響されて大航海時代が来ている」
「トミカを買ったら車泥棒予備軍になるのか?」
「ルパンが流行ったから日本は怪盗だらけだなww」

という大喜利大会、冷笑しぐさなんだろう。

ハッキリ言うけど、こんな幼稚な言動をしている場合じゃない。
マジのマジレスするけど、現代日本で生活を捨てて船を買って海賊になるのと、その辺を歩いている小学生を暴行するのがなぜ比較になると思うんだ。考えてみてくれ。私は多分一生かかっても海賊にはなれないが、小学生を襲うなら明日にでもできる。実行に至るまでに必要なハードルが全然違う。皆さんの目の前にいるでしょう、小学生。手を伸ばせば届くところに。

彼らの安全は、私たちが「その気」になるか否かの、ただその一線で守られている。

私がもし「その気」になれば、その後捕まろうがなんだろうが児童の心に一生消えない傷を残すことが可能だ。明日にでも。

何かが、「その気」を助長するんじゃないか。

彼らを庇護する人間が抱いている不安はその一点である。悪い影響への危惧は、「明日への不安」だ。どこまでも、生々しい現実の話だ。

それを茶化し続けた果てにあるもの。それは、「社会的信用の失墜」である。

しつこいけども、我々オタクも「オタクコンテンツの嗜好者」である前に、社会構成員だし、成人なら社会的責任を負っている。
ケースバイケースの「悪い影響」を危惧する声が上がるのは、社会において必然である。それについて我々が社会的責任感を伴う客観的な視点を持てないなら、大喜利大会を開いて茶化し続けるなら、その果てにあるものは、社会的信用の失墜からの一律の法的規制である。

大げさな話じゃない。

もし通り魔殺人鬼が主人公のフィクション作品が大ブームになったら、「子供に悪い影響があるかもしれない」と危惧する声は必ず上がるだろう。

そうならないために作品にレーティングをかけるのは製品元の社会的責任だし、「殺人は絶対に許されるものではない」というメッセージを込めるのはクリエイターの社会的責任である。

そして、そこから漏れた表現があった場合はそれを指摘するのが、コンテンツ嗜好者の社会的責任であると思う。
危惧の声に対して客観的な視点をもって判断を行うのもその一環となる。危惧には全部賛同しろという話じゃない。なぜその声が上がったのか、カッとする前に考えてみようという話だ。

小児性愛の話と同じだ。私たちは誰よりも強く、「フィクションが現実に与える危険な影響」について敏感でなければならないんだ。

オタクという”当事者”なのだから。私たちのふるまいを見て、社会はコンテンツとその嗜好者の安全性・社会性を図っているのだから。


他でもない私たちが、誰よりも誠実でなければならない。

”フィクションの力”を、誰よりも知る私たちが。


フィクションが現実に与える危険性を無視するなら、危惧の声を茶化して封じ込めるなら、社会に対して「話にならない」態度をとり続けるなら、「フィクション作品における殺人描写は禁止」とサクッと規制される日がやってくる。
社会的責任を放棄してきたものが、それに対して慌てて異議を唱えてももうおしまいだ。


フィクションは現実に影響する。良くも悪くも。
影響に関してはケースバイケースであり断言はできないが、悪い影響を与える可能性がある以上、慎重に取り扱わないといけない表現がある。
それに対して危惧の声が上がること自体に腹を立てず、茶化さず、社会的責任感を持った視点で判断していく。

そんな当たり前のことを、当たり前にできるオタクでいたい。そうしなければこの先、私たちの大好きなものを守ることができなくなると、真剣に思う。

どうでしょう。

まずは大喜利、やめてみませんか。


※9/2「海賊になる」と「小学生を襲う」が何を比較しているのか分かりにくい、誤解を招きかねないというご指摘をいただきまして、論旨は変えずに説明を追加しました。(「実行に至るハードルの違い」という文言、「その気になれば」のくだり)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?