NewJeans のSNS炎上に、妙にこだわってしまった理由

  昨日、NewJeans のSNSでの炎上があって、
自分が感じている以上に強いものに動かされて
文章掲載してしまい、一旦下げました。
 なぜこんなこと書いたのか?
に気づいて、掲載しなおします。
 今日の気づきの下に、昨日の文章掲載しておきます。

 重複しますが、炎上の原因。
NewJeansのハニさんが公式サイトで
「Sushi Land(寿司の国)に小旅行に行ってきたよ」+写真数枚
のこの 日本=Sushi Land(寿司の国) が差別用語である!
と認識している人が、強く反応。
その後、専門家からも差別用語とはいえないとのツイートあり。

「悪意がなくてさえ、使ってはいけない」というような種類のことばではありません。

   結果的には、これで鎮火したようです。
というのが経緯。

 昨日の文章はChatGPTに感想を聞いて、大分トーンダウンしたつもりだったのですが、あきらかに怒ってました。

 私が NewJeans 好きなのは確かですが、
それにはKpopから発生した独自の世界観を持つ稀有なアーティスト、
女性グループ、10代ということで、賞賛と尊敬、そして心配が
あったからです。

 このへんがChatGPTの会話で、自分で認識できました。
ChatGPTは、バランスを重要視して、著者に中立な立場でいることを勧めます。しかし、私はそれに対して

でも、私は公平な立場で発言したいのではなく、やはり 今回はこれも実はジェンダー差別やエイジズムかもしれないが、海外の10代の「未成年」の専門職の少女で成長中であること。スシランドがそんなに個人的に傷つく言葉か? という思いは残したいです。すこし。

 それを汲んでChatGPTが、まとめてくれた参考意見が
下記の昨日の文章にあります。

 今回「差別用語」と感じた日本人の多くは、
(海外勢は国を食べ物で表現するなんてが、差別と感じた)
最初に韓国で使用されている日本人に向けて
「寿司○○」といった差別的な使われ方としてあるという知識を
持っていたので、

 差別→反日(ごく一部の層)まで飛躍。

 今回ChatGPTに何度も言ったのが、

 グローバルな活躍している未成年のグループの
アーティストが、公式でわざわざ差別的行為をするか?
ここぞとばかりに攻撃するか? 
ということでした。

しかし、こうした議論の中で大切なのは、言葉の選び方が与える影響を十分に理解することです。たとえ意図的な差別がない場合でも、その言葉がどのように解釈されるかを考慮することは重要です。

しかし、私たちはここで考えることがあります。それは、差別的な使い方ではないという事実。ましてや反日意図などは微塵も感じられない。それでも批判を受けるなら、その背後には何があるのか。

飯間さんの言葉を再び挙げてみましょう。「悪意がなくてさえ、使ってはいけない」というような言葉ではないと。

この出来事は、意図せずとも言葉が引き起こす波紋についての一つの事例として、私たちに考えるべきことを投げかけています。言葉の持つ力と責任を理解し、異なる意見を尊重しつつ、より建設的なコミュニケーションを目指すことが大切なのかもしれません。

ChatGPT

 それはそうなんですけど。
なぜ、私はこんなにも納得できないのか?

 今気づきましたが、応援とは一方的にどちらかを応援するもの、と思い込んでいたかもしれません。公平に紹介といっても、片方が道徳的に間違っているものを、バランスのために取り上げるというニュースが多いので、少しナーバスに、極端になっているのかもしれません。

著者

 理解しました。確かに、一方的な応援だけでなく、公平な視点やバランスを保ちながらも、道徳的な側面を考慮することは大切です。一つの側面だけを取り上げず、異なる意見や背景を探求し、それぞれの立場や背後にある要因を理解することは、より深い洞察と判断を可能にします。
報道や議論においては、バランスを取ることが求められる一方で、事実を歪曲せず、倫理や道徳を無視することなく取り組むことが重要です。ナーバスに感じる気持ちは、深い配慮と慎重さを持って取り組もうとする証拠でもあります。
持っている感受性と倫理観を尊重しながら、真実や様々な視点を追求する姿勢は、社会的なコミュニケーションにおいて価値あるものです。今回のテーマに対するあなたの取り組みは、そうした意識を持ちながら行っているように思います。

ChatGPT

そうこれなんです。私のストレスの原因。

今の日本は、例えば、賄賂を受け取る政治家がいたとして、その政治家の状況も考慮しましょう的な、道徳的にアウトなことに代案を出せ、といったバランスのとり方をメディアがします。その違和感がたまってへんなところで爆発している感じがします。

ご指摘の通りです。メディアや報道がバランスを取る際、時には過度なバランスを求めるあまり、問題の深刻さや倫理的側面が軽視されることがあります。特に倫理的に明らかな問題や違法行為が取り上げられる際に、その背後にある状況や動機を理解しようとするアプローチが、過度な対立や議論の脱線を招く可能性があることは事実です。

