見出し画像

2021年プロ野球の幕開け

2021年プロ野球がまもなく開幕を迎えます

 開幕前のドキドキ感やワクワク感。今年はどんなシーズンになるのか、どんな選手が活躍してくれるのか、年に一度だけ許された開幕戦。なんとも言いえない雰囲気がたまりません。昨年の開幕戦は無観客だった事もあり配信される画面の前で一人寂しく観戦しましたが、今年は多くのファンの皆様ともに球場で迎えられることを楽しみにしています。

 自分にとってのプロ野球開幕はNPB12球団ではなくルートインBCリーグの開幕を意味し、今年は4月3日の東地区、埼玉県の熊谷市にあるさくら運動公園野球場で行われる埼玉武蔵ヒートベアーズと栃木ゴールデンブレーブスの試合になります。

 ルートインBCリーグとの出会いは数年前、巨人の3軍との交流戦が始まった時期なのでまだ経験は浅いのですが、当時NPB選手を相手に全力で挑んでくる姿を見ながら『こんなにも熱い試合をする選手達がいるのだな』と感じたのが第一印象でした。本格的にBCリーグの球場で試合を見たのは2018年の事で、栃木県にある小山運動公園野球場でしたが、1日笑顔で楽しめる空間がそこにありました。

画像1


BCリーグの魅力について

 自分が感じた魅力とは『親近感』『距離の近さ』でした。NPBの試合が開催される球場の場合、座席から選手の距離は遠く、距離を感じます。またグランド側に近い席は年間指定の席や入手は困難でもあり、価格も高く、年に何度も行くことが出来ません。BCリーグの試合では価格は千円から二千円くらいと手ごろで、全席自由席なことが多いことから、ベンチ上の席やネット裏の席も気軽に座ることが出来るので、試合の時には選手の声や、バットのスイング音、打球音も身近に感じることが出来ます。

 観戦の時には写真も撮影するのですが、選手との距離がある場合は大きな望遠レンズを要しなければなりません。しかし距離が近いということで中距離のレンズでも撮影することが出来ることから、設定の方法やテクニックを磨くことによって良い写真を撮ることが出来ます。このこともBCリーグの野球にはまったきっかけです。

 もう一つは選手との距離の近さです。昨年はコロナ下で実施できる球団はほぼありませんでしたが、ファンと選手が交流する場として試合後には選手が出口でお見送りをしてくれていました。並んでいるところで声をかけたり、サインを頂いたり、差し入れをしたりする光景がありました。今年は実施する方法を考えて復活して貰えると良いですね。

画像2

※2019年の風景(新潟)

◆これから独立リーグの野球を見に行く人へ

 興味を持ったらまずは球場に行ってみましょう。
 きっかけはなんでもOKです。

 BCリーグの2021年は12球団で、東地区(神奈川、埼玉、栃木、茨城)、中地区(新潟、福島、長野、群馬)、西地区(富山、石川、福井、滋賀)に分かれています。地元に球団の名前がある場合は是非足を運んでみるのもいいかもしれませんね。

 例えばNPB出身選手が入団するから見に行ってみたい。そんなきっかけがあったとします。「所属球団のユニフォームじゃなければいけないのか」なんて事を気にするかもしれませんが、昨年ロッテやヤクルトで活躍した成瀬善久投手が栃木ゴールデンブレーブスに入団した際にはロッテ時代のユニフォームを着たファンの方々もいました。神奈川フューチャードリームスの試合の時には鈴木監督の現役時代のユニフォームで観戦したファンの方も見かけました。なので形にこだわることは必要ありません。

 独立リーグの試合を見たい。と思ったら地元でやっているBCリーグの試合にちょっと足を運んでみましょう。心から熱くなる試合や笑顔あふれるスタッフがいるかもしれません。気安く足を運べる場所。それがBCリーグの球場なのです。

■ホーム開幕日程
<東地区>
4月3日(土) 
 埼玉武蔵ヒートベアーズ
  vs栃木ゴールデンブレーブス
 埼玉県 熊谷さくら運動公園野球場
 13:00試合開始
4月4日(日)
 茨城アストロプラネッツ
  vs栃木ゴールデンブレーブス
 茨城県 ノーブルスタジアム水戸
 13:00試合開始
4月10日(土) 
 栃木ゴールデンブレーブス
  vs神奈川フューチャードリームス
 栃木県 栃木県営野球場
 13:00試合開始
4月11日(日)
 神奈川フューチャードリームス
  vs栃木ゴールデンブレーブス
 神奈川県
 バッティングパレス相石スタジアムひらつか
 13:00試合開始

<中地区>
4月10日(土)
 群馬ダイヤモンドペガサス
  vs新潟アルビレックスBC
 群馬県 高崎市城南野球場
 13:00試合開始
4月10日(月)
 信濃グランセローズ
  vs福島レッドホープス
 長野県 長野県営野球場
 13:00試合開始
4月11日(日)
 新潟アルビレックスBC
  vs福島レッドホープス
 新潟県 HARD OFF ECOスタジアム新潟
 13:00試合開始
4月17日(土)
 福島レッドホープス
  vs信濃グランセローズ
 福島県 ヨーク開成山スタジアム
 13:00試合開始

<西地区>
4月10日(土)
 富山GRNサンダーバーズ
  vs石川ミリオンスターズ
 富山県 高岡西部総合公園野球場
 13:00試合開始
4月10日(土)
 福井ワイルドラプターズ
  vsオセアン滋賀ブラックス
福井県 福井県営野球場
 13:00試合開始
4月11日(日)
 石川ミリオンスターズ
  vs富山GRNサンダーバーズ
石川県 金沢市民野球場
 13:00試合開始
4月11日(日)
 オセアン滋賀ブラックス
  vs福井ワイルドラプターズ
 滋賀県 守山市民球場
 13:00試合開始

■おわりに

 2021年シーズン自分は東地区の4球団を中心に見ていきます。今シーズンの最初の目標は東地区ホーム開幕戦の完全制覇です!さあ開幕だ。

画像3

ルートインBCリーグ Future Project (ふゅーぷろ)
会員No.2 今橋佳文

©2021 y.imahashi

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,070件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?