第84回桜花賞 Frontiersの見解!!!

はじめに

こんにちは。今日はクラシック初戦、桜花賞です。抜きん出た馬がおらず非常に難解なレースですが、どうにか当てたいところです。

メンバーの予想印

濱右衛門の見解

こんにちは。濱右衛門です。先週の大阪杯は三連単を的中できて非常に良い流れが来ていると感じています。この勢いで桜花賞も当てていきたいです。
さて、私の印は以下の通りです。

◎ライトバック
〇アスコリピチェーノ
▲クイーンズウォーク
△シカゴスティング
△スウィープフィート
△コラソンビート
△ステレンボッシュ
△セシリエプラージュ

本命はライトバックにしました。際立って推奨したいポイントがあるというわけではないのですが、能力はまだ底を見せておらず、相当能力は高いと考えています。新馬戦では最後の1Fだけでまとめて差し切る末脚を見せていましたし、前走のエルフィンSも狭いところを割ってスウィープフィートをあっさり差し切ったようにこのメンバーでも十分通用すると考えています。アルテミスSでは終始折り合いを欠いて苦しい競馬になったように折り合い面では課題はありますが、前走上手く折り合えていた坂井騎手継続騎乗でなんとか克服してもらいたいです。

対抗はアスコリピチェーノです。なんだかんだ一番安心できます。枠もいいですし、スムーズな競馬をできれば阪神JFの再現も十分可能でしょう。前走よりもマークはされそうなのでその点はやや不安ではあります。

単穴はクイーンズウォークにしました。阪神マイルの川田騎手を買わないのは流石にまずい。個人的にnetkeibaのpog指名馬なのでやや贔屓目です。オークス向きという記者会見の発言が独り歩きしていますが、前走のクイーンCは強い勝ち方でしたし、マイル自体はこなせると思います。ほとんどの馬が初対戦で能力比較はしづらいところではありますが、十分通用すると思います。桜花賞3着でオークスで桜花賞馬を差し置いて1番人気になってそう。

相手はシカゴスティング、スウィープフィート、コラソンビート、ステレンボッシュ、セシリエプラージュです。ステレンボッシュは阪神JFの時は疑っていたのですが、阪神JFを見返して能力の高さを認めざるを得ないと感じました。スウィープフィートは前走武豊騎手に乗り替わってから別馬のように強くなった感はありますが、メンバーレベルは低かったですし、前走のイメージ先行で人気している感じがするので評価は抑えめです。コラソンビートは前走エトヴプレに完敗していたのがかなり気になりました。叩きとはいえ距離的に最も得意そうな1400で負けたことで、3歳になってからの成長力が足りてないのかもしれないと感じてしまいました。シカゴスティングは全く人気は無いですが、デビュー以来ずっと買っている馬なので今回も期待します。前走控える競馬で全く良いところが無かったですし、1600も長そうですが、阪神JFでは果敢に逃げて5着に粘っているように自分のペースで逃げれば人気以上にもっとやれると考えています。セシリエプラージュは最終追い切りの坂路がかなり速かったのでもしかしたら強いかもしれないと考えています。前走の末脚は悪くなかったですがGIで通用するかは微妙かも。

以上が私の見解です。自信は全くありません。
ライトバック、アスコリピチェーノの2頭軸か絞って馬連を買うか悩んでいます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?