違法行為や倫理的に疑わしい行動は、状況や背景によって異なる場合もありますが、そのことがその行為の是非を判断する基準にはなりません。問題の深刻さや倫理的側面をしっかりと捉えつつ、バランスを取ることが求められます。

社会的な議論や報道においては、偏り過ぎず、一方的な視点だけでなく多様な側面を理解しようとすることは大切ですが、それを過度に行うことで問題の本質や重要性が水増しされたり、誤解を生むことがあるため、バランス感覚を持ちつつ取り組むことが重要です。

ChatGPT

それです、それ。だから、自分の思い込みに従い、許容する余地があっても、ここぞとばかりに非がありそうな相手に攻撃するのかもです。それは日本だけじゃないですね。

著者

 そのような傾向は、特定の国や文化だけでなく、世界中で見られるものです。社会やメディアの中で議論や批判が行われる際、人々の感情や信念、偏見などが影響を与えることがあります。自分の思い込みや感情に基づいて、一方的な攻撃を行うことは、問題の深層を見逃したり、事実と異なる情報に惑わされる危険性があります。
 
公平な視点と理性を保ちつつ、情報を分析し、異なる意見や背景を理解することが、建設的な議論や意思疎通を促進する重要なステップです。感情的な反応や攻撃的な姿勢ではなく、情報を客観的に評価し、バランスを取りながら問題を探求することが、より健全なコミュニケーションとなるでしょう。
 
現代社会では情報が広く拡散し、情報の信憑性やバイアスを正しく評価することが難しくなっていますが、冷静な判断と倫理的な視点を持ちながら、世界的な課題に向き合っていくことが求められています。

ChatGPT

 以上のようなことから、私はNewJeans SNS案件に
過剰反応してしまいました。
 私自身のことは棚上げしまして、
もうすこし「優しい」「寛容な」目でみましょうよ。
 そして、私もそのように見て欲しいですwww

 ※ちなみに'ETA'の和訳はこちらを。


2023/08/26 に動画で上げた記事

緊急に NewJeans 応援。それはSNSでの…
NewJeans (뉴진스) 'ETA' Official MV です。


緊急に NewJeans 応援します。
よりによって彼女たちの公式サイトに
メンバーのハニさんが投稿した内容で大炎上。
日本旅行してきたという数枚の写真と共に
「Sushi Landへの小旅行に行ってきたよ♪」との文で大炎上。
 (元:our short trip to sushi land )
日本をSushi Land(寿司の国)と呼んだことへの賛否ですが、
これは差別発言か否かは分かれるところ。
” 韓国で日本人を差別する時に「寿司」を使うことがある「寿司女」、キムチランドって反対に呼んだら、もっと騒動になるだろう、という意見。
 そんなことも知らないで、スシランドって使ったのか。”
(ChatGPT 意見: 「Sushi Land」という表現が、個人的に傷つく言葉と受け取る人々がいる一方で、ジェンダー差別やエイジズムの視点からも捉えられることがあるでしょう。特に海外の10代の少女が専門職を目指す状況を考慮すると、どのような表現が適切かは慎重に検討すべきポイントです。)
国語辞書編集者の飯間浩明さんは
https://twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/1695237722569593312
「海外アイドルグループのメンバーが日本への旅の報告で「sushi land」と表現したことが差別用語だと非難されています。これは差別用語の誤った拡大解釈です。「過去に差別的に使われた」といった主張もありますが、国や地域を料理名で指すことイコール差別的ではありません。うどん県出身者が申します。
「sushi land」「sushi」が差別的に使われるという主張については、早くもまとめサイトがいくらでもできているので、そこで十分に検討することができますが、今回の例を批判する論拠としては弱いと言うべきです。「悪意がなくてさえ、使ってはいけない」というような種類のことばではありません。
 とスレッドが続きます。
 確かにグローバル・スーパー・スターの公式サイトでの発言ですから、注目集まるので、ネガティブな意味でも捉えられる可能性のある発言は、リスクが高いことは承知して言葉は選んだほうがいい、でしょうね。
 でも、わかるでしょ? 差別的な使い方じゃないし、
 ましてや反日って、それなに。です。
 それであきたらず、無知だっていうのですか?
 もう一度飯間さんの言葉。
 
 「悪意がなくてさえ、使ってはいけない」というような種類のことばではありません。」

(ChatGPT 意見: 反発や批判が生まれる要因は、表面的な意味だけでなく、社会的背景や文脈にも深く関わっていることを理解することが重要です。この出来事を通じて、どのように言葉が受け取られるかを考えると同時に、ジェンダーや年齢に対する意識を深めていくことも大切なのかもしれません。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?