マガジンのカバー画像

おすすめの本

9
これまで紹介した書籍に関する記事をまとめました📚
運営しているクリエイター

#フリーランス

大学生・社会人1年目におすすめの本『東大生が書いた 問題を解く力を鍛える ケース問題ノート』

こんにちは、鷹(よう)です! ここ最近、企業案件を受けており、投稿頻度が低くなっていました。申し訳ありません🙇‍♂️ 早速、今回の内容ですが、書籍紹介をしたいとおもいます! 紹介書籍 今回紹介する書籍はこちら! おすすめする理由 私がこの書籍をおすすめする理由は主に以下の3つです! 1. 課題解決の基礎が身に付く 2. 分解思考が身に付く 3. 良い解決策とは何かが分かる 総じて言えば「思考力」が格段に上がります! また、マーケティングの基礎も身に付くので、

企業・個人が現代社会で生き残るために必要なこと『両利きの経営』

こんにちは、鷹(よう)です! 前回は『ブランディングの科学』を紹介しました📗 そして今回は「企業・個人が現代社会で生き残るために必要なこと」を紹介しようと思います! 前回の記事が気になる方は、こちらからどうぞ😊 参考書籍 今回参考にする書籍はこちら! この本は経営について言及されていますが、個人においても共通することが多く、非常に勉強になる1冊です! 現在の社会状況 現代の社会は「VUCAの時代」だと言われています。 VUCA(ブーカ) V=(Volatil

コンサルタントが使う「課題解決」のためのロジカルシンキング 『論点思考』 著:内田和成

こんにちは、鷹(よう)です! 今回は「課題設定」についてお伝えします! 前回の記事はこちらです😊 今回の参考書籍 今回参考にした書籍はこちら! この本は、元BBC(ボストンコンサルティンググループ)の内田和成さんが、コンサルタントの思考方法について解説したものです! 課題設定の重要性 課題設定はあらゆる場面で、最も重要であると言っても過言ではないです。 なぜなら、課題設定が間違っていれば、解決しても意味がない。逆に、課題設定が的確であると、解決した際、飛躍的に