見出し画像

フィリピンのために考え行動できる機会を作りたい #小さな一歩チャレンジ 開催

※※過去記事を再投稿しております※※

日本とフィリピンに拠点がある当社。
フィリピンもコロナウイルスの流行により、大変な状況が続いています。

当社ではフィリピンに所縁があるスタッフも多く、少しでもフィリピンのためになる活動を行っていきたいと考えています。

そんな中、当社スタッフである阿部さん発案のもと、オンラインイベントが開催されました。皆が大変な状況にあるコロナ禍で、世界のどこにいても、フィリピンの為に一緒に考え、行動できる機会をつくりたいという熱い思いが形になったイベントです。

画像1

当イベントではフィリピンとオンラインでつなぎ、ごみ処分地域のお母さんからのお話を聞くことで、大変な中でも笑顔を絶やさないフィリピン人の強さを感じることができました。

なお、イベントは終了しましたが、2021年1月31日までは #小さな一歩チャレンジ として事後イベントを開催しております。

明日が良くなる小さな行動をみんなで行うと、人数や行動数に合わせて協賛企業である当社“株式会社YNS”と”株式会社アップワード”より寄付が行われます。

当日、イベントに参加していなかった方もご参加いただけますので、是非、あなたの #小さな一歩チャレンジ を投稿してみてください。


** 参加方法 **

【How to:リレー形式】次の人に繋ぐ
1.Facebookのイベントページのディスカッションボードに、明日が良くなる小さな行動を実施し投稿
2.賛同者は投稿のコメント欄に、リレー形式で同じ行動を実施し、投稿
3.5人以上参加で寄付が確定[1人あたり200円の寄付が行われます]


【How to:みんなで一緒に】
1.Facebookのイベントページのディスカッションボードに、明日が良くなる小さな行動として行いたい内容を日時と共に投稿。
2.賛同者は投稿のコメント欄に、参加の意思を表明。
3.みんなで集まって実施。(対面でもオンラインでも可)
4.みんなで実施した様子をコメント欄に写真で報告。
5.5人以上参加で寄付が確定[1人あたり200円の寄付が行われます]

#小さな一歩チャレンジ はどんなに小さな一歩でも大丈夫ですので、是非ご参加ください。

例えば、
・道に落ちていたごみを1つ拾った
・ペットボトルではなくマイボトルを持参した
・久しぶりに実家のおばあちゃんに連絡してみた など

寄付先は、認定NPO法人アイキャンです。

アイキャンは危機的状況にある子どもたちの生活改善に取り組んでいる国際NGOです。
何かを「与える」活動ではなく、そこに住む人びとと「ともに」活動することで、世界中の子どもたちが享受できる平和な社会の実現を目指しています。

↓ ディスカッション

このイベントはすでに終了しております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